nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

EncoreCS6 ビルド実行時、「書き出すファイルが見つかりません」のエラーで中断

2015-01-10 00:22:50 | ビデオ編集

時々、EncoreCS6で ビルド実行時、「書き出すファイルが見つかりません」のエラーが出て処理が中断してしまう事がある。

一度このエラーが出ると、Encoreを再起動しても直らないので、これまでは諦めてそのプロジェクトを捨てて新たにProjectを再構築していたが、再構築には手間がかかるので、何としても解決したかった。

そこで、事象面の原因の特定をした。(真の原因は分かりません)

この事象は、必ずビルド実行開始後にビデオファイルのインポート処理完了直後に発生するので、ビデオファイルのインポートは完了したものの音声ファイルのインポート開始時にエラーとなっている物と仮定。

タイムライン上の音声ファイルを削除すると、予想通りエラーは出なくなった。

しかし、再度タイムラインに音声ファイルを配置してビルドするとまたエラーがでてしまう。

そこで、以下の様な手順で行ったところ、直った。

対処:①念のため一旦プロジェクトファイルを「別名で保存」でファイル名を変えて保存。

    ②Encoreを一旦終了して再度別名で書き出したプロジェクトファイルで起動

    ③タイムライン上から音声アセットを削除

    ④プロジェクトに読み込んでいる音声のアセットを削除する

    ⑤再度音声アセットを読み込む

    ⑥タイムラインにそのアセットファイルを配置する

ビデオファイルを削除すると、折角メニューとチャプターをリンク付けした物が全て無くなってしまうので、再構築するのに手間がかかる。

タイムライン上の音声ファイルの削除ならそのリンクが消える事は無いので安心だ。

●今回の対処のポイント

 音声アセットをタイムライン上から消すだけでなく、プロジェクトに読み込んでいる音声アセットファイルも削除して再読み込みするところ。

なお、「アセットを置き換え」による音声ファイルの再読み込みでは事象は改善できなかった。

本事象に対してネット検索しましたが、適切な対処の記事は出て来なかったので、ブログ掲載します。

同様の事象で困っている方のお役に立てば幸いです。

●PS. 150415加筆

 その後も別なプロジェクトで2回事象発生。

 この事象になるのは、本編の音声ファイルだけでは無く、ファーストプレイのファイルでも起きる事が分かった。

 結局そのファイルの特定は、エラーメッセージのポップアップが出てAPLの動作が停止した状態で、そのポップアップ(ブログ先頭で紹介した表示)がでるが、そのポップアップ表示で隠れているEncore本体の画面側に「インポートしようとしたファイル名」が出ている(たまたま重要な情報の上にポップアップが出てしまうので見逃してしまう)ので、そのファイルを上記手順でプロジェクトから削除/再読み込みすれば直る。 

ポップアップ表示で隠されている「インポートしようとしたファイル名」はポップアップ表示を横に移動させれば見える。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオサロン誌3回目の入賞

2014-11-21 20:37:37 | ビデオ編集

昨日は11月20日。 20日と云う日は私の会社の賃金支給日だったりするが、もう一つ「ビデオサロン」と云うビデオ技術雑誌の発売日でもある。

今月から、年間購読にしたため本屋さんへは行かなかくなって、今日宅配便で届いた。

8月に郵送しておいたビデオ作品がもしかすると載っている可能性があったので、早速そのページをめくると・・・

ありました。 「入賞」!

