志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

学生の英文エッセイを評価しながらiPadでYouTubeの Free filmをずっと視聴していたが、ミーちゃんがキーボ-ドの上に来て邪魔する!

2021-05-05 22:55:45 | 映画
      (切れた尻尾の傷がまだ治らないのでミーちゃんはまだエリザベスカラーを首に巻いている!)
『花みずき」やOracabessa,Boychoir movie(天使の歌声)、そしてAwarded full filmと打ち込んだのだけれど、Borderline Murder, Lee's offering,など。作業をしながらなので、映像を見ないで聴いていたり~。

おそらく電磁波を浴びているので、終いには頭がぐちゃぐちゃになり、疲れて、でも20人ほどの学生の評価をTeamsで返却。後8人残っている。深夜までには~。明日オンラインがあるので~。その後はしばし菜園で雨の後で小さなカタツムリなどを発見、補殺。カタツムリも青虫も嫌になっている~。

 「ハナミズキ」は良かった。北海道に住む若者たちの純愛が描かれていた。ニュ-ヨークや東京の大学風景、戦場カメラマンの男性も漁師の若者も魅力的。心底誰かを愛する、恋することの運命的な繋がりは心を温めてくれる。本気で人を愛する思いは生きる糧なんだ。いつでも~。

ヘンデルのメサイアの少年たちの天使の歌声!心が澄んでいった。ありがとう!

ジャマイカとアメリカをはしごする映画Oracabessaは人身売買がテーマでラブロマンスも。While on a redemptive journey to find a missing 6-year-old boy, a female grad student crosses path with ruthless human traffickers.
(Director: Richard A. Nelson・Writers: Richard A. Nelson (story), Richard A. NelsonStars: Brooklyn Sabino Smith, Maya Sayre, Ralph Scott )中南米の人身売買の実態はこの映画以上に凄まじいのかもしれない~。

Borderline Murderはサスペンス風で、メキシコの闇が描かれていた。国境を渡って整形をする女性たちに魔の手が伸びている。妹の消息を尋ねる女性の物語。

気になったのは、ネット上でもほとんど評価がない映画だが、Lee's Offeringの中で気になる表現があった。一人だけかなり知的な文学の背景《バツクグランド》が感じられる方の批評は良かった。気になる点が指摘されていたゆえに~。

家庭崩壊の物語である。愛する妻をなくした父親が崩壊していくゆえに、家族が犠牲になっていった物語。そこに復讐劇が展開している。"funeral parasites"の言葉が気になって調べた。奥深い。

以下はGoogle 翻訳:
信じられないほど優れたパステル/ノワールフィルムで、実行中ずっと画面に釘付けになります。監督、特に写真家のトニー・モローネに敬意を表します。この映画は、美しいバックグラウンドミュージックと連続性を備えた夢のように視聴者を動かします。 「葬儀の寄生虫」の定義は、傷つきやすく、愛する人の喪失を悼んでいる人々をストーカーする個人として、非常に痛烈です。すべての俳優は、カンタベリーテイルズの色合いで非常にうまく役割を果たしています。この素晴らしい監督が私たちにもっと多くの傑作をもたらすことを願っています。この映画は素人っぽくて機能不全だと聞きましたが、それは人生そのものではないでしょうか。この映画を自分で見て、それが注目に値することに同意しないかどうかを確認してください。
An incredibly good pastel/noir film that will keep you riveted to the screen throughout the run. Hats off to the Director and especially the Photographer, Tony Morrone. The movie moves the viewer along as if in a dream with beautiful background music and continuity. The definition of "funeral parasites", as individuals who stalk people who are vulnerable and are mourning their loss of loved ones is very poignant. All of the actors play their roles very well - shades of Canterbury Tales. Let's hope this brilliant Director will bring us more masterpieces. I have heard that this film is amateurish and dysfunctional but isn't that what life itself is? Watch this film for yourself and see if you don't agree that it is remarkable.

以上のコメントが良かったです。お一人です。気になったのは「葬儀の寄生虫funeral parasaite」です。愛する家族をなくして落ち込んでいる人々を食い物にする穀潰しの存在です。SCUMです。墓地で佇む心が弱った人々を罠にかけドラッグやアルコールに誘い、餌食にする悪がいること、その罠に落ちて、借金返済のために実の娘を売り飛ばす父親がいる物語。

父親は魂をごくつぶしに売り飛ばすのですが結果としてライフルで自害し、売られた少女はドラッグと売春で彼らの餌になります。妹が殺された姉の復讐を遂げるのですが、セクシュアリティーが祖母の言葉に呼応していた実際のアクションは興味深かったです。何より葬儀の寄生虫たちです。傷つき悲しんでいる人々を捕食する(食い物にする)非道な人間の存在とそれに負けない少女の勇敢な闘いでしょうか。幸せな家族の崩壊はちょっとした事が切っ掛けなのかもしれません。一寸先は闇、この世のミステリーが此処かしこに~。勇気ある存在も此処かしこに~。

世界は光と闇に包まれいます。昨今は子供たちの人身売買がクローズアップされている故か、気になりました。毎年多くの子供たちが蒸発するというこの世界!貧困ゆえもあり、Human traffikingがPoignant FACTだという事実は、「明るいね地獄くらむん透けて」です~。明るい光の下の地獄図が常にそこにあることは、気を滅入らせます。
boyschoirは天使の響きで、光の中の光!しかし、闇の中の光の輝きはすごいですね。希望の輝きです。
 表層と深層、その中間層、現実が虚像、幻惑、幻想に見えてくる昨今です。コンピュータの作り出した仮想現実を「MATRIX」と呼んでいますね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。