昨日は金山という新潟県境の花の山を愉しんできた。12時間歩くハードな山旅となった。
今朝はその疲れが残ってたが、山道具の洗濯をしているうちに体がほぐれてきた。
いつものように花を準備し、少し遅れて三才山峠を越えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/3513cceb953ff2136f22f665b8311006.jpg)
↑ 三才山峠から常念岳
↓ 上田市丸子から浅間山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8e/f6bb209e824eafb8af6960f104954f5a.jpg)
昨日は松本も午後からしっかり雨が降ったという。
今朝は庭や畑も潤っていた。
夏椿の花が咲き始め、昨日の雨に打たれたのか2つ3つときれいなまま落ちていた。
出かける前に大急ぎで撮った数枚を・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/16/bac96f0fe8ca4bf586ff7f1cb021c558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/6e1cfd21faaa85cf8c4a1aabf8bda3ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/03593af338b4672ac95008c14ea57743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e2/d1277c4a494339a7104a89515e0a98e5.jpg)
昨日の山歩きについては沢山の写真を整理して、また今夜にでも・・・
今朝はその疲れが残ってたが、山道具の洗濯をしているうちに体がほぐれてきた。
いつものように花を準備し、少し遅れて三才山峠を越えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/3513cceb953ff2136f22f665b8311006.jpg)
↑ 三才山峠から常念岳
↓ 上田市丸子から浅間山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8e/f6bb209e824eafb8af6960f104954f5a.jpg)
昨日は松本も午後からしっかり雨が降ったという。
今朝は庭や畑も潤っていた。
夏椿の花が咲き始め、昨日の雨に打たれたのか2つ3つときれいなまま落ちていた。
出かける前に大急ぎで撮った数枚を・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/16/bac96f0fe8ca4bf586ff7f1cb021c558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/ae1cbe0ada20eeb21524069ba5b8bd53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/4c0595069f97a124d3c7c185457f4a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/6e1cfd21faaa85cf8c4a1aabf8bda3ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/03593af338b4672ac95008c14ea57743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e2/d1277c4a494339a7104a89515e0a98e5.jpg)
昨日の山歩きについては沢山の写真を整理して、また今夜にでも・・・
畑の作物には恵みの雨。 今日は、雨上がりの晴天。蒸しましたね。
畑の野菜はすくすく育ってます。トマトはまだ赤くなりませんがたくさんなってます。
今週は降ったりやんだりの繰り返しですから、畑の水やりの心配がないです。
昔、実家にたくさんのツバキがあったのですが、夏椿はまた全然違う雰囲気で愛らしいですね。
我が家のは蕾がたくさんついてますから、2週間ほど咲いてくれます。
私もこのヒメシャラの季節を.楽しんでます。
今回の花の金山、お二人ともご一緒したかったですね。