ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

10月23日(水)遅い初冠雪

2019年10月23日 | 日本百名山
 昨日の大雨は高い山では雪になり、どの山も初冠雪になった。
平年より1週間ほど遅い初冠雪
 昨年の10月21日には常念岳の隣、蝶ヶ岳に登っていた。
     登山道はバリバリ凍って、山頂部はたっぷりの雪だった。

 今朝はボランティア先からその雪を見ようと張り切って出かけた。

 早速、5階からみたアルプスはすっかり雲の中
   

 しばらくすると常念岳の頭が見えてきたので、再び5階に駆けあがってみた


 常念岳



 燕岳

 
 北の餓鬼岳








 13時ころ

 午後は乗鞍岳も見えた



 午後の常念岳はもう白さが減り、雪が溶け始めているのかな?
 午後の里の気温は20℃になったので初雪も長持ちしないかもしれない。



 横通岳と真っ白にみえるのは大天井岳
   


 有明山~餓鬼岳

 このお天気は今日だけで、明日から暫く温かく、本降りの雨になるらしい・・


 今朝の切り花

 午後の活動は、病棟の廊下の写真を秋冬編に入れかえる事。
  今日で全部署の架け替えを終了した。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする