コスモスは、子供のころから好きな花でした。
子供の頃はもっと空気がひんやりし出してから咲いたように記憶しているのですが、最近は開花が早いです。
なぜか、私の家周辺のコスモスは古来から日本にある薄ピンクのコスモスが殆どありません。
濃いピンク、赤、白です。
反対側を見ると・・・
花壇にも咲いています。
道路から私道に入った畑の半分にも植えて花畑にしてあります。
こちらの方はまだ咲き出しで、これからもっと沢山の花が付きます。
こんな天気の良い日は、ウッドデッキでお茶しましょう。
ほらね。ウッドデッキ脇もコスモスでしょ。
ウッドデッキから見ると・・・・
てな感じで、結局どこもそこも家の周囲が全部コスモスって訳です。
那須連山の山とコスモスを眺めながらコーヒー飲みます。
何度もこのブログで紹介している自家製「水出しアイスコーヒー」です。
とっても美味しいです。幸せなひと時です。
今年も台風が来て強風が吹き荒れましたが、風向きが良かったので殆ど倒れる事無く綺麗に咲いています。
こんな年は数年に一回くらいしか無いので、沢山写真を載せておきました。
リビングからもコスモスは見えます。とにかく好きなんですねぇ。
ところで、昨日車で出かけて忘れ物を思い出して家に戻ったら、知らないおばさんが自転車で来ていて、家のコスモスを数本手に握って折って持っていくところでした。
そのおばさんは私の車が来た事に気が付かなかったので、その一部始終を見てしまいました。
目と目が合ったら、場が悪そうで苦笑いをしてお辞儀して花束を自転車の籠に入れて声を掛ける間もなくさっさと行ってしまいました。
道路から、よほど綺麗に見えたんでしょうね。
でも、5~6本の太い茎を手で一度に束ねて握って折って切るって、結構な力と云うか技が必要だと思います。
私がもしやったとしても折れるだけで、切れないと思います。
あの手馴れた技は、農家の方なのでしょうか?
別に怒るつもりはありませんが・・・
--
そういえば、先日のブログで小さいプランタのミリオンベルが夏バテから元気に回復したのでフラワーボックスに移すと書きましたが、これがその状況です。
まあ、ちょっと何時もの年より株が小さいので、気が付かないかも知れませんが、恐らく10月末くらいまで咲いてくれるのでもう少し大きくなってくれるかも知れません。
部屋の中から見ると・・・