「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



技術書典行ってきた。

https://www.google.com/maps/@35.7295924,139.7203735,3a,75y,185.6h,92.25t/data=!3m6!1e1!3m4!1sJNJc-EiVnjet8-CZ2xwYNg!2e0!7i16384!8i8192

チャリで来た。
サンシャインシティーの脇に駐輪場あるので、時々
使ってる。
天気が微妙だったんだけど、雨雲レーダーでは、本降り
がくるまでに大分ありそうだったから、家事を一通り
済ませてから、チャリで乗り付けた。

技術書典来るの初めてだったので、色々見て回りつつ、
狙っていた本をさがしていく。



いしかわきょーすけさんの本。スイッチサイエンスで
扱ってないものとかをゲット。すでにゲットしていた
ものもふくめて、一式そろったはず。じっくりと眺め
よう。



Mofukabur小笠原さん、大澤さんの本をゲット。
Docker関係。



暗黒通信団のブースで見かけて、タイトル気になって
買ってきた本。(暗黒通信団じゃなくて、「人形町の
遊び人達」っていうところが発行人になってた)


その他、気になる本がいっぱいあったんだけど、特に
目を引いたのは、新千歳空港云々のタイトルが入って
いた本。(写真とか撮ってないので、正確なタイトル
忘れてしまった。プログラマーのための新千歳空港、
的なタイトルだった気がする)
そんなの、どう見ても気になっちゃうでしょう…

その他色々あったんだけど、今回はここまで。次回は
また行けるといいな。


帰りに、池袋のミカドに初訪問。スペハリ、セガラリー
などなど、ありがたい筐体が置いてあったりする。
電車でGo!2高速編とかも惹かれるものがある。

http://mi-ka-do.net/bukuro/gamelist/

セガラリーはちょっとやってみたけど、3つ目のチェック
ポイントが見えたあたりでゲームオーバー。あぁ…全然
コース忘れてる。何速ではいっていけばいいのか、
どのくらい滑らせていいのかとか、全然忘れてる。
当時はワンコインでゴールは当たり前として、何秒
残せるかを考えて走ってたのにな。

地下にはペンゴとかグラディウス2とか色々。

19XXをやってみる。亜也虎改、雷鳴はさくっとクリア
しつつ、しかしカルベルトワーゲンの面でバタバタと
やられて、面クリアできず。あぁ…へたっぴになっ
ちゃったな。

回避していると思っても当たってたり、そっち行き過ぎ
ちゃいけないと思いつつも微妙に行き過ぎて弾に当たっ
たり。
あれだ。自動ブレーキシステムと、オートクルーズ機能
と、衝突安全ボデーが必要だな。




ふと思い出したように、また調べ物してたこと。
以前、うめごーるどさんの動画見てて、

https://www.nicovideo.jp/watch/sm15860174

これとか。動画の途中や最後の方に出てくる、動画の
上に手書きで「きゅきゅきゅ」と絵を書き足していく
ためのソフト、どうやってるんだろう?何のソフト
使ってるんだろう?って思って調べてたんだけど、
以前はいいものが見つからず。

ふと、頭を切替えてみたら、「こうすれば出来るん
じゃないの?」と。思いついちゃった。

デスクトップキャプチャは、以前123DDesign本とか
OpenSCAD本とかを書いてたときに、付録のムービー
作るときにも使ってるんだけど、このキャプチャ
ソフトに加えて、デスクトップに落書きをするための
ソフトがあれば、できちゃうんじゃね?と。

https://freesoft-100.com/pasokon/desktop-doodle.html

https://www.gigafree.net/tool/paint/desktopmarker.html

デスクトップマーカーとかいうのかな。

デスクトップに落書きできるソフトは、探すと色々と
見つかる。選択肢は結構ありそう。

で、動画を再生しながら、その動画範囲をキャプチャー
しつつ、その上に絵を描いていけば、動画とシンクロして
お絵かきが出来るんじゃないかと。

できれば、線を描くだけじゃなく、小さいアイコンとか
を「きゅきゅきゅ」とドラッグしてきて、キャプチャー
領域上に貼り付けたりできれば、いろいろ説明動画作る
のに捗りそうなんだよな。そういうソフトないかなと
思って、もうちょっと探してみよう。




https://twitter.com/lain_the_wired/status/1172835429550215169

https://twitter.com/lain_the_wired/status/1172835429550215169

ドローンが戦争投入された、最初のケースと言える
よな。これは、大きなゲームチェンジだと思った。

パトリオットミサイルみたいな大掛かりなものでは
対抗できないので、もっと簡単な、速度レンジも遅い、
小型な防御機構が必要なんだろうな。

AI制御のドローンを飛ばして、ネットを撃って絡めて
取るみたいな。ドローンによる無差別飽和攻撃を受け
たら、AIによる自律飛行と自律防御が出来るものじゃ
ないとな。




https://twitter.com/Kininaruutyu/status/1175276390502952963

この、NASAの動画の最後の方にアップで出てくる銀河。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ESO_137-001

