「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



久々に、MADさんのページを。

http://madlabo.oops.jp/MAD/0100/0100.htm

書きかけっぽいけど、凄い文量。あの時代を思い
出しながら、MADさんは昔から凄いよな、と関心
しつつ、ふと、「ビデオキャプチャー」の文字に
目が留まる。



8801用のビデオキャプチャー記事なんてあった
のか。しかもそれをMZ-2000用に改造しちゃうとか。
へぇ。

当時オイラができたといえば、プリンタのメカを
そのまま利用して、フォトダイオードとアタリ互換
のジョイスティック端子を使って、1ラインずつ、
ものすごい時間かけてローレゾの画像を取り込む
スキャナくらいだったな。


いまだと、マイコン+オペアンプ+LM1881で、
白黒のビデオキャプチャくらいは作れちゃいそう
なんだけどな。

https://code.google.com/p/arduino-tvout/

Arduinoと同じMEGA328を使えば、これと同じ
128×96ドットくらいなら、簡単に作れそう。
シリアル出力とかなら、使いやすそう。

というか、以前いろいろ妄想はしたものの、手を
動かすココロの一押しがちょっと微妙に足りて
ないんだよな。


2値だと表現力的に厳しいものがあるんだよな。

せめて4段階(2ビット)ほしいところだよな。
外付けで62256(互換)SRAMで大容量化すれば
いいんだけど、I/Oピン数と処理速度が厳しい
かもな。

http://picavr.uunyan.com/avr_m_logiana.html

ネコロジーのように、信号を直接62256に入れて
しまえばいろいろ楽なんだけど、32kBだと、
そのままじゃぁ、160×120ドット程度がせいぜい
だよな。

もうちょっと、頭の中で寝かしておくかな。




最近また、Firefoxのご機嫌がナナメ。一度終了
したはずなのに、しばらくしてから改めて起動
すると、

「Firefox は起動していますが応答しません」

って出ちゃう。おじいちゃん、ごはんはさっき
食べたでしょ!?

調べてみると、

https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-already-running-not-responding

すでに色々なところで指摘されているっぽいん
だけど、その対応方法がいまいち。タスクマネージャ
で終了しろって、普通のソフトじゃないよな。

っていうか、そもそもなんでこうなっちゃうのよ。




http://www.cnn.co.jp/fringe/35058805.html

すごいね。便器から大蛇。
あれだよね。すっごいトグロ巻いてるやつだろうね。
ウンが悪いとばったり遭遇するんだろうね。





http://www.huffingtonpost.jp/science-portal/most-powerful-molecular-magnet_b_6432976.html?utm_hp_ref=japan

ネオジム磁石より9倍ほど強い磁石って、なんか
凄いな。

早速、これを使って電気自動車とか、エアコンとか
作ってほしいな。

それにしても、ここまで強いのが作れちゃうと、
理論限界値に近づいちゃって、もうあまり効率
上げられないのかな?

鉄以外の素材使うとかしても、あとは、質量あたり
の性能とか、製造単価とか、そのあたりなのかな。

それにしても、こんなにちっちゃい磁石、どうやって
向きをそろえるんだろう?




コメント ( 0 )