ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

夏休み その18 常念岳~蝶が岳

2009年08月16日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
ばあば;一番奥の山は2日前に行った御嶽山だよ。
孫まご;木曽馬の里はあの雲の下にあったんだね。
ばあば;その右横は乗鞍岳、その前の大きな山は穂高連峰・・。

今日は残念ながら富士山は見えませんでしたが、その他の山はバッチリでした。


 このブログを更新中に千歳空港から、北海道に残っていたもうひとりの孫娘の声で“今(ふたりが)着いたよ!たくさんの荷物持っていたので出てくるのが遅かったよ”と。
ばあばはほっとしました。松本空港11:05の飛行機に乗せてやったのです。
孫といっても大切な預かりものですから、無事に親にかえすことができてほっとしました。
            ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 
 孫たちは帰ってしまいましたが、夏休みのブログはまだ終わっていません。もう少し続きますので、お付き合いください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み その17 常念岳~蝶が岳

2009年08月16日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 いろんな形をした岩がありました。
この岩にチビさんは「ロボット岩」という名前をつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み その16 常念岳~蝶が岳へ

2009年08月16日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 これから歩く蝶が岳。左側が安曇平から雲がわいています。
“すごいね!私たち雲の上にいるんだね”を連発

孫まご曰く“なあんだ近いね”とは・・。恐れ入ります。
これから先はふたり共に初めての道です。
去年のこと”いつも常念だけではつまんなあい。来年は向こうの槍ケ岳に行きたあい”と。それではまず蝶が岳まで足慣らしと、根性だめしというわけでした。

この後の長い道のりに何度“あとどれくらい!”を聞かされたことか・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする