2Fのセカンドリビングには音響設備が無いので、1Fからモバイルスピーカーを持って行って音楽を聞いたりしています。
でも、2Fに上がってからモバイルスピーカーを持って行くの忘れた事に気が付いたりして階段を右往左往。
外で音楽聞きながらガーデニングをしたり使うのを主に使っているモバイルスピーカーなので逆の場合もあります。
足腰の鍛錬には良いですが、ちょっと面倒。
何かないかなぁ・・・
そうだ! 古いパイオニアのアンプがあったな。
早速、納屋から出して来ました。
PIONEER VSA-S3
とりあえず100V電源の使える場所でセカンドリビングの椅子に座った時に聞き易そうな場所は・・・
ここしか無さそう。
床に直置きですが、そのうちに何か改善しましょう。
ちなみにこの棚は耐震シートで対策してあります。
アンプはこんな感じの物で、15年くらい前に古い家の時に買った物で6CHのサラウンドシステムにできます。
さて、15年も前の古物ですから、WiFiやBluetooth接続などある訳もなく、スマホとの接続にいちいちオーディオケーブルで接続していたのではどうにもなりませんね。
可能なのはアナログと光ディジタル入力のみです。
アナログ入力に音声データを流す方法が一番閾が低いので先ずは、以前に星空観察会のために買ったBluetooth受信機を接続してみました。
Bluetoothは音楽聞くにはやっぱり音が悪い!!
それに、スマホでBluetooth接続しているとスマホのパフォーマンスが落ちます。
更に、普段良くやってる外部WiFiスピーカーで音楽を聴きながらスマホでYouTubeなどの動画を同時に聞くなどの「ながら聞き」が出来ません。
やっぱりWiFi接続にしないと不便です。
WiFi接続してアナログ音声出力させる機器を調べると1万円以上の代物しかありません。
でも、なんか有ったよなぁ・・・??
アッ!! そうだ。
アレクサだ!!
正確には「Echo Dot」と云うWiFi接続機器です。
家には初期型のEcho Dotが二つ有って1Fのリビングともう一つは書斎で使ってますが、書斎での利用はあまり無いのでこれを利用しよう!
(当時はEcho Dotが発売されたばかりのキャンペーン中で2000円くらいで買えました)
そもそも、音楽はAmazonMusicで聞くことが殆どなので、アレクサとの相性は抜群です。
このEcho Dotというハードは、スピーカーが小さいので音はあまり良くありませんし、ステレオではありません。
なので、その音声信号をアンプに入力すれば音楽再生には抜群によい環境が出来上がります。
接続が完了して聞いてみるとBluetoothより格段に良い音が出ました。
それに言葉で「アレクサ。マイプレイリストかけて」と云うだけで自分の好きな音楽を掛けてくれますからスマホを操作する必要もない訳です。
コーヒー飲みながら、午後のひと時をここでゆっくりすることができます。
でも、良い音を出すアンプって、A級動作のメインアンプが多くて音を出していない状態でもバイアス電流を流していて、歪の無い良い音を得ているんです。
つまり、発熱が凄いという事になります。
(昔はC級プッシュブルなんて裏技も有って、波形の+側と-側それぞれC級動作での2つのデバイスで担当させて歪を押さえてしかもバイアス電流が殆ど無いという効率的なアンプなんかもありましたが、今はどうなのでしょうか)
節電にも熱による故障リスク回避のためにも曲を聞いていない時には電源を切っておいた方が良いのですが、スイッチを押すのも面倒だったり消し忘れて1Fに降りてしまう場合もあります。
こんな時は・・・
1Fや2Fのアレクサに「パイオニアの電源切って」と云えば良い訳です。
(スマホ内での制御もできます)
そのためにはアレクサ対応のWiFi接続スイッチが必要です。
こんな物ですが、以前に買った物で2コセットで一つ余っていたのでこれを使いました。
こんな感じになります。
これで、15年も昔のアンプが最新のテクノロジーアンプになりました。
この様な古いアンプって、メルカリなんかを見ると1000円以下で売ってたりします。
使い方を考えればいくらでも使えますね。