ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

6月19日(金)梅雨寒の庭   & コロナ

2020年06月19日 | 庭の花

降り止まない雨、気温15度 肌寒く上着を重ねました。

暇を持て余して、小やみになった時をねらい庭を徘徊します

       

    オカトラノオの花房が伸びてきました

       

                

 

カシワバアジサイ・柏葉紫陽花、花房の下部からだんだん咲いていきます

       

  松明草が雨をまとった花がその重さで倒れてます

タイマツ草(モルダナ・ベルガモット)シソ科の花なのでハーブです

水揚げもいいので切り花に最適、香りも問題ないので、あちこちの病院に運んでます

     

            

 この花も倒れたので支えをしました

         

 

   ミオヤナギ(オトギリソウ科)

       

 

    西洋オトギリソウ・ヒペリカリム

          

 

 

 

 

         

 

 夏椿を2メートルほど詰めてもらい、庭師は完熟そば殻という肥料をしました。

樹の上から観ると昨年ほどではないが蕾もついているというので、暫く待ちましょう

 

       

 この梅の木にカイガラムシがついたので一気に剪定し消毒してもらいました

 

 

 大梅が落ちる時期になりました。梅ジュースをつくりたい方に届けました。

 私は完熟梅を待ちます

      

3本目のズッキーニで、2本は美味しく食しました。受粉がうまくいかない花は大きくなりません・・

トマトやピーマンも食べられるようになったので、畑の見守りも楽しくなりました

 

 

《 今日のコロナ感染状況 》

全国では

昨日

      今日は 長野県で1人、東京35人

       

 

東京では

     

 

アメリカは深刻・・

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする