「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2019年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
中古ソフト買い足した
SFC/FC互換機試してみた
届いた
もろもろ買っちゃった
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2853)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
マイドキュメントの移動を調べる
ノンジャンル
/
2019年09月20日
新しいPCの環境を整えていくにあたって、ちょっと
ずつ調べモノをしているところ。
一つは、マイドキュメントの場所を、Cドライブから
Dドライブに変えておきたいよなっていうあたり。
変えられるのはなんとなく知ってたんだけど、この手の
各ソフトに影響及ぼすような共通機能って、えてして
トラブルの元になりそうだから、今まで使って来なかった
んだけど、Cドライブをそれほど大きくないSSDにするに
あたって、やっぱ避けられないことがDドライブ化。
なにしろ、今使ってるWindows7機は、あれこれ色々と
放り込んじゃってるとはいえ、250GBを少し超えている
容量を食ってる。SSDの容量は240GB。そのままでは
入らない。(まぁ、OSの各種ログとか、もう使わない
アプリとか色々あるので、その辺の容量は今後要らなく
なるんだけど)
マイドキュメントは、現状52GBほどあるらしい。
その辺をCからDに移すのと、あとはVirtualBoxが標準
でCドライブに仮想ディスク作っちまうし、かといって
仮想ディスクの作成先を他のドライブとかにすると、
なぜか仮想ディスク本体とは別に、マイドキュメント
に管理ファイルか何かを作っちゃって、本体データと
泣き別れになってしまう。そういうのも困る。
(その点、VMwareはよく出来てたんだよな。最近色々
面倒になっちゃったところがあって使わなくなったけど)
というわけで、Dドライブに移動する方法はすぐに
見つかるんだけど、オイラが知りたかったのはそんな
ことじゃなくて、そういうことをするとどんなトラブル
に遭遇するのか、なんだよな。
https://qa.itmedia.co.jp/qa9358994.html
(1)マイドキュメントフォルダが、ミュージック
とかピクチャとかと一体化してしまって、分離が
全然出来なくなるという事態。
https://denkineko.org/diary_and_others/pc_and_smartphone/post-3435.html
(2)フォルダを作ってから移動先として指定
しないと、ドライブ丸ごとマイドキュメント扱い
になって、容量の関係で元にも戻らなくなって
しまう(レジストリ弄る必要がある)という事態。
なかなかに考慮不足な機能を、MS社は搭載して
リリースしてくれるもんだな。やるなぁ、MS。
これ以外にも、マイドキュメント引越しについては
気になっていることが一つあって、オイラみたいに
Dドライブ以降をHDDにして、CドライブにSSD使ってる
ような場合、OSを改めてインストールしなおすような
場合(もしくはマシンを買い換えて、新しいPCに
旧Dドライブの内容を引っ越す場合)のこと。
Dドライブのマイドキュメントには当然それなりの
データ資産がたまってて、かつ、新しいCドライブにも
ちょっとだけデータがたまってる状態での引越しを
行ったらどうなるのか?
Cドライブに元々あったマイドキュメントの一連の
ファイルが、Dドライブに自動的に移動して、
両方がDドライブ側にたまっている状態になって
くれればいいんだけど。
でも、上記(1)(2)の考慮不足を考えると、あまり
気の利いた仕様になっているとは思いがたいんだよな…。
OSは入れなおせばいいけど、データが一度消えたら
大変だからな。二度と戻らん。
もう一つの調べ物。Windows10を、VirtualBoxやVMware
に入れて使うには、どんなライセンスになっている
のか。
https://qiita.com/fardoc/items/16fa2641ae095f179b77
http://blog.yottun8.com/archives/794
https://www.lakesidesoftware.com/jp/blog/microsoft-vda-license
https://www.pg-direct.jp/blog/?p=12600
VDAライセンスか、Windows 10 Enterprise E3が要りそう
ということがなんとなくわかった。
もしくは、仮想環境が1台だけなら、普通にOSライセンス
買ってくればいいのかな?だめなのかな?それすらよく
わからんな。
やっぱ、なんか面倒だな。色々。
Windows10とLinuxがデュアルブート簡単にできるなら、
あまり仮想化考えなくてもいいといえばいいんだけど、
Windows10は、Windows updateのときに、勝手にドライブ
追加してくれちゃうせいで、ブート環境がぶっ壊れて、
grubの設定をやり直さないといけなくなっちゃうから
なぁ。その辺がいやなんだよな。
使い勝手悪くなったら、やっぱ衰退していくでしょう。
Windows。
https://twitter.com/D1qyAXN32R4dgg8/status/1174541875115520000
すげーーー。生きてるとしか思えない。
何事も、極めるとこんな領域までいけるんだな。
目の周りとか、背中の毛の質感とか、もうすごい。
https://twitter.com/Konimiru/status/1174351085013594113
Switchのアケアカ。time tunnelまであるのか!あれ
すごい好きなんだよな。
それにしても、この敵の速さ、何週目だろう?2周目
はもうちょっと遅かった気がするけどな。3週目?
https://twitter.com/stdaux/status/1173438356341981184
ベビーオイル。
https://twitter.com/kunukunu/status/1174201424223330304
歴史と伝統を受け継ぐネジの西○。
https://twitter.com/shimomiki3/status/1173832917061009408
それより、こんなにビシッと目にピント来るAFが
すごいと思う。AFなら。
https://twitter.com/yt_3210/status/1174340984148070400
千葉は林業衰退してて、それが大きな障害になって
いるのかな。
https://twitter.com/SEREF737/status/1173858292445196288
これを導入しよう。
…これ、枝をうってるだけで、幹は切れないのかな?
https://twitter.com/nika_saito/status/1173828288659087360
なんか、またむなぐそ悪くなるようなお話だったけど、
この子供には、ぜひ普通の価値観をもったままオトナに
育って欲しいな。
この中身が育たないまま年齢だけ成人になっちゃった
やつも、昨今世間を賑わわせているあおり運転ドライバー
も、共通しているのは
「俺様が作った俺様ルールに、なぜお前は違反
してるんだ?許せん!」
ってあたりだと思うんだよな。
ここ数日、オイラの周辺を賑わわせている件も、根っこ
はこれと同じ気がしていて、勝手に狙いを定めてうちの
部署に勝手に相撲を申し込んできている感があるので、
「売られた喧嘩は押し売りの喧嘩。買ったらこっちが
一方的に損」に則って、適正に対処するべく作戦を
練らないとな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】1番好きな「おせち」の具材は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】1番好きな「おせち」の具材は?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!