先日リンドウの話題を一度あげていますが、現在更に凄い状態になっています。
それがこれ!

全体像を!

3年前に寄せ植えの一部としてこの鉢に植えたリンドウですが、他の寄せ植えの花は無くなって宿根草のリンドウだけが残りましたが、その後2年間全く花が咲かずでもう枯れて無くなるかと思いきや・・・
土も入れ替えず、3年間ずっとそのままで水だけはやっていました。
株も信じられない程大きくなって驚きました。
記憶にあるのは、今年8月に石灰の上水を掛けたような?
それと9月に入ってからHB-101を掛けた記憶があります。
それと9月に入ってからHB-101を掛けた記憶があります。
更に、先週初めに鶏糞を少し撒きました。
最後の鶏糞が効いたのか?
その満開のリンドウとは対照的にコスモスは終わりに近いです。
花殻摘みをしていなかったコスモスは・・・
種に全部栄養が行ってもう、殆ど花がありません。

花柄摘みをしていたところはまだ花が咲いています。

花束もまだ咲いています。

メインの花壇もそれなりにまだ咲いています。

ついでにミリオンベルも元気です。

北側のインパチェンスも健在です。

晩秋に向けて花の咲き終わってしまった場所のコスモスは抜く必要がありますが、その量が毎年半端ないです。
また、貯めておいて農家の野焼きの日に一緒に燃します。