3日目
いよいよ次男たちが計画してくれた山歩き。
帯広から旭岳ロープウェイ登山口まで250km、3時間を要する
7時に登山口に集合の予定
2時半、起床
3時 4人と2人が車2台で出発。
士別からくる友人のyoshikoさんとは登山口で合流する計画



朝焼けがきれい~こんな日はお天気は下り坂かしら

十勝岳の噴煙がよく見える。2年前は富良野岳から眺めたのだった・・

旭岳ロープウェイ登山口で7名が合流できた。


ロープウェイに乗って姿見平へ,ロープウェイは15分間隔で動いている



噴気活動がよく見える




若者2人は旭岳~中岳分岐~中岳温泉へ、
私達5名は裾合平~中岳温泉(スコップで掘って作るという露天風呂)へ

チングルマの秋姿とリンドウ

大雪山に多い「ヨコヤマリンドウ」でいいのかな?







姿見の池に映るのは旭岳かしら?

後方には美しい山並みは、トムラウシ方面??
初めての山はさっぱり判らない・・・


ここで意外なお知り合い、槍ケ岳関係者に遭遇・・(お子様が一緒なので写真は出さない)

この池は夫婦池かしら


裾合平は広いですね~
今年の紅葉は遅れ気味らしい


それらしい赤い葉はをみつけて




シラタマノキの実

この一輪だけ残った黄色は葉の形から、メアカンキンバイ、多分‥


崖の向こうは少し赤い

これはイワベンケイの秋姿かな・・


この沢の苔が美しい

向こうの鞍部が中岳分岐らしい
19日昨日のこと、この奥の黒岳に初冠雪というニュース!
この山も本格的な紅葉になる前に雪の下になってしまったかな・・


このチングルマの綿毛の多さはすごい~ 花の盛りに来たいものです






ミヤマリンドウ

池塘にワタスゲ








中岳の露天風呂が近くなったかな? 硫黄臭がしてきた~
頂上を周ってきた若者2人は既に入っている!
標高1,898m

はあい!さあ脚を入れよう

アッチチ!! 5分も入れていれば効いた気がする・・
11:00~11:30 ここで昼食。同じコースで戻りましょう


霧が巻いて向こうの山が見えなくなってきた


姿見池に戻ってきた

リンドウを撮る息子

13時 ロープウェイ乗り場 1,610mへ戻った
その後 旭岳温泉「 の湯」入湯、そして帰途に。
yoshikoさんもマイカー運転、くれぐれも気を付けて士別へ無事に帰ってね、
夕食は新得町の蕎麦屋さんで、私は鰊蕎麦
この日の歩数;約20,000歩
いよいよ次男たちが計画してくれた山歩き。
帯広から旭岳ロープウェイ登山口まで250km、3時間を要する
7時に登山口に集合の予定
2時半、起床
3時 4人と2人が車2台で出発。
士別からくる友人のyoshikoさんとは登山口で合流する計画



朝焼けがきれい~こんな日はお天気は下り坂かしら

十勝岳の噴煙がよく見える。2年前は富良野岳から眺めたのだった・・

旭岳ロープウェイ登山口で7名が合流できた。


ロープウェイに乗って姿見平へ,ロープウェイは15分間隔で動いている



噴気活動がよく見える




若者2人は旭岳~中岳分岐~中岳温泉へ、
私達5名は裾合平~中岳温泉(スコップで掘って作るという露天風呂)へ

チングルマの秋姿とリンドウ

大雪山に多い「ヨコヤマリンドウ」でいいのかな?







姿見の池に映るのは旭岳かしら?

後方には美しい山並みは、トムラウシ方面??
初めての山はさっぱり判らない・・・


ここで意外なお知り合い、槍ケ岳関係者に遭遇・・(お子様が一緒なので写真は出さない)

この池は夫婦池かしら


裾合平は広いですね~
今年の紅葉は遅れ気味らしい


それらしい赤い葉はをみつけて




シラタマノキの実

この一輪だけ残った黄色は葉の形から、メアカンキンバイ、多分‥


崖の向こうは少し赤い

これはイワベンケイの秋姿かな・・


この沢の苔が美しい

向こうの鞍部が中岳分岐らしい
19日昨日のこと、この奥の黒岳に初冠雪というニュース!
この山も本格的な紅葉になる前に雪の下になってしまったかな・・


このチングルマの綿毛の多さはすごい~ 花の盛りに来たいものです






ミヤマリンドウ

池塘にワタスゲ








中岳の露天風呂が近くなったかな? 硫黄臭がしてきた~
頂上を周ってきた若者2人は既に入っている!
標高1,898m

はあい!さあ脚を入れよう

アッチチ!! 5分も入れていれば効いた気がする・・
11:00~11:30 ここで昼食。同じコースで戻りましょう


霧が巻いて向こうの山が見えなくなってきた


姿見池に戻ってきた

リンドウを撮る息子

13時 ロープウェイ乗り場 1,610mへ戻った
その後 旭岳温泉「 の湯」入湯、そして帰途に。
yoshikoさんもマイカー運転、くれぐれも気を付けて士別へ無事に帰ってね、
夕食は新得町の蕎麦屋さんで、私は鰊蕎麦
この日の歩数;約20,000歩