「大賞」と「入賞」はそれぞれ1作品のみ。 つまり次点と言う事です。

初回投稿時は「大賞」を戴きましたがその後、前回と今回が「入賞」。

まあ、特殊分野のビデオ作品ですから大賞は難しいですが、1回でも過去に大賞を戴いだだけでも光栄です。

悩みの種は、次に投稿できそうなネタが無い事。

一般ビデオではストーリー性とそれなりに訴える物が備わっていないと入賞は難しそうなので自信がありません。

今回の入賞作品も自分でYouTubeに投稿しているものと殆ど同じですが、クオリティを上げてあり、全く同じファイルを投稿した訳ではありあせん。

とりあえず、こちらの入賞作品に興味がある方はご覧になってください。

なお、ビデオサロン誌12月号の読者投稿ビデオ作品のページはこちらです。

 

ちなみに自分でYouTubeに投稿した作品はこちらです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須セントミッシェル教会でのオカリーナコンサート

2014-08-31 21:37:04 | ビデオ編集

2013年6月に開催された那須の教会でのオカリーナチャリティコンサートの模様の一部を紹介します。

これは、オカリーナ奏者の貝塚美智子さんが東日本大震災の復興チャリティを目的に、那須にあるセントミッシェル教会で開催した「こどもの音楽再生基金チャリティーコンサート」です。

当日100席のチケットは完売で満席でした。 

私も教会と云うホールでの演奏会の収録は初めてで、緊張しましたが何とか撮影できました。

アマチュアビデオでこんな素敵なコンサートを撮らせて頂いて感謝しています。

なかなか手が付けられず今になってしまいましたが、前回ブログでのオカリーナ・マリンバコンサートに引き続いて、以前からYouTubeへの投稿依頼を受けていたこのコンサートの模様も昨年編集したビデオの中から一部載せてみます。

全12曲の内、私の好みで3曲を選びました。

その内1曲はオカリーナでは無くフルートですが、コンサートの中で2曲フルートを吹いています。

元々この奏者の方がフルートを演奏されていた方ですが、同時にオカリーナを地域周辺で広める活動に長年尽力されています。

では、そのフルートの曲から聴いてみてください。

●サムディ 「ノートルダムの鐘」より (フルート:貝塚美智子/ピアノ:中村洋子)

 

●雨にぬれても (オカリーナ: 貝塚美智子/ピアノ:中村洋子)

 

●YesterdayOnceMore (オカリーナ: 貝塚美智子/ピアノ:中村洋子)

 

50歳台以上の方には非常に懐かし曲だと思います。 

私も、この曲を聴きながら過ごした青春時代を、懐かしく思い出してしまいます。

どれもとても素敵な演奏ですが、それとマッチした背景のステンドグラスも素敵ですね。

実はこのバックライトは自然光で、電球や蛍光灯ではありません。 天候により、明るさや色合いが変化します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカリーナ・マリンバ・ピアノ協演収録-2

2014-08-31 07:22:57 | ビデオ編集

以前にブログしたオカリーナとマリンバ・ピアノの協演ビデオが出来て、先日演奏者の方にビデオを手渡しました。

響きの良いホールで、演奏者の技量も然ることながらとても良い演奏会でした。

その映像をYouTubeに載せても良いと云うので、2曲ばかり載せてみました。

ご覧?お聴きください。

●エンターテイナー(オカリーナ:貝塚美智子/マリンバ:渡辺真理子)

 

●ジュピター(オカリーナ:貝塚美智子/マリンバ:渡辺真理子/ピアノ:齋藤牧恵)

でも、ちょっと気になったのが観客の方々の顔が写っていること。

最近、この手のものは個人情報として騒がしいので、観客の顔の部分をぼかして見ました。

でも、見えそうで見えないので余計に気になってしまいます。見えない物が見たくなるのが人間ですかね。

演奏は、全部で13曲ありました。

最初はオカリーナ、次にマリンバの演奏、最後にオカリーナとマリンバの協演と続いて約2時間のコンサートもあっという間に終わってしまい、もうちょっと聞きたかったなって感じました。

また聴きたいですね。

昨年の教会でのオカリーナコンサートも素敵なコンサートでしたので、近々載せてみます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adobe製品のアップグレード

2013-05-23 23:38:13 | ビデオ編集

Adobe製品は昨年CS6にバージョンが変わっていますが、まだUPしていないのでライセンス購入をしました。

私の場合、ビデオ編集を中心に回っているので、

PremierePro(Encore)/Audition/Photoshopの3製品を使っています。

毎回、この時期に準備を整える習慣になっているので、早速購入をしようとしましたがちょっと状況が変です。

ネット検索すると、クラウド製品ばかり出て来ます。

やっと普通のDVD版の最安値で3製品を購入しましたが、気になってクラウド製品の記事を読むと月5000円ですべてのAdobe製品が使えるとかいてあります。 

初年度は更に月2000円(現在バージョンがCS5.5の場合)らしい。

気になるのは、今後DVD版を出さなくなるのか? と言う事。

上記3製品であれば、今回かかった費用は約48,000円、でもクラウド製品になると翌年からは60,000円掛かる事になる訳。

全てのアプリが幾ら使えても、自分が使わないアプリの分まで金払っても仕方ないですよね。

Adobeは、販売店通さずに全部自分の収入になるんだから全部使わせたって儲かるんだろう。

自分の会社でもクラウドシステムやってますが、こんな風になるとは思わなかった。

世の中ずいぶんと様変わりしそうです。

でも、一つだけ勘違いしていたことがありました。

クラウドアプリというと、使う度にネットアクセスしてメモリにアプリをダウンロードして使うのかと思っていましたが、普通にファイルのダウンロードしてインストールすると書いてあります。 インストールは2台まで許可されるそうだ。

そうなるとダウンロード販売と何が違うんだ?ですよね。 説明によれば常に最新バージョンが使えて、すべての製品が使える事らしい。 

やっぱり私には費用対効果的に見てあまり魅力的ではなさそうだ。 何か見落としているなら話は別だが・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県観音沼の紅葉動画投稿

2012-10-12 00:28:49 | ビデオ編集

今年の紅葉は如何でしょう。

夏暑く日差しが充分あり、台風が少なく秋には気温が充分下がると綺麗な紅葉になると聞きます。

2008年は正しくその状況でした。 その時に撮ったビデオをYouTubeに投稿しました。

光接続の方は是非1080p指定のハイビジョンでご覧ください。 空気感まで伝わると思います。

2008年秋。 白河市と会津下郷を結ぶ国道289号線のトンネルが開通し、1時間以上も短縮されました。 静かな観音沼にも訪れる人が増え、賑やかになりました。
アクセス時間の短縮によりその自然の美しさに魅了されて何度も足を運ぶ人も多いはず。
 しかし、自然の大切さを知りつつも、人の都合に合わせて道路は整備され自然の水路はU字溝に変わり、ごみが散乱・・・ なんて事も良くある流れです。
この場所はそのような事になって欲しくない場所の一つです。
トンネル開通の年に撮った景色が100年経っても変わらぬことを祈って作成した作品です。


撮影機材:SONY HDR-FX7,HDR-FX1
撮影:2008.10.21


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚披露宴上映ビデオ

2012-09-29 22:25:54 | ビデオ編集

新しい家に越して間もない7月中旬ごろ家に電話がありました。

家の近くの中学校の卒業生だと云うので何の話かと聞きだすと、11月に結婚式を挙げるらしくその披露宴で上映するビデオを作って欲しいという事でした。

これまでも知り合いに頼まれて数件作っていますから作る事自体は馴れたものですが、全く知らない方からの飛び込み依頼は初めてだったのでとても不安でしたが、幸せな二人の門出なので思い切って引き受けました。

先日平日に写真などを持って家に来たようですが、私は帰りが遅いので会えませんでした。でもその写真を見て思い出しました。 元気に部活をやっていた女の子です。

先週金曜日に、わざわざ私に挨拶したいと二人で家に来ましたが、やっぱり思ったとおり鯛か鯉の如く元気な子に間違えありませんでした。 

14年間学校のビデオ撮影・編集をしていますが、印象に残る生徒はそうは居ません。 これも何かの縁なのでしょう。 私が作った学校祭や卒業記念ビデオを見て、今回のビデオ作成を私に依頼したくなったのだとか。 

