nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

鍋の整理棚のリニューアル

2024-11-10 07:36:27 | 工作

この所、シンク下の話題が多いです。

(一度に書けばいいのに・・・ 時期が違うんですぅ)

という事で、今回は前回ブログした水漏れのその後の記事内で書いた気になる事を解決しました。

それは、このシンク下の広い空間を有効に使うための鍋の整理棚を2020年に作った際に、ペンキが足りなくて一度塗りしか出来ずに地が透けて見えていて汚く感じる事。

ちなみにこの棚が無いと鍋を全部入れると二段重ね三段重ねとなり、下にある鍋を取り出す時には上の鍋をよけてから取り出すことになります。

また、普段使う頻度が少ない鍋が有って積み重ねもうまく行かない事もありますし、引き出しを開け閉めする際に崩れ落ちる事もしばしば。

我家ではこの鍋の整理棚は今や必須アイテムです。

 

善は急げという事で、早速ペンキ塗り。

天気も良く、乾きが早かったので、午前中に下地を塗って午後には二度塗りまで完了してしまいました。

 

このあと倉庫内で一日間良く乾燥させてから定位置に戻します。

やっぱり真白で綺麗になった棚は気持ちが良い!!

 

お鍋さん達もさぞ喜んでいることでしょう。

何時も頻繁に使う鍋3つと片手鍋一つは片手で取り出して直ぐ使える体制になります。

大きな蒸かし鍋ともう一つの片手鍋は滅多に使わないので下に収納していて、必要な場合に取り出して使います。

ついでに、奥に置いていた小物は全て隣の引き出しトレイ側に入れて、ここは鍋のみを収納する様にしました。
その方が、下に収納した鍋を使う場合にもスムースに取り出せます。

これでまた便利な環境に戻りました。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬支度2024 | トップ | 菊が満開 »
最新の画像もっと見る