ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

夏休み その31 常念岳~蝶が岳へ

2009年08月19日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 ヒュッテで昼食のおまけ。ばあばがカレーうどん、孫嬢たちはおでん。そして水を補給して、元気がでました。
タクシーを三股駐車場に“4時間後の17時半に”と予約した。
新しい頂上の標識(写真)は横目でパスし、いよいよ下山開始です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み その30 常念岳~蝶が岳へ

2009年08月19日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 オヤマソバを前景に槍ケ岳をのぞかせて見た。槍穂連峰を雲が覆うようになっていた。
このタデはもう一月もすると真っ赤に紅葉する。

オヤマソバ タデ科 タデ属
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み その29 常念岳~蝶が岳へ

2009年08月19日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
ここ蝶が岳からは槍ケ岳へ上高地から登るメインルートである槍沢が真正面に見える。
この槍沢を登るのが一番いいかなとか、お天気が今日のように安定していれば、燕岳から大天井、または常念経由で大天井~東鎌尾根を行くのがいいかなとか考えながら蝶が岳ヒュッテに登っているばあばでした。孫たちは一足先にヒュッテに入ってお土産を物色中。
今回の山歩きで“槍ケ岳に登りたあい!”気持ちが固まってしまった孫達。
その期待に応えてあげられるようにばあばも努力したい。それには毎日のウオーキングで体力を維持しなければと覚悟したのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする