彼女は20年ぶりの日本公演で1億円の京都賞を受賞した「太陽劇団」の著名な女性演出家アリアーヌ・ムヌーシュキンの「金夢島」を、あえて共有体験したかったのだ。その熱情に感謝した。 彼女の誕生日のランチに同席した京都でトップクラスの観光ガイドのTさんは、昨今イスラエルからやってくる旅行者が重要な顧客だったがハマスの奇襲攻撃とイスラエルのガザ空爆による殺戮以降、途絶えていると話した。 彼女も観劇をご一緒し . . . 本文を読む
最近、石川さんの展示について遅まきながら知りました。博物館・美術館の図書館で写真集を拝見して、ショップで購入しました。以前写真展示を何回か拝見したのですが、昨今は美術館にあまり足を向けていませんでした。 シェイクスピアの「マクベス」の冒頭に出る3人の魔女の言葉が思い出されます。真生さんは美しいの前に醜くも美しいと書いています。魔女の Fair is Foul, and Foul is Fair. . . . 本文を読む
飛行機に乗って観劇するには遠いのですが、送られてくる「イマージュ」にはいつもハッとさせられて、意識が喚起されています。沖縄市で一度舞台公演を観たことがあります。また関西の大学で演劇学会の研究発表会があった時、確か大阪大学だったか、その会場のシンポジウムに金さんが登壇されていたと記憶しています。精力的に活動されている事に圧倒されます。 毎回のテーマが時代の変遷を告げています。詩人の吉増剛造さんがゲス . . . 本文を読む
長崎原爆記念日の8月9日、沖縄の新聞にいい文芸記事が掲載された!紙面は簡潔にその意義を短いコラムでまとめている。 「沖縄に対する植民地的差別と抑圧、米軍駐留問題など沖縄がおかれた権力構図の矛盾と不条理を批判し、文学的昇華を実践した」と評価されたという。朝鮮戦争以来北と南に分断されたままの朝鮮半島の亀裂や葛藤、不穏さは実際以前板門店板門店 - Wikipedia に足を踏み入れて以来、二度 . . . 本文を読む
今まで何かと書籍に関してAmazonを利用してきたが、今回の事例で、失望した。台風の件もあるが、発注から発送まで8日間かかっていることが、気になった。手にしてみるとすでに第5刷目だ。7月21日に近くのツタヤと田園書房に☎したら、売り切れという事だった。それではという事でAmazonに申し込んだのだった。それが失敗だった。沖縄の大手のジュンク堂にでも☎すべきだった。書籍でこん . . . 本文を読む
山城さんの作品は目が離せないですね。独特な感性で沖縄を表象しています!以前演出家の幸喜良秀さんが、「沖縄の日常そのものがシュールすぎて、中央の有名な演出家のような舞台は創れないね」と、発言したことが思い出されました。過去と現実が混合して、死者と生者が交錯して、戦後「ゼロ」年ですから、虚構がリアルのような逆転した世界を錯覚してしまいます。見えるリアルがシュール過ぎるとき、虚構の美しいものや安らぎを追 . . . 本文を読む
芥さんのインタビューのURLをこのブログで紹介しているせいか、たまにアクセスがあります。芥さんは、この混沌とした社会で、60年の全共闘時代からぶれないで演劇人として透徹した存在感を持っている方です。沖縄でも1972年の復帰の頃琉球大で前衛的な演劇を披露していたようですね。【早稲田祭2022】人物研究会主催講演会「芥正彦氏×宮台真司氏 公開対談 実りなき社会で見る夢は芸術か、テロか。」
. . . 本文を読む
「沖縄の小学校では方言を禁止し、標準語を普及させるために標準 語励行と呼ばれる標準語教育が行われていた。 標準語励行の際に使用されていたのが 方言札である。 方言札とは、主に小学校において方言を話した児童に与えられた罰則 札のことである。」← それもこれも日本(日本人)に同化する行政的な取り組みだった。それが日本復帰運動へと大きなうねりになっていったと認識しているが~。米軍占領27年間の . . . 本文を読む
シンボリズムについての話が面白いので、ジョーダンがどんな人物か調べてみると、「ジョーダン・マックスウェル(Jordan Maxwell)は、ラッセル・ジョセフ・パイン(Russell Joseph Pine、1940年12月28日、フロリダ州ペンサコーラ)のペンネームで、神学、秘密結社、語源学、オカルトを研究するアメリカの作家・研究者である。ジョーダンは、マイケル・ツァリオンやデビッド・アイクなど . . . 本文を読む
思わず出たことばで、視聴者の顰蹙を買い、人気のあったラジオホストを引退することになったユダヤ系の女性ローラ博士がいる。車を運転しながらよく米軍放送を聴いていた。彼女は視聴者からの質問に歯切れよく応答していてそのセンスに惹かれていた。しかし、突然降板することになった。それはn-wordゆえだった。「Nワード」とは、英語圏で公の場で使う事がはばかられている黒人に対する差別表現と見なされる「nigger . . . 本文を読む