嬉しいじゃありませんか。 こんな形で再度お手伝いが出来て喜んで頂けるのであれば私としても最高です。 私が云うのも変ですが、アマチュアと云えども心がこもった作品はプロ以上の物になるのです。 何故かって? 引き受けたい(られる)ものだけしか引き受けないから「作品作りが楽しい」のです。 商売としていないアマチュアの特権ですね。

今日やっとβ版が完成し、明日二人に見せるのが楽しみです。 先日会った時もう一本同じようなものを作って欲しいと云っていたので、あと2週間は作品作りが楽しめそうです。 

この二人はきっと幸せな家庭が築けると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AdobePremiereCS5.5でエンコードエラー多発

2011-11-24 20:56:09 | ビデオ編集

11月30日に撮ったビデオの1本目の作品の編集がほぼ出来上がり、ファイルとして出力するのにエンコード処理を走らせました。 ・・がしかし、途中でエンコードが「不明なエラー」との表示にが出てストップ、もしくはプロセスがハングアップしてしまい、もう3日間も施行錯誤の毎日。

32ビットだったXPで使用していたCS4では同じ方法で編集プロジェクトをくみ上げていましたが、こんな事ありませんでした。 64ビットになったCS5から仕様が変わったのか?

●事象

エラーが発生する場所は必ずタイトルを入れたところの直前フレーム。 しかも、タイトルを表示しない様にするとノーエラーになります。 そのため、タイトルに不具合があるのかとタイトルを新たに作り直すとそこは通るようになるが、また別なタイトルでエラー。 全部で60くらいのタイトルを作っているので、エラーで止まるタイトルを片っ端から新規に作っていったら、昨日はその前の日に作り替えたタイトルでまたエラー。

こりゃタイトルが原因で無いと判断。

●原因想定

AdobeのHPから関連しそうな項目を見てくと「ファイル形式とコーデックのトラブルシューティング」と言う項目を発見、読んでみると理解に苦しむ部分もありますが、どうも作成シーケンスとファイル形式の素性的なものもあるような雰囲気に読めました。  CS4の時にはHDVとAVCHD形式で撮影したファイルを混在で使用するとAVCHDが重すぎて編集にならなかったので、AVCHDをHDV(MPEG2)に変換したものをタイムラインに載せて編集していました。つまり、HDV形式オンリーだった訳です。 しかし、新PCになり64ビットになり、混在での編集が可能となったことから今回初めてAVCHD(MPEG4)をそのまま混在編集しました。  

●解決策

もしかして・・・ と思い、

シーケンスの形式をこれまでAVCHDにしていましたが、HDVに替えてみました。 すると、タイトルがあってもノーエラーでエンコード完了。

参考のために書きますが、一度AVCHDのシーケンスで作成したプロジェクトは、HDVには変えられません。 私のノウハウでは、新規にHDVとして空のプロジェクトを作成して[ファイル]の[読み込み]でAVCHDで作成したプロジェクトのシーケンスを読み込むとそのまま編集したタイムラインがHDVプロジェクトとして組み込まれます。 2週間もかけて作成した2時間物の編集ファイルですからミスミス捨てる訳にもいきませんから早速実行。  >>>OK となりました。

13年もPremiereを使っていると結構ノウハウも貯まります。 面倒でもその都度丁寧にその経緯と結果についてファイルに残してありますが、忘れていたものなども自分のノウハウ集から見つけ出せるまでになっています。

今は、このブログもノウハウ蓄積場に使っても良いかな?なんて思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオ撮りとボランティア三昧

2011-11-23 23:27:29 | ビデオ編集

今日は妻の所属するサークルを含めた9サークルのオカリナ演奏会があり、一日ビデオと録音で立ちっぱなしで腰が疲れました。

明日、明後日は非健常者の子供たちの発表会のボランティア依頼があり、毎年会社を休んでの参加です。
これがまた感動もので、自分のわがままでバカをやっている健常者の子供に是非見てもらいたい発表会です。 彼らは澄んだ心で本当に努力してますよ。 健常者は不足が無いゆえ努力を怠り、不満ばかり言っている事に気付かされます。 脱帽です。

その次の日の土曜日は星空観察会と、その合間にビデオ編集と4日連続多忙を極め、ビタミン剤を飲んで奮闘中です。

今日のオカリナ演奏会のビデオ撮り開始10分前に1台のカメラが録画できないトラブルに見舞われ焦った焦った! 録画用HDDを別なカメラと相互交換を試みたら、なぜかどちらも正常に動いて事なきを得ましたが、正常性を確認できたのが演奏開始2分前でしたから、緊張のあまりケーブルを差す手が震えました。でも、とっさの判断って不思議ですね、自分でもなぜそう言う対応の発想が出たのか良く分かりません。

nojiさんが手伝いに来てくれていたので、最悪その対応で自分がメインカメラ操作が出来ないときは頼もうかと思ったので、大分気が楽でした。一人だったら頭真っ白で立ち尽くしていたかも知れません。 nojiさんありがとうございました。 撮って頂いた写真の方もちゃんと写ってました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY JOGコントローラのWindows7使用

2011-11-07 21:58:58 | ビデオ編集

先日も書きましたが、今年もビデオ編集時期に突入しました。

気にはしていたのですが、これまでVAIOで10年も編集をしていたのですが、そこには必ずSONYのJOG CONTROLLERがあり、私の左手は編集を始めると勝手にJOGのボタンを押してしまいます。 全く目を向けずにその必要なボタンを押すのです。

体が覚えると言う事は全く恐ろしいものです。

今年5月に自作PC(VEGA)になり、Windwos7の64bit版になり、もはやVAIOで使っていたPCVA-JC1と言うJOG CONTROLLERは使えないと思っていましたが、無いと何とも編集操作がおぼつかないため、ネットで調査してみました。

見つかったのは、2003年くらいの書き込みで、VAIO以外のPCで使えたとの記事のみ。

Windows7での動作確認の記事は見つかりません。 みんな自己解決しているのか、諦めているのかのどちらかだと思います。 そこで、昨日実験して成功した内容を書きます。 みんな喜べよ~!

・使用JOG型番:SONY  PCVA-JC1

・使用環境(OS):Windows7  64bit版 自作PC(VAIOではない)

・導入手順

①ドライバの設定

 今まで使っていたVAIO(WindowsXP)のC:program file/Sony/JogSvr のフォルダごとWindows7マシンのC:\Program Files (x86)\Sony\JogSvrにコピー(Sonyフォルダが無い場合には作る)

 注意点としてVAIO側でドライバのバージョンを 1.1.05.02220 にしておくこと。

 下記写真がWindows7マシンにコピーした状態のフォルダの中身

 

②タスクバーへの登録

 上記画面のJogSvr.exe とJogServerCont.exeをタスクバーに登録します。

 この実行ファイルをディスクトップにショートカットしても構いません。

 要は、いちいちこのファイルの置き場所に行かなくて良い環境を作るだけです。

 このファイルはレジストリに関連付けせずに動くファイルなので、このファイルを直接起動させればよいのです。

                                ↑ ここ

③ボタンの機能の割り当て設定

 上記のタスクバーの写真では、同じイメージの図柄が並んでいますが、わたしの場合、左側がJogSvr.exeのアイコンで右側がJogServerCont.exeのアイコンになります。

ボタン機能の割り当てはJogServerCont.exeを起動します。

 ①でコピーしたフォルダ内のindex.html を起動するとJOGコントローラの設定の説明が出てきます。

 新PCでJOGを使う場合、VAIOで設定して使っていたキー内容は消えてなくなっています。しばらくキー設定をしてないと設定方法を忘れているので、これを見れば思い出します。

下記は取りあえず4つのボタンに機能を設定した状態の写真です。

④JogSvr.exe の起動

 JogServerCont.exeと同様にタスクバーに登録したJogSvr.exe のアイコンをクリックして起動します。 タスクマネージャーでJogSvr.exeのプロセスが動いているのを確認出来ます。

以上で、完了。 簡単でしょう。

AdobePremiereを起動すれば、JOGコントローラが使用できます。ジャーン!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いTV台の使い道

2011-05-06 18:38:38 | ビデオ編集

前回に引き続き日曜大工第二弾!

