「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



昨日届いた、XeonのPC。早速電力を計測しつつ、マシン
がスペックどおりなのかってあたりをちょっと確認して
みることに。

まず、CPU。ちゃんと、Haswell(第4世代)のXeonだった。
4コア8スレッドで、TDP80Wなので、今のQ8400と比べて
コア数一緒、スレッド数が倍、電力はちょっと下がってる
はず。

ミニタワーだけど、もともとサーバ機なので、拡張性は
そこらのスリム型PCとかとは不満の無いスペックのはず。
(まだPCケースの蓋は開けてない)

HDDは250GBなんだけど、これはあとで外しちゃう予定。
一応Crystal Disk Infoで調べてみる。不良セクタや
代替セクタは無い。よし。稼働時間は結構長いけど
(1万時間台)、まぁ、しばらくこれ載せたまま色々
いじってみよう。
メモリも、PC3(12800)の8GBがDual Channelで動いてる。
見た感じ、ECCじゃないみたいだな。まぁ、ECCはどうせ
要らない。あとで拡張していく予定。


さて、クランプメータを使って、電力を計ってみる。
起動してちょっと待って、アイドリング電力に落ち着いて
きたかな、というあたりになると、だいたい35Wくらい。

こないだ買った、同じ世代のNEC mate j(Core i3)は
20W弱くらいなので、やっぱちょっと電力食いではある。
やっぱ、メインマシンはmate jにして、こっちをサブ
にしたほうがいいかなぁ…。

ベンチ掛けながら電力を計ってみる。Cinebench掛け
ながら測定してみると、だいたい110Wくらいに上がる。
CPU、グラボ、HDDといったメインの発熱部分が咆哮を
上げていると考えれば、まぁ大体こんなものかな。
これでも、今使ってるPCより少し静かな気がする。
(今使ってるwin7機は、CPUファン、グラボファンとも
うるさい)

Crystal Disk Infoとか、Cinebench15とかを実行した
時のハードコピーを、後々のメモとして残しておく。



Cinebench15は、Q8400と比べて約3倍。Passmarkでの
ベンチマークの値とほぼ合致。
OpenGLは、CUDAの数が現行機の4倍あるのに、
FPSの値が倍ちょっとしか出てないんだよな…。

Cinebench20は、dllが見つからないとかでちょっと
すぐに動かせないので後回し。(まだネットに繋がって
ないので、dllをダウンロードできず)




CPU-Z。第4世代Xeon。同世代のCore i5と同じクラスに
位置づけられているんだけど、Passmarkのベンチを
眺めると、数値的にはCore i5とi7の中間くらいの
スペックになってるみたい。
最新第10世代Core i5の速いヤツでも、これより数割
速いって感じで、倍速いやつはみあたらなかった。
まぁ、最新世代に比べれば、消費電力がでかい。

ただ、Xeon E5(Core i7相当)とちがって、この世代
ではまだメモリがDDR3なんだよな。E5はDDR4対応に
なってるのに。




マザボは、Dell独自のヤツみたいだなぁ。へぇ。



メモリは、800MHzのDDRで1600(12800)。



2chと4chでDDRで動いてる。
CorrectionにECCが表示されてない。普通のDDR3メモリ
みたい。


うん。ひとまず見たいところは見た。期待通りのスペック、
期待通りの動作になっててなにより。
最近のPCは、HDD(SSD)や電源が最初に壊れるだろうと
思うので、その際に簡単に交換できるマシンとしては、
やっぱスリム型よりミニタワーがウレシイ。

そしてなにより、このくらいのスペックのマシンが、
64ビットWindows10も付いて、2万以下で入手できた
のでホクホク。(OSの値段以下なんだよな…)

メモリ足して、SSD入れて、HDDは旧PCから移植すれば
とりあえず当面使うマシンとしてはばっちりかな。




そういえば、PC届いてあれこれやってたせいですっかり
頭から抜けてたけど、昨日、PICKIT3も届いてたんだった。

こっちも早急に弄ってみないといかんと思ってるところ。




台風15号、やばそうだなぁ。

GPV予報で見ると、月曜の未明にこんな感じで東京都の
真ん中へんをぶった切る感じになってるので、この
予報のままだと、台風の目の東側が23区を通る感じに
なって、かなりやばそう。

もっと東に逸れてくれるといいんだけどなぁ。
房総沖あたりを通ったりしてくれれば、陸地部は
あまり風の影響強くならないだろうから。






コメント ( 0 )




