ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

12月25日(水) 快晴のアルプス

2019年12月25日 | ボランティア
 快晴の一日。
 朝8時の気温-4℃。正午ころは12℃になったが、15時は7℃と気温の上下が激しい。


 8時前、車の霜を溶かして病院ボランティアに出発

 外来棟5階から、ピーカンのアルプスを撮る。2日前の雪でどの山も白さを増した
この晴天も今日一日だけで、明日から週末は下り坂という予報・・


 乗鞍岳
   


 大滝山と鍋冠山


 鍋冠山の後ろに蝶ヶ岳

 
 常念岳~横通岳と大天井岳


 常念岳


 横通岳と大天井岳


 燕岳


 燕岳~有明山~餓鬼岳(雲の中)


市街地、奥の丸い山は鉢盛山




 今日の受診患者さんは1700名
 受診手続きはここでカードを入れる。ボランティアはそれらのお手伝いもしている。
 後ろの防炎シャッターに常念山脈が写されている。
患者さん「今朝はほんとうに凍みたね・・」
  ボランティアの私「ほんとにネ、そこのストーブで温まってから採血室にいってくださいね」

 
   


 ボランティアの水曜日グループは、昼食に鮨定食を摂りながら「来年もがんばりましょう!」
    
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月23日(月)夕焼けwalking | トップ | 12月26日(木)天気は下り坂 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
常念岳 (マンタン)
2019-12-26 10:55:06
nemoさん、こんにちは〜
ボランティア活動、いつも素晴らしく思います。

常念岳を間近にみられていいですね、しかも防災シャッターにまで写って・・・
なかなかどうしてかっこいい常念岳です、登攀意欲が湧きます。
間もなく正月の冬山シーズン、今は若かりし頃を思い出すのみです。
ふふ、昼食のお鮨もいいですね・・・
返信する
マンタンさん、こんばんわ! (nemobaba)
2019-12-26 18:14:42
50年前、家を建てた時は常念岳が見える場所を選んだのですが、周囲が住宅地になってしまい見えなくなってしまいました。
今はこの病院で、ボランティア時にみる常念岳を楽しんでます。
ちょっと裏話、朝から昼食時まで活動すると、病院から500円の食券が支給されます。それを2回分まとめて1020円のお鮨になったという訳・・
ここの食堂のお寿司屋さんと蕎麦屋さんがなかなか美味しいです。(その他のメニューも)
返信する

コメントを投稿

ボランティア」カテゴリの最新記事