「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



スペースシャトル、アトランティス。最後の帰還。
http://www.nasa.gov/multimedia/videogallery/index.html?media_id=102483531

最初に飛んだのがもう30年も前だったなんて思えないほど
色あせない機体なんだけど、30年しか経ってないって
思ってしまうほど「存在して当たり前」って言うものが
なくなってしまったんだなぁと。


http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/21/049/index.html
モーションキャプチャーを簡単に行うUSB接続のデバイス。
こういうのって、もう存在してるんだろうと思ったら
そうでもなかったんだなぁ。
なんかサイバーな感じで、弄ってるだけでも面白そう。

こういうアイデア自体はなんとなくオイラの頭の中に
有ったんだけど、これって、「モーション」をキャプチャ
するのは難しそうだなって思ってたところ。姿勢は
キャプチャできるとしても、さすがにこの中に入って
動くわけにもいかないから、動きをキャプチャするには
クレイアニメみたいにちょっと動かしてはキャプチャ、
ちょっと動かしてはキャプチャ…となってちょっと
大変そうな…。
これって、関節の角度センサーだけじゃなくて、
Gセンサーなんかも入ってるのかな?
「QUMA」(開発コード名)、なんて聞くと、なぜかおいらは
ゼビウスを思い出しちゃうんだよな…。アンドアジェネシス
の開発コードはアドアーギレネス、とか。

モーションキャプチャーデバイスって、Arduino+部品ちょっと
で作れないかな?


http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/21/053/index.html
ルネサスのこのLED電球用ドライバのお話。知らなかった…
LED電球でもトライアックで調光できるのがあったのか…


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110721-00000092-yom-sci
薄膜トランジスタのディスプレー。特許の使用許可を
サムスンに…。なんで日本企業じゃぁないんだろう?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110721-00000039-jij-soci
自転車の一方通行導入。
車歩分離とか自転車専用レーンとかと合わせて、うまい
具合に定着していくと良いなと思うんだけど、今の延長
だと実効性はなぁ…
今みたいに自転車が無灯火で走ってたり携帯眺めて操作
してたり何台もで併走してたり反対車線走ってたりしても
全然お咎めなしじゃぁ、法律って機能しないんだよな。
適当に取締りして生贄を作らないと。免許制もアリかな。

で、さらにその取締りで入ってくる違反金や免許取得の
手数料とかを東北に送るのだ! 駄目かな。

まぁ、なんにしても自転車が歩行者やクルマと共存できる
使いやすい道路事情になるといいな。



コメント ( 2 )




http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/3992

なんと、オイラの書いた文章がI/O誌に掲載されました!
Arduinoのお話。

編集さんにちゃんとチェックしていただいて、きちんと
わかりやすい文章になってます。当たり前だけど、
やっぱりプロのお仕事だよな。オイラは文章のプロじゃ
ないから、編集さんとのやり取りと通じてこれまで色々と
知らなかった視点を垣間見たな。

それにしても、I/Oといえばオイラのルーツなのだ。
月間マイコンでもなく、ASCIIでもなく、もちろん
まだ創刊を迎えてなかったベーマガでもなく、I/Oに
出会って初めてコンピュータ(当時はマイコン)に
開眼→その後の進路に大きく影響を受けたわけで、
そのI/O誌にオイラの記事が載る時が来るとは思って
なかったな。ガンバリます。


なでしこジャパンの優勝で世間は沸いているみたい。
オメデタイ。日本がサッカーで世界一なんて考えた
ことも無かったな。
http://portal.nifty.com/cs/club/detail/100706129937/1.htm
デイリーポータルZのこれ。斬新。なにもサッカーを
こんな風に…しかもよく見たらこのコーナー(おもしろ
発明部)、全部本当にパテント取れてるみたい。

http://portal.nifty.com/cs/club/detail/100625129206/1.htm
こっちもスゴイ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110719-00000556-san-bus_all
イース。
といってもダイハツの。リッター30km(10・15モードでは
32km)に達するみたい。デミオといい、イースといい、
ハイブリッドじゃない普通のレシプロでこの燃費は
スゴイねぇ。しかも一番安いモデルが80万かぁ。
MTがあれば考えなくも無いんだけどな。




コメント ( 0 )




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110716-00000125-jij-bus_all

冷却水除染用の配管。4kmに及ぶみたい。あっちこっち
に穴が空いて水もれ甲介なのは相変わらず見たい。
ステップ1とやらが本当に終了でいいのかどうか…

それにしてもあれだな。ニュースを読めばほぼ毎日
水漏れで停止って話題が途切れない…

このリアル「フリスキー・トム」状態は何とかならない
もんなのかな?やっぱあれかな。ちゃんと水をいっぱい
溜めることができたら、ムフフの○ャ○ーシーンが
必要ってことなのか?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000010-mycomj-sci
XPのサポートはあと1000日を切ったみたい。あ、
これってXPモードはどうなるの?動くけど
サポートはされないって状態なのかな?どうなの?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000001-inet-mobi
ガラパゴスは地殻変動でアメリカ大陸と陸続きに
なったみたい。シャープはそれで良いのか?
何でもかんでもAndroidにならなくても…


それにしても、OKwaveは面白いな。
http://okwave.jp/qa/q6322478.html
突っ込みどころが多すぎて大変な状態なんだけど…

(1)まずやっぱ14万8千光年じゃなくてなんで
   2000光年なんだろうか?
(2)電磁ノイズが聴こえる耳ってどんな耳
   なんだろう?コブラのソード人のときに
   そういう話があったような?
(3)はっきりと警告している声が解るってこと
   はやっぱ日本語だよなぁ。デスラー総統や
   ズォーダー大帝、ベムラーゼ首相の可能性は
   目下否定できないなぁ。
(4)どうやって2000光年を測ったんだろう?
(5)なんでオイラじゃなくてこの人を選んだんだ?