機能に続いて、NEC mate jで大電力食うような処理を
させて、消費電力計ってみた。

んだけど、その前に、ふと気になることが。

http://elm-chan.org/works/heco/report.html

ChaNさんのサイトで、AC負荷アナライザ作られてた記事
を読み直す…。電流だけ計っても、力率が悪かったら、
消費電力をちゃんと計れないよなと。

読み直しててなんかわかった。最近のPCって、PFC制御
で力率改善されてて、だいたい位相も合ってて、高調波
ノイズもほとんど無い状態になってるのね。ならまぁ、
普通に大丈夫なんじゃないかと思ってそのまま計る。

mate jにCinebenchを入れて計測開始。

…どうやら、50Wにぎりぎり届かないくらい。ドラクエ
ベンチと同じくらいだな。CPUは100%にほぼ張り付い
てる感じなので、CPUをフルに動かしてる状態といえる。
グラボはまだ入れてないから、現状50Wくらいが最大
消費電力って感じになりそう。


というわけで、今日、もう1台のPC(というかXeonの
サーバ機なんだけど)が届いてた。まだ箱を開けて
ない。ちゃんと動くのか、中身は説明どおりなのか、
壊れてるところとか無いのかってあたりをチェック
しないとな。ヤフオクだしな。
アイドリング状態の消費電力が小さければ、これを
メインPCに充てたいところなんだけどな。何気に
大きいんじゃないかなという気はしてる。




https://twitter.com/kunukunu/status/1169623090390695937

そうそう。なんか、京急の事故。あっという間に
復旧の体制が組まれてて、すっごいスピード感で
事態に当たれるんだなぁと驚いてた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20190906-OYT1T50200/

ATCみたいなものは、京急は導入してないのか。
してても事故が防げるのかはわからないけど、
そもそもATC自体も完全に止まれるってものでは
ないらしいしな。

それにしても、橋の上とか意図しないとことで
止まっちゃうからっていうなら、手動で解除が
可能な仕組みにすればいいんじゃないかな、と
いう気がするんだけどなぁ。
(手動で解除して走ってみたら、追突転覆事故を
起こしたってのが、大陸版新幹線であったけどな)

完全に停止しなくても、徐行くらいまで自動で
落とす仕組みがあれば、もうちょっと小さい事故
で済んだのかもしれないよなぁ、などと思ったり。




https://www.youtube.com/watch?v=dOJEZghyxQI

7~8月のさやっちワールド。

バリアって、

http://arufa.hatenablog.jp/entry/2016/04/03/205207

これかな?




https://twitter.com/888Lachesis/status/1169772132529688578

ニンテンドースイッチのスーパーファミコン。
すっげぇな。こんなことできるのか。

こんなこと、M88とかでもできないかなぁ?




https://twitter.com/yusen_obake/status/1168870547880497157

肝臓検査。




https://twitter.com/ExploriorKumada/status/1168876221750337536

プランナーvsプログラマー。

まぁ、なんにしても、プロトタイピングだってコストが
めちゃくちゃ掛かるわけだから、そのコストについて
「言いだしっぺ」がちゃんとかぶるならそれでいいと
思うんだけど、そのコストについて不明確だから、
こんなことになるんじゃないのかなぁ?という気が
する。




https://twitter.com/4ki4/status/1168619363466805248

プログラマーがAI、ロボットに仕事を奪われてしまう
なら、プランナーも奪われるだろ。

機械修理工なんて、まず自動化できないだろ。

アナウンサーは…

https://twitter.com/TypeA_Airi
https://www.youtube.com/watch?v=p1iRkwdQGV0&t=3m

中の人など居ない!!居ないったら居ない!!
骨折はする。




https://twitter.com/KathrynGamer/status/1169118126648287232

カッコイイ!カッコイイ!!
未来感がすごい。




https://twitter.com/Avenger_pic/status/1169085565708275712

テーテッテテー。




https://twitter.com/jagarikin/status/1169054840464367616

すげぇ、すげぇ。三つ巴で回らない歯車が回っている!

そういえば最近、ツイッターのGIFが添付されてる動画
(モーションGIFがmpegに変換されて貼り付けてあるやつ)
が、ブラウザ上で再生されなかったりするものが多発
していて、これも再生されなかったんだけど、なんか
理由が少しわかったような気がする。

このGIF→mpeg化されたものを、一旦ダウンロードして、
普通にメディアプレイヤーで再生しようとするとNG。
同じファイルをVLCで再生すると再生できる。

ってことは、コーデックの問題みたいだな。Windows
標準(もしくはブラウザ標準)で再生できる動画の
フォーマットになってないから、再生できないって
ことなのかな。

これって、Chromeでも一緒なのかなぁ?



コメント ( 0 )