「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



ふと思い出して、オリゲー☆フェスタ68をチェック。
http://festa14.jp/

あぁ。今回は中止になっちゃったのか。その代わりに
6月に別名(?)でやるみたい。
http://retroexp.mankai.jp/
レトロエクスプレス。
http://retroexp.mankai.jp/
6月8日(68の日?)にやるみたい。みてみたいな。


なんてことを眺めていたら、ふとまた思い出した。
MZ-700のCatch Up。

http://we-love-mz.sakura.ne.jp/wiki/?%B7%EE%B4%A9ASCII
ここに雑誌掲載時の情報が。1983年10月なのか。
MZ-80Kになってるけど、MZ-700のHu-Basicと機械語
じゃなかったかな?ドッチかが移植版?

http://shimasoku.com/kakolog/read/i4004/1228673471/301-400
そうそう。ドットグラフィック使ってないのに、
鳥の羽の質感とか、吹雪の様子とか、思い出してきた。


さらにタイムトリップ。
http://www.geocities.jp/upd780c1/n80/list1/ascii/index_1983.html
256バイトプログラムコンテスト。迷路もラリーゲーム
も打ち込んで遊んだな。よくまぁ、256バイトでこれだけ
出来るもんだよなぁ…。芸術的。それにしてもこのサイト
危険だ。時間を吸取られる… 時間泥棒だ。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130403-00000173-playboyz-soci
ジェネリック家電なんて言葉ができちゃったみたい。
まぁ、扇風機みたいのは、壊れたり火を噴いたり
しなければ、安いので充分だったりするんだよな。


aitendoに真空管アンプのキット。
http://www.aitendo.com/product/6768
なんか、豪華だな。でも、オイラはaitendoの小さい
D級アンプがお気に入りなんだけどな。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130403-00416238-sspa-soci
4月5日は26年ぶりのスゴイ日…。すごいか?
まぁ、すごいかもしれないけど、あまりグッと
こないなぁ。


http://donation.yahoo.co.jp/detail/4701001/
ヒーローラッツ基金。この試みは良いなぁ。という
わけで、募金してみた。壁紙画像もらった。ねずみ
かわいい。そういえば、オイラは昔ハムスター
飼ってたから、このてのネズミ系はオイラの頭に
刷り込まれているんだろうな。


http://portal.nifty.com/kiji/130402160204_1.htm
あぁ、オイラと趣味が合いそうな…。
尾久の車庫とか、荒川線の荒川車庫のあたりとか、
銀座線の車庫とか、見覚えのある光景がいっぱい。
このあたりは確かに良い味かましてるよな。

あとは上野駅を
http://yahoo.jp/JcyoCj
この橋の上から眺めた景色とか。




コメント ( 0 )