犬の飼い主なら、ほとんどの人が知っているとおもわれる
「犬の十戒」。
映画「犬と私の10の約束」のもとになっているとも
いわれ作者不明ながら、全世界の犬のオーナーに知れ渡る内容です。
私も、初めて読んだ時は、目がうるうる…。
「犬の十戒」に書かれている言葉が
風ちゃんからの心の声のような気がして
目に涙をためながら
「わかっているよ。大切にするよ」と
抱き締めました。
さて、今さらながらですが
この「犬の十戒」。
今の風ちゃんなら、どう思っているかしら?
おおっと、その前に「十戒」となんぞや!!
日常では使わない言葉。
辞書を引いてみると、10の戒律。
戒律っていうのは「守るべき規律」。
つまり、「犬の十戒」は日本語訳なので、原文を直訳すると
The Ten Commandments of Dog Ownership
「犬の飼い主のための10の守るべき規律」
規律とは、行為のよりどころになるための定め。
つまり、犬の飼い主が自分の行動に迷った時に、その定めに従えば良いというもの。
あー、なるほど。
そうやったのね。
私は、てっきり「犬からの10のお願い」みたいに感じていたのよ。
で
*****「犬の戒律」風ちゃんバージョン2009****
を考えてみました。
ネットでは、英文や日本語訳のものがいろいろ出ています。「原文」とされる英語のものも、サイトによって違っていたりするんですよね。
だから、原文とは違うところも多いけれど、7歳である今の風ちゃんからの
メッセージとして考えてみました。
1
ボクは、10年、15年、いや大切にしてくれたら20年近く生きます。
ただし、あなた(風ママや風パパ)と離れて、生きることはできません。
一生いっしょに生活してください。
もちろんやでー。風ちゃん、わかってるよー。
2
ボクは、あなた(風ママや風パパ)が教えてくれたから、今ではあなた(風ママや風パパ)が
何をしてほしいか、随分わかるようになりました。
でも、まだまだマヌケなこともします。それも見守ってください。
ほんまやね。そのおマヌなところも大好きよん
3
ボクを信頼してください。それがボクは幸せになるのだから。
もちろん、全面的に信頼してるよーん。
4
ボクを長時間叱ったり、罰として閉じ込めたり……って、ママはしたことないよね。
ええっと、話を変えて……。
ママには仕事や楽しみがあるし、友達だっているでしょ。
ボクにも、ワンコ友達がいていっしょに遊ぶのが楽しみです。
だけど、ママが公園に連れてってくれないと、ボクは友達と会うこともできないのです。
なので、よろしく~。
わかっているがな。夕方、私が家にいる時は
ともだちワンコがいる時間に公園に連れっててるやん。
5
時にはボクに話しかけて下さい。っていうか、
ママはちょっと話しかけすぎやと思うけれど・・・・。
ボクに話しかけているママの声を、かなり理解してると思うでー。
散歩中も、話しかけすぎて
かなりヘンなおばさんに見られているかも・・・私。
6
ボクに対してママがした扱いをボクは忘れないよ。
まぁうれしいわ。それでこそ、愛情の注ぎがいがあるってもんよ。
7
ボクを叩く前に~って、ママは叩かへんよねー。
ボクにはママの手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど
ママを噛まないように決めている事を。
知ってるがな。
風ちゃんは絶対、ママを噛んだりしないこと。
信じてるで~。
8
「怠け者だ、やる気ナシナシ犬だ」「またイヌズラをした」とカゲ口を言う前に、
ママが自問自答してみて。ボクが喜ぶような楽しいことを用意してくれている?
ほったらかしが続いていない?お留守番の時に退屈しないように工夫してくれた?
はい。すみません。
最近やっと、工夫するようになりました。
これからも、気をつけます。はい。
9
ボクが年をとってもどうか世話をしてね。まぁ、もちろんしてくれる思うけど。
パパやママも同じように年をとるから、ちょっと心配。
ドキっ、私もカナリ年齢を感じるようになってきたし……。
お互い、シニアやし、がんばろうぜー!
10
最期の旅立ちの時には、ボクのそばにいてや。絶対やで~!!
できれば、ボクの大好きなママの笑顔を近くでみていたいんだ。
わかってる。わかってるけど…。
今それを考えただけで、涙がボロボロ出て来た。もしも泣いても許してや・・・・。
人気ブログランキングに参加しています。少しでも順位があがると励みになります。
さっきは87位でした。すみませんがワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
ポチッとよろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
↓
「犬の十戒」。
映画「犬と私の10の約束」のもとになっているとも
いわれ作者不明ながら、全世界の犬のオーナーに知れ渡る内容です。
私も、初めて読んだ時は、目がうるうる…。
「犬の十戒」に書かれている言葉が
風ちゃんからの心の声のような気がして
目に涙をためながら
「わかっているよ。大切にするよ」と
抱き締めました。
さて、今さらながらですが
この「犬の十戒」。
今の風ちゃんなら、どう思っているかしら?
おおっと、その前に「十戒」となんぞや!!
日常では使わない言葉。
辞書を引いてみると、10の戒律。
戒律っていうのは「守るべき規律」。
つまり、「犬の十戒」は日本語訳なので、原文を直訳すると
The Ten Commandments of Dog Ownership
「犬の飼い主のための10の守るべき規律」
規律とは、行為のよりどころになるための定め。
つまり、犬の飼い主が自分の行動に迷った時に、その定めに従えば良いというもの。
あー、なるほど。
そうやったのね。
私は、てっきり「犬からの10のお願い」みたいに感じていたのよ。
で
*****「犬の戒律」風ちゃんバージョン2009****
を考えてみました。
ネットでは、英文や日本語訳のものがいろいろ出ています。「原文」とされる英語のものも、サイトによって違っていたりするんですよね。
だから、原文とは違うところも多いけれど、7歳である今の風ちゃんからの
メッセージとして考えてみました。
1

ボクは、10年、15年、いや大切にしてくれたら20年近く生きます。
ただし、あなた(風ママや風パパ)と離れて、生きることはできません。
一生いっしょに生活してください。

2

ボクは、あなた(風ママや風パパ)が教えてくれたから、今ではあなた(風ママや風パパ)が
何をしてほしいか、随分わかるようになりました。
でも、まだまだマヌケなこともします。それも見守ってください。


3

ボクを信頼してください。それがボクは幸せになるのだから。

4

ボクを長時間叱ったり、罰として閉じ込めたり……って、ママはしたことないよね。
ええっと、話を変えて……。
ママには仕事や楽しみがあるし、友達だっているでしょ。
ボクにも、ワンコ友達がいていっしょに遊ぶのが楽しみです。
だけど、ママが公園に連れてってくれないと、ボクは友達と会うこともできないのです。
なので、よろしく~。

ともだちワンコがいる時間に公園に連れっててるやん。
5

時にはボクに話しかけて下さい。っていうか、
ママはちょっと話しかけすぎやと思うけれど・・・・。
ボクに話しかけているママの声を、かなり理解してると思うでー。

かなりヘンなおばさんに見られているかも・・・私。
6

ボクに対してママがした扱いをボクは忘れないよ。

7

ボクを叩く前に~って、ママは叩かへんよねー。
ボクにはママの手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど
ママを噛まないように決めている事を。

風ちゃんは絶対、ママを噛んだりしないこと。
信じてるで~。
8

「怠け者だ、やる気ナシナシ犬だ」「またイヌズラをした」とカゲ口を言う前に、
ママが自問自答してみて。ボクが喜ぶような楽しいことを用意してくれている?
ほったらかしが続いていない?お留守番の時に退屈しないように工夫してくれた?

最近やっと、工夫するようになりました。
これからも、気をつけます。はい。
9

ボクが年をとってもどうか世話をしてね。まぁ、もちろんしてくれる思うけど。
パパやママも同じように年をとるから、ちょっと心配。

お互い、シニアやし、がんばろうぜー!
10

最期の旅立ちの時には、ボクのそばにいてや。絶対やで~!!
できれば、ボクの大好きなママの笑顔を近くでみていたいんだ。

今それを考えただけで、涙がボロボロ出て来た。もしも泣いても許してや・・・・。
人気ブログランキングに参加しています。少しでも順位があがると励みになります。
さっきは87位でした。すみませんがワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
ポチッとよろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
↓
