昨日NHKの「あさいち」が消さずにかかっていて、パスタ世界ランキングに君臨する料理家の方が高級レストランのミートソースを作ると云うので、食器洗いを中断してしっかり見ました。
これまで、ミートソースってトライはしたものの単なるトマトソースになってしまい、上手く出来ませんでした。
これは凄い!
忘れない内に早いとこ作らないと・・・
善は急げ!
今日、早速材料を買って来て昼に食べるつもりで始まってしまいました。
1.先ずは、ニンニク、ニンジン、玉ねぎ、セロリを5mm角くらいに切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cc/83786861b127e2df10dcbe35919d8660.jpg)
2.オリーブオイルをたっぷり入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/2a788d4a2e966a001dcebe2489dbfd71.jpg)
ここんとこ重要みたいです。
結構、底に溜まるくらい入れて、「炒める」のではなく「揚げ、炒める」感覚だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ee/137fca789e668a276cf8639160e37ebd.jpg)
3.上記の状態にしたらここから30分掛けて揚げ炒めます。
3分じゃ無く30分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/c2ebc196249bf01b9c2778507259405f.jpg)
4.炒めつつ隣でお肉を用意
豚のひき肉を今回は400g用意しました。
それに、下ろしニンニクと塩と胡椒、それとオリーブオイルを加えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b7/82e6c8f4c2a1a90eb2e191a62086f2c5.jpg)
5.まるで巨大ハンバーグにします。
本当はこの状態で一晩寝かせておくと、より良いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/5c560ddff80db75cf01ed3dfe14465f3.jpg)
6.野菜を30分揚げ炒め終わったら、カットトマトを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/ba5af72bfa9f61d5839f7c8151afed1f.jpg)
本当は、ここで入れるのは水気の少ない缶詰トマトらしいんですが、無かったので普通のカットトマトにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/be/8ab4c6cf7dde1297245589ea8347c05f.jpg)
7.塩を少し入れて「薄味」に味付けして暫く炒めます。
「薄味」重要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/28881157bb12e4e968b40b2bdb01bcf3.jpg)
8.一旦ソース作りは終了。
器に取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9b/dcad63915e85f6cf36b60c2c0cf1b1ad.jpg)
9.巨大ハンバーグ焼きを始めます。
健康に良いオメガ3油が30%入っているものにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/db/994371852a25fba43686d0a31a1155ba.jpg)
たっぷり入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/e0a1d213d9725ee5365aa63e9a422f04.jpg)
10.お肉をフライパンに投入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/613438d90cb9ca06434ec2bfa497673c.jpg)
最初の面を4分加熱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ec/808b7ec4bf6631603c66f1d345f6e1a4.jpg)
裏返して3分加熱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/a2a84e335c99d013d12ac8001b5520ea.jpg)
巨大ハンバーグも一旦器に出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/741d7918dc8bbb0608356dad2a7dc34b.jpg)
中は、半生ですが、それでOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3f/a11d30e87015e99842c4c01a3235e371.jpg)
10.フライパンのリセット
もったいないですが、巨大ハンバーグを焼いた油は処分します。
紙に吸収させてゴミ箱に捨てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/bf6b0dfa962d3f67b0176fd1b192a90c.jpg)
11.ハンバーグをざっくり切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/9c2104984abdd8fcd2482a5032840ab5.jpg)
12.ソースとお肉を合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/7689d503e97ec351dd59f2cfebe34afe.jpg)
13.更にもう1缶トマトを投入
5分くらい炒めて後から入れたトマトを良く煮詰めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/815f375637bba7db23634e827c562bd8.jpg)
14.ミートソースの完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4b/562ad7884242f0f278f661a1a65c0971.jpg)
これで7~8人分になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9a/56efd2942520669bb25f60637887f733.jpg)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからは一人分のミートソースパスタを作ります。
15.フライパンに一人分のミートソースを入れます。
パスタも塩を入れたお湯で規定時間のタイマー掛けて並行して茹でます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b3/9ce024dc5592babd7fdfac255123c812.jpg)
16.ミートソースの味加減調整
7項でミートソースの味付けは「薄味」にしてあります。
ここで、塩味の付いたパスタの茹で汁を入れて塩加減を調整します。
今回はレンゲで2杯分で丁度良い味になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1c/174b6e25bad1b9fdeda88cea556b88aa.jpg)
17.茹で上がったパスタをフライパンに入れてミートソースと良く絡めます。
・・・早く食べたくて写真撮るのわすれました。
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/2fd78623096c965ca9a4ff741f8e8713.jpg)
モカストレートコーヒーと枇杷葉茶も付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/d3b7f792da4d518e96aa82265ab74be5.jpg)
いや、もう、これは・・・
五つ星レストランの味。
12時に作り始めて食べたのは2時。
そう、2時間も掛かった、掛けただけの事はある。
凄い、フォークが止まらない。
あぁ~~、2時間掛けたミートソースパスタが・・・
たったの5分で終了。
クソ、皿も舐めてやるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/07a7680e16510a446e6607d5a14a8350.jpg)
この光景を見ながらおいしいコーヒーと枇杷葉茶をゆっくり頂いている内にお腹も満足感を感じ始めます。
やっぱりプロのレシピは凄い。
でも、良く一度見て覚えていたね。
褒めてやる。
よくやった!
もう、このブログ記事は永久保存版だ。
明日はパスタが好きな娘に食べさせてあげよう。
ウヒヒ、どんな顔するか楽しみだ。