どのくらいの距離のどのくらいの大きさのものなのか
っていうのを、以前考えた情報を元に考えてみる。

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3239.html

これが以前考えた内容。直径10万光年の銀河系を10cmの
円盤と考えて、それを東京駅に置いたと仮定したら、
半径138億光年の宇宙はだいたい23区と同じくらいの
大きさと考えられるよね、というお話。

これを元に考えると、2億光年っていうのは、大体
100~200mほど離れたところにある、10cm前後の円盤
ってことになるかな。
イメージ的には、東京駅から出発して駅からちょうど
出たばかりの列車に乗っけられた小さな円盤。もしくは、
列車のヘッドランプ。

100m離れたところの10cmの円盤と考えると、0.06度
くらい。3600倍して視直径約200秒角。(合ってるの
かなぁ?もし間違ってたらこっそり教えてください)

お月様の直径は約0.5度=30分角=1800秒角。大きな
クレーターで知られているティコは、視直径約40秒角
くらいで、木星も視直径40秒角くらい。

ってことは、ティコクレーターや木星の5倍くらいの
大きさに見える銀河ということになる。思ったよりも
大きい(近い)銀河ってことだな。

ただし、14.6等級の明るさなので、口径の大きい
望遠鏡で長時間じゃないと撮影は難しいだろうな。



コメント ( 0 )




https://techbookfest.org/

明日は技術書典、なんとか出かけられそうだな。
天気がもつなら、自転車で行きたいところなんだ
けどな、ちょっと午後からやばそうだな。

せっかくの久々の池袋だから、初「ミカド」に
行って、レゲーを楽しもうとか、ジュンク堂にも
行きたいなとか思っているところなんだけど、
電車+歩きだと、結構遠い範囲をうろうろする
ことになっちゃうんだよな。

https://weathernews.jp/s/topics/201909/210185/

なんと言っても、直径1300kmの台風だからな。
かなり厳しいよな。

それにしても、

https://twitter.com/name_over/status/1175208653479010305

台風の東側がヤバイっていう話を知らない人って
やっぱ一定数はいるんだろうな。
東側は「危険半円」っていうのは、名前は知らな
かったけど、意味はわかる。
西側の「可航半円」ってなんだろうな?船が航行
可能って意味にもとれるんだけど、台風の下で航行
って、やばいんじゃないのかな。波高的に。




https://twitter.com/FUTOCHIMPO/status/1175037840868003840

すごいおねいさん。FD-3Sかぁ。

https://bestcarweb.jp/news/entame/92919

近い将来、スポーツカーは完全に息を絶たれる
かもしれないな。というか、その方向が強そう。




いつものaliexめぐり。

https://ja.aliexpress.com/item/32908236838.html

prusa i3コンパチの3Dプリンタ、MDF製なら1万2千円
程度になってきちゃったんだよな。でも、MDFは湿気
に弱そうだから、これのアクリル版のが欲しいんだ
よな。

あ、

https://ja.aliexpress.com/item/32959592645.html

同じような値段帯に落ちてきてるみたいだな。
これはこれは!


それと、ふと見つけちゃった関数電卓。

https://ja.aliexpress.com/item/33013281920.html

Citizenの関数電卓、10ドルだなぁ。インテグラル
とか表示されちゃってるんだけど、いわゆるドット
マトリックス表示だよな。こんなのが10ドルって、
すごいな。しかも、ちゃんと太陽光パネル付き。
(太陽光パネル付いてない関数電卓なんて、
 4ドルもしないんだよな)

そして、アイコン写真を見たらどっからどう見ても
Casioの関数電卓だ。多分、モデル名も想像ついたぞ!
と思って開いてみたら、

https://ja.aliexpress.com/item/32931161627.html

どこだこのメーカー?なんと7ドル。
ソーラー付きだし、これもなにげに気になる。
カーソルキー周りの形状とか、Casioのやつと
まったく一緒だと思うんだけど。

https://support.casio.jp/manualfile.php?cid=004004004

(もう、旧式になっちゃって、カタログ落ちしてる
 みたいだけどな)

なにしろ、オイラは関数電卓の操作系はCasioが
好きなんだよな。あまり考えずに思ったとおりに
入力すると、思ったとおりの結果が出てくる。
(Canonの関数電卓は、ちょっと操作系というか、
操作の順番がちがかったりするんだよな)
こういうのって、Casioから製造依頼うけて作って
いた中華メーカーが、コピー品作った感じなのか
なぁ?

https://ja.aliexpress.com/item/32798208518.html

HPの関数電卓も売ってたりする。グラフィックで
グラフ表示できたりするやつ。なんと16ドル台。




https://twitter.com/Simon_Sin/status/1173928551784972288

ナッシュ均衡。




https://twitter.com/twobonai/status/1174274650353721344

勉強の仕方。

https://twitter.com/saharabingo/status/1167699691548491777

その反対方向。

この両方を知っていれば、もうちょっとオイラは
賢い人間になれたのかもしれないなぁ。ミネルバの
女神に見放されたのかなぁ。




https://twitter.com/saharabingo/status/1169574903541927936

文才というか、こういう能力はうらやましいな。



コメント ( 0 )