ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

美ケ原 その6 タカネナデシコ

2009年08月31日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 タカネナデシコ・高嶺撫子も花が少なくなっていた。最盛期はもっと群れて咲いているが、今は1輪、2輪と、登山道脇や車道脇の岩場や砂地に見つけた。

タカネナデシコ ナデシコ科 ナデシコ属 花弁は3分の2程度まで細かく裂けている。(シナノナデシコは花弁の形が切れ込みが浅く、鋸歯状)

 ナデシコ科は北半球に75種2000属あり、日本には12属58種あるという。
このタカネナデシコは、その多くのナデシコ科の中のナデシコ属というから、ナデシコの代表選手ということだ。
なんだか“まわりっくどく”なったが・・そう言うこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ケ原 その5 ウメバチソウ

2009年08月31日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 武石峰に咲くウメバチソウ(梅鉢草)ユキノシタ科 ウメバチソウ属
小さいウメと同じ五弁の白い花をつけている。
花を上から見ると、天神様の紋所である梅鉢紋に似ているところからこの名がついた。7月~9月に高山帯の湿っぽい草地や雪田に白い凛とした花がよく目立ち、すぐ発見できる。ここ武石峰では2~3輪ずつ寄り添って咲いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする