先日作ったシソの実漬けですが、今年は何時もの年より減るスピードが速すぎて年内で無くなりそうな勢いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/8523a7a2954671b619bc9b7693f6105f.jpg)
ナスのぬか漬けに乗せたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/eea5ec9bd37e9af24e0f6fcc45b3e744.jpg)
卵焼きにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/db323a75ec236929a2c01ccc37ecaa9b.jpg)
納豆にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/16/3220b4ef277cbf64a6908612b52839a8.jpg)
冷ややっこにも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f3/d5473992219e57d63e53919d4ae5c962.jpg)
そのままご飯に乗せてもいけますし、とっても美味しいです。
でも、減っていく事を危惧していたら・・・
先日シソの実を収穫したところは台風の風に煽られたら枯れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/96/6d7d2e91b79acfbae3666b838db67b82.jpg)
ところが、近くの堆肥作成場所の所に自然に生えていたシソの実が今頃になって丁度良い具合に育って、このとおり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/ea61134308095fe610307cd28e2dc7e8.jpg)
第二弾の収穫をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/44bcae8afc8f6128402969d051085851.jpg)
実だけを外して・・・
良く洗ってあく抜きをしてから良く水を切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e1/f0e52874985405729d3b1e8b7b2631db.jpg)
継ぎ足しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ac/3332f60c7f488978f234f769951f2ee9.jpg)
こんなにあっても、瓶に詰め込むとどんどん入っちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/26/4ac5262bf40aa51473415d5bb9be1994.jpg)
最後、麺つゆが上に出て来るまで押し込んで出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/a6a4342b5569d51398338133e07890a6.jpg)
量が復活しました!
魔法をかけたみたい。
うっしっし・・・
また暫く気兼ねなく食べられそう。