新PC(VEGA)の置き台作成の勢いで、昨日1日掛りでDVD作品の格納場所を確保しました。

利用するのは、古いTV台。

別に古くなくても良いんですが、特にブラウン管TV台は奥行きがあり収納量はあるのですが、ここに何かを収納しようとすると、奥に入れたものを取り出すときに手前のものを一旦取り出さないと取り出せなく、せっかくの収納スペースが上手く使えません。

そこで、引き出しを作る事に。

どんなものかと言うと、完成写真は以下のとおりです。

一つのケースには2列で36枚のDVDケースが収納できます。 4ケースで144枚のDVD作品が収納可能です。

これまでに100作品程度を作ったので、なんとか収まりました。

アイディア・・・

ガラス戸の部分が開いた状態で2cm内側に入り込んでいるので、両脇にはガードレールを設けてケースを出し入れするときにぶつからない様にしました。

 

 

 

 

 

スリットを入れて、仕切りを付けましたが、中央だと、DVD用になり、両脇のスリットに仕切りを入れるとCDケース用になります。どちらにも対応可能です。

 

 

 

 

 

ケース裏面には、引き戸用のスムーサを両端に貼って、出し入れを格段にスムースになる様にしています。

なお、前面部は、木ネジなど見えると見栄えが悪いので白い化粧板を貼り付けてあります。

 

材料費は全部で3000円程度でした。

皆さんも、古いTV台を捨てずに再利用してはいかがでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオ編集状況

2010-12-26 12:25:27 | ビデオ編集
一ヶ月振りの書き込みになります。みなさんお元気ですか。

現在DVDは3作品、CD4作品が完成し、残りBlu-ray2作品、DVD2作品になりました。
例年どおりの進捗ですね。

Blu-rayは、オーサリングソフトにAdobeのEncoreCS4を使用していますが、APLバグが多く毎回難儀しています。
昨年、Adobe社とはかなりやり取りをしましたが、結局8回の技術的解析交渉によりAPLバグである事は認めたもののプラグイン等の発出により改善策を講じる事はできないとの回答にしか引き出せませんでした。
私が知りえる限りでも、EncoreCS4のBlu-reyオーサリングには影響の大きいバグが2件存在しています。 でも、バグの存在よりもバグの存在を認めず、そのうちユーザーが諦めると思っているのが見え見えで、その姿勢が何とも・・・。

DVD作成に関してはほとんどバグらしきものは見当たらないですが、Blu-rayはAdobe社もまだまだ実験段階って感じです。
SONYのAPLは過去に2回バグを発見し、プラグインを出して戴いた実績があります。 解析のための情報収集も徹底していますし、プラグインを出すに至っても私宛に事前にプラグインのファイルの提示があり、申告者環境での動作確認をしてからのネット一般開示するなど、その対応はさすが国内メーカと言う感じで、海外メーカとの差が歴然とします。

Adobe製品は高機能で、13年間ずっと使ってきて使いこなしていて捨てがたいので、CS5に期待していたのに、CS5は64BITマシンでしか動かないものになっており、私のPCでは動作できずCS4のまま使っています。 当然バグは改善されずそのままですから、作業効率も5倍以上悪いです。編集に丸2日、その後マシン性能による時間との戦いとソフトバグによるオーサリングし直しの連続で、DVD完成まで2週間はかかります。  自分の能力の範疇外の要因でこれほど時間が掛かるのは凄く空しいですね。 秋は作品作りが集中するのでなお更その影響は甚大です。
来年は、絶対最新CPUのPCを手に入れようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする