「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



この間日食を見に行ったときにKenko用に作った
Arduinoコアの赤道儀ドライバ。

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1605.html
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1606.html

このときの宿題に手を付ける。

モーターへの供給電圧調整はもう済んでるので、あとは
スケッチの修正が残った状態。

具体的には、星野撮影用とちがって、Kenko赤道儀用の
モータコントローラは星を追尾するいくつかのモードと
停止の他に、せめて2倍速モードが付いてないと、
ちょっとだけ星がずれちゃった時とかに微調整が死ぬほど
大変になっちゃうから、2倍速モードをつけること。


改めてスケッチを眺めてみる。どう直すかでプチ悩む。


http://arduino.cc/it/Reference/Float
もしArduinoの浮動小数型が4バイト(32ビット)精度
だけでなく8バイト(64ビット)精度型もあったら、
その精度を丸々使って純粋なDDS方式で動かすつもり
だったんだけど、4バイト型しかないのでDDSでは
望んでいるレベルよりもちょっとだけ追尾精度が
低くなってしまう…

で、それを加味して現状はちょっとアクロバティックな
計算方法を取っていて(その代わり水晶1クロック単位
で誤差が蓄積しないロジックになっている)、それが
制約になって、簡単かつ全方位okな修正案というのが
みつからない…。

本格的に直すのはイマイチやりたくないな、と思って、
色々イマイチな仕様ではあっても「簡単」に直せつつ、
使用時に操作で悩んだりトラぶったりしないような
暫定仕様で直してみる。

モータには取り付けしてないんだけど、コントローラ
単体で動かしてみた状態ではとりあえずバグは見つか
らないじょうたい。多分これで動くだろう。

まぁ、持ち出して実際に撮影に使えるのは来月だな。


この間見つけた動画。
http://www.youtube.com/watch?v=ujoC-du5rzc
日本付近では、静止衛星が丁度M42付近を通過するらしい
って話だったので、ちょっと調べてみた。

http://kyara-kamachi.blog.so-net.ne.jp/2012-01-18ksc
このUSTREAMの映像を見てみると、実速度での静止衛星
の動きがわかる。スバラシイ。

で、このページからリンクして、
http://mada.la.coocan.jp/sat/index.htm
リアルタイムで衛星の場所を追えるサイトがあるのか…。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120712-00000072-mai-soci
星出さん、小さい人工衛星いっぱい持って宇宙に。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/074/74172/
うまくいくといいな。



コメント ( 0 )