などなど。まぁ、あれだな。年表によるとあと188年
くらいは攻めてこないはずだから、それまでに
真田さんがナントカしてくれるですよ。きっと。




コメント ( 0 )




http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-07-15-21-01.html
ドシンと来たなぁ。久々に。ちょっとビビッた。
丁度、団地と団地の間をチャリンコで走ってた
んだけど、左右の団地から同時に
    「ドシン!」
って臨場感あるステレオ音声。どんだけの夫婦喧嘩だよ
って思ったら地震だった。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000203-yom-sci
そうそう。こんな記事。電離層の変化が今回の地震
でも確認できてたみたい。
1週間前程度に現れるってことらしいから、予知に
使えるかもしれないけど、巨大地震の2日前にもM7
クラスの地震があったから、もしかしたら早とちり
してしまう可能性もあるのかなぁ。本震じゃなく
事前に起こる余震すら大きい場合は。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000969-yom-sci
相変わらずの汚染水。このままだと結局いつか
汚染水があふれる…それまでの延命処置にしか
見えないなぁ。
こんな不良品、製造元に返品して国産の処理装置
に切り替えたら?って思う。2週間以内だったら
クーリングオフできたろうに。


この間注文しておいたSNARK SN2が届いたので、
早速例のソリッドウクレレに繋いで試してみる。

……、うーん!良いね。弦をはじくとメーターがスッと
上がってピタッと止まる。ぶれない。振動もマイクも
どちらでも安定して拾ってくれるし、操作も超楽。
有名じゃないけど評価がよかった理由がわかった。
これまで使ってたMATRIXの箱型クロマチックチューナー
はアナログ針で使いやすいんだけど、デジタルの
クリップ式は使いやすくて見やすかった。
便利、便利。いっぱい使おう。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000930-yom-golf
有村智恵さん、すげーな。アルバトロスにホールインワン。
おまけに美人。
次にこういう快挙が見れるのは、この人が3万23歳になった
ころだな。デーモン閣下なら見れるかな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000031-rps-ind
スバルが1.6リッターターボでWRCに復帰?
だといいんだけどな。
日本車がないと盛り上がんないもんな。
デザインはもうちっとカッコよくしようよ…
現行のハッチバック、結構好きなんだけどな。
ヨーロッパ車っぽいテールのツクリとか。

富士重工版の86はどうなるんだろう?



コメント ( 0 )




リコーのカメラで、またKikuchi Magickしてみる。



サイバーな感じ。適当にカメラポンと置いて撮った
ので、右に邪魔な電柱があるのをあとで気づいた…。

まぁ、こんな写り具合になるんだなってことは判った。
ただの長時間撮影とはずいぶん違う面白さ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000016-jij-soci
以前あまり真剣に考えたことなかったんだけど、
薄膜トランジスタの技術って、実はすげーんじゃない?
と思えてきた。しかもこれまでより性能が100倍って。
(何が100倍なのかが書かれてないからよくわかんないけど)

この手の「曲がるディスプレー」に応用できる半導体技術
使って、一枚のシート上に回路とCPUとメモリ素子…という
具合にプリントしていったらぺらぺらのノートPCが
できちゃうんじゃね?烏賊みたいにスケスケの。

ちなみに今までみたいなシリコンウェハーは要らなく
なるのかな?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000040-jij-soci
知らんかった…。赤+右折矢印でUターンしちゃ
いけなかったの?なんて理不尽な…。まぁオイラは
元々Uターンしないコースをあらかじめ選んで
走るからほぼ関係ないけど。

もう一つ気になったのは、記事中の
  「赤信号の際に点灯させて対向車の直進を禁止し、
   車をスムーズに右折させる効果」
の件。オイラも前はそう思ってたんだけど、なんだか
違う例があるような。矢印が出ている方向の進行は
他の交通に妨げられないっていうのがキホンだったと
理解してたんだけど、そうじゃない信号があって
ドキリとしたことが。
新大橋通りと船堀街道がぶつかる交差点(船堀橋東詰)。

新大橋通りの上り方面は赤+左折+直進が出ている
時の話。
上り方面走ってた時に、赤+直進が出ててオイラが
直進しようとしたら、対向車が右折してきて超ドキリ。
「何で対向車が右折して来るんだよ、あぶねーな!」
って思ったら、対向車の信号は青だった…。そりゃ
右折するよね…。まぁ、ギリギリのタイミングで
右折してきた対向車も対向車なんだけど。

なんか統一性が無いような、それともオイラの理解が
足りてないのか?ちょっと調べてみたものの、こういう
信号がokになるような理由が見つからなかった…

普通は赤+矢印って、その方向への進行は他の交通に
妨げられないって話だったと思うんだけどな。
どうなってるんだろう?



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »