ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

6月8日(月)麦秋・夕方walking & 

2020年06月08日 | ウオーキング

今日も良い天気で暑かった。13,6℃~30℃ 明日はもっと暑くなるという

15時から市中病院で肩のリハビリだった。

 常念岳はじめアルプスの残雪もどんどん減ってるかな

 

    

    病院横に流れる奈良井川、松島橋の上には蓮華岳

 

 昨日観てきた蓮華岳~爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳

 

17時半から「ネモちゃん、まだちょっと暑いけど、歩こうか!」とセっちゃん

 「わあ!随分黄色くなったね~ 」

   

 

 

   

 

 

  

      

 

 

この時間はまだ太陽は常念岳より高い所にある

               

        シモツケソウや山紫陽花

 

今日の歩数;3,657歩 速歩18分 消費カロリー112㎉

 

 今日は次男の誕生日 夕方メールした

「誕生日おめでとう!特に今日は50才になったね・ますます健康に注意しなきゃあね」

返信があった「49才~・・」と。ゴメン

おかしいな高嶋歴という暦を確認したんだけど~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月7日(日)鍬の峰に登る

2020年06月08日 | 山歩き

昨年の暮れ、12月20日に登った里山、鍬ノ峰・くわノ峰に登った。

今回は友人2名を誘い、女子4名で賑やかに登った。

季節もお天気もいい日曜日だが、山は静かだった。

コースは北側の仏崎コースから登り山頂へ、下りは南側の常磐コース。

8時、松本から3名で、穂高町でもう1名合流。

 鍬の峰は残雪の爺、鹿島の前に横たわる長い峰 「ここからはきれいに見えるね」

    

仏崎山観音寺脇に車を置き、登り始める

後立山連峰から流れ出ている高瀬川、その支流

                神社の中に川、雪解け水が勢いよく流れている・

 最初から急坂を登ると、鐘突堂

    

 みんなで1っ回づつ突きました。里に響いたかしら~

   

 

 ヤマツツジも残ってます

     

 根が張り出した細い尾根。その上、暫く雨が降っていない登山道はザラザラと滑り易い

 蝉の鳴き音が途切れることない・・今の蝉は春蝉それとも夏蝉かしら?

      

 道標はどれも黒い下地に黒い文字で読みにくい

  イワウチワが群生しているが、花は終わっている。

                「5月中旬にきたら花いっぱいかもね 」  

     

 

    

   

ここが北峰の頂上らしい・・ここから南峰頂上まで1時間以上かかる

今日は出発時間を遅くしている。

11:30 お腹が空いている。ここで昼食にしましょう

 いつもと同じようなおかずに、Eちゃんのきゃらぶきが加わりました。

       

スピードの上がらない様子をみて、Ozakiさんが有り難い申し出を・・

「ここから私が引き返し、車を持って常磐コースの下山口で落ち合いましょう!」

お腹がいっぱいになった所で、3人は登り、ひとりは下っていく

登り始めて間もなくU子さんが脚が攣り、暫くお手当てが必要になった。

U子さんは今春初めての山歩きだった。なんとか収まりゆっくりと登った。

 

   

 

 

 

 右手に開けたところで、裏銀の烏帽子岳や北葛が見えるはずが・・

 下方に七倉ダムがみえる

頂上近くなった所でレンゲツツジ(オニツツジ)が咲き始めていた

    

13時 南峰頂上1,623m着

 山頂には先行者が3名のみでした

後立山連峰が鹿島槍まで何とか・・

 

雨飾山…~火打山辺りか

      

 浅間山を引っ張る~

 

↓ 大町市街を見下ろして

もう一回、爺と鹿島を撮って下りましょうか~

 爺ヶ岳の雪形「種まき爺さん」が3人、ずいぶん太くなりました~

烏帽子~北葛~蓮華岳~針ノ木岳

 

13時半ころ下り始める、とにかく下りコースも厳しい・・・

      

ツツジやマイズルソウ

    

イワウチワの花も残っている

       

 

大岩の横を巻いて

    

この山はシャクナゲの群生地だったが、南面も北面の花が終わっていた

      

 松川村をみる 国営アルプス安曇野公園

 

 

 

15:30、東電NO18の鉄塔の下で一休み

    

    

 

15:40 常磐コースの入口に下山 

間もなくOzakiさんの車が上がってきてくれ合流できました。めでたし・めでたし  

登り4時間、下り2時間半

 

帰り道、U子さん家にお邪魔しました。

U子さんちの前から有明山が良く見えました

手作りチーズケーキやメロンなどご馳走になり、一時女子会でした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする