ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

6月11日;八重咲きドクダミの花 & コロナ

2020年06月11日 | 庭の花

ボタンティア中、ちょうど正午ころに勢いよく雨が落ち始めた。

受診終了し、帰ろうと玄関に出た患者さんはその雨に大慌て・・

予約患者数は昨日も今日も1500名あまりだった。

コロナの前の数に戻っていないが、その前が多すぎたのでこのままでいいかもしれません・・

 

半日降り続いた雨は17時ころ小雨になった。庭に出てみる

久しぶりにたっぷりと雨をもらった花たちは生き生きとしている

 

従来からあるドクダミ(十薬)の花が庭の隙間をみつけてどんどん陣地を広げてます

木曽の母は夏の暑い日に干して、煎じ薬にしていていたような・・・

 

以前、富山県立山を歩いた時、麓の神社の境内でこの花を初見した。

数年前、安曇野の友人がこの八重咲きのドクダミを植えていると知ってもらってきた。

普通のドクダミとは離して植えたが、この花もなかなか精力的・・

    

  花茎はもっと伸びます

             

 

 

 

《 今日のコロナ感染状況 》

   全国では

     

 

東京では

 

       

 

 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日(木)雨の前に

2020年06月11日 | 庭の花

5時半、ここはやや強い風は吹いてますが、まだ雨になってません。気温22℃

東の戸谷峰から朝陽がもれてます

   

         

          

 

 

 

~~ 昨日のボランティア先からみた朝のアルプスをここに ~~

今日から梅雨入りですからしばらくはこんなに晴れた山は見ることができないかもしれません

 

 乗鞍岳をズーム

兎や雷鳥の雪形はとけて、これから鯉の雪形がはっきりしてきます。

 

広角で・・ 横通岳~燕岳~有明山・餓鬼岳

 

 

 横通岳と大天井岳

  

  蝶ヶ岳~常念岳

 

 

 燕岳は長い稜線です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする