「あー、ストレスたまっているわ」
と思った時に
どうやって発散してる??
カラオケで思いきり声を出して発散!
スポーツとかカラダを動かし
汗をかいて発散!
テレピゲームのシューティングで
打ちまくって発散!
発散までいかなくても
気分を変えることでも
ストレスは減るよねー。
おいしいものをいっぱい食べる
ともだちと会って、おしゃべりしまくる
お出かけして、キレイな景色をいっぱい見る
感動する映画を見る、小説を読む、音楽を聞く
夢中になれる趣味に没頭する
リラクゼーションのマッサージをしてもらう。
そうそう
愛犬とじゃれあう
というのもあり。
私の場合は、どれもだけと
最近はカラオケで発散というのをやってないわ。
あー、行きたい!
誰かいっしょにいってぇ~!!
で、ストレスがあるのは
ワンコもいっしょなのよねー。
我慢することが多いとストレスがたまる。
ストレスがたまると発散しないと・・・・・ね。
昨日は、先週行った眼科の動物病院に再び行きました。
風ちゃんの結膜炎の回復状態のチェックです。
結膜炎は順調に治っていました。
目薬を使い切れば、もうOKとのことでした。
風は、イイコで診察を受けてくれましたが
そうとう我慢して、ストレスをうけているのが
わかりました。
生活しているとストレスのかかることや
我慢しなくちゃいけないことも
あるのは当然。
少しでもイヤな気分が減るように
持参したフードをときどきあげて
なるべく気分が落ち込まないように工夫。
人間の気分を変えたい時に
おいしいものをいっぱい食べる
というりのと
気持ちは、いっしょですよね。
だけど、気分は多少かわるけれど
ちょっとぐらいのフードだと
ストレス発散まではいかない。
(超デリシャスなものだったら、もっと効果的だろうけど…)
このまま自宅に帰ったら
ストレスをためたままになる・・・。
昨日いった動物病院から
車で30分ぐらいのところに
私の実家があるので、そこで発散してもらおうと立ち寄りました。
ここは、うちと違って庭らしい庭があるのでいいのよね。
最近は、ドッグランにいっても
ひとりじゃ走らない風だけど
実家の庭だけは
すぐにスイッチが入ってハイテンション。
まるで洗濯機の中みたい
あんたは、渦潮か?!!

しばらく、高速回転状態。
みている私が目がまわるぅぅぅぅ。
何度も水のみ休憩をして
再び走って・・・・・。
穴も掘ろうとしたけれど
それは植木が傷むといけないので
ストップさせました。
もうこれで充分だと思って、帰宅。
家に入るように言ったけど
「もう少し外にいる」という風。
玄関のドアにクッションで挟んで
外と家の中を行き来できるようにして
私は、部屋で仕事を始めました。
しばらくして戻ってきたら、鼻に土がついていた。

あー、やっちゃったのね。
走るだけじゃなく
どうしても
穴掘りでも発散したかったのね。
ワンコのストレス発散方法といえば、人間と比較してみると
スポーツとかカラダを動かし
汗をかいて発散!
これは
ボールをおいかけて走ったりとか。
友達犬とのバトルごっことかかな?
テレピゲームのシューティングで
打ちまくって発散!
これはできないけど、
穴をほりまくるとか、知育玩具のフードを取ろうと夢中なるとか
になるのかな?
カラオケで思いきり声を出して発散!
そうそう、吠えることがストレス発散になる犬もいるそう。
本当は吠えたいけれど、いつも「吠えちゃいけない」と
教えられて我慢しているタイプは
「ここなら吠えていいよ」と吠えさせて発散させるという
ことをしているトレーナーさんもいたわ。
この他、発散じゃないけど、わんこの気分を変えることは
人間とほとんど同じとちゃうかな?
ともだちと会って、おしゃべりしまくる
仲良しの友達犬がいる場合は、おしゃべりしなくても
会うだけでもテンションがあがるよね。
お出かけして、キレイな景色をいっぱい見る
景色をキレイだと思っているかどうかは疑問だけど
お出かけして自然の香りをいっぱい嗅ぐのは
絶対に気分転換になっているよね。
感動する映画を見る、小説を読む、音楽を聞く
これは、犬にとっては匂い嗅ぎがそれに当るような気がします。
この話は長くなるのでまた今度。
夢中になれる趣味に没頭する
ぬいぐるみを破壊したり・・・とかも、これに入るかも。
リラクゼーションのマッサージをしてもらう。
これもワンコ向きのがあるみたいですよー。
飼い主とのスキンシップにもなっていいみたい。
もちろん
飼い主さんと遊ぶ
も大切な気分転換ですよねー。
病院で、ボクとっても我慢したんだから
走って穴掘りはストレス発散として必要なんだぜ!!
させてもらえないなら、いつもはしないけれど
畳みをほっちゃうかも。
えっ、それは困ります。
うちは、小さいけれど土のところがあってよかったわ。
土や庭がないワンちゃんのお宅では
どうやって穴掘りの欲求をみたしてあげているのかなぁー。
アイデアがあったらおしえてくださーい。
いつも両方押してくださっている方、本当にどうもありがとうございます。
人気BLOGランキングの方のパナーは、左上にあります。
もちろん両方押してくださると最高にうれしいのですが
とりあえず、しばらくブログのエンドを「MIX中型犬」にします。
ポチっと押してください→
よろしくお願いしまーす。
と思った時に
どうやって発散してる??


汗をかいて発散!

打ちまくって発散!
発散までいかなくても
気分を変えることでも
ストレスは減るよねー。






そうそう

というのもあり。
私の場合は、どれもだけと
最近はカラオケで発散というのをやってないわ。
あー、行きたい!
誰かいっしょにいってぇ~!!
で、ストレスがあるのは
ワンコもいっしょなのよねー。
我慢することが多いとストレスがたまる。
ストレスがたまると発散しないと・・・・・ね。
昨日は、先週行った眼科の動物病院に再び行きました。
風ちゃんの結膜炎の回復状態のチェックです。
結膜炎は順調に治っていました。
目薬を使い切れば、もうOKとのことでした。
風は、イイコで診察を受けてくれましたが
そうとう我慢して、ストレスをうけているのが
わかりました。
生活しているとストレスのかかることや
我慢しなくちゃいけないことも
あるのは当然。
少しでもイヤな気分が減るように
持参したフードをときどきあげて
なるべく気分が落ち込まないように工夫。
人間の気分を変えたい時に

というりのと
気持ちは、いっしょですよね。
だけど、気分は多少かわるけれど
ちょっとぐらいのフードだと
ストレス発散まではいかない。
(超デリシャスなものだったら、もっと効果的だろうけど…)
このまま自宅に帰ったら
ストレスをためたままになる・・・。
昨日いった動物病院から
車で30分ぐらいのところに
私の実家があるので、そこで発散してもらおうと立ち寄りました。
ここは、うちと違って庭らしい庭があるのでいいのよね。
最近は、ドッグランにいっても
ひとりじゃ走らない風だけど
実家の庭だけは
すぐにスイッチが入ってハイテンション。
まるで洗濯機の中みたい
あんたは、渦潮か?!!

しばらく、高速回転状態。
みている私が目がまわるぅぅぅぅ。
何度も水のみ休憩をして
再び走って・・・・・。
穴も掘ろうとしたけれど
それは植木が傷むといけないので
ストップさせました。
もうこれで充分だと思って、帰宅。
家に入るように言ったけど
「もう少し外にいる」という風。
玄関のドアにクッションで挟んで
外と家の中を行き来できるようにして
私は、部屋で仕事を始めました。
しばらくして戻ってきたら、鼻に土がついていた。

あー、やっちゃったのね。
走るだけじゃなく
どうしても
穴掘りでも発散したかったのね。
ワンコのストレス発散方法といえば、人間と比較してみると

汗をかいて発散!
これは
ボールをおいかけて走ったりとか。
友達犬とのバトルごっことかかな?

打ちまくって発散!
これはできないけど、
穴をほりまくるとか、知育玩具のフードを取ろうと夢中なるとか
になるのかな?

そうそう、吠えることがストレス発散になる犬もいるそう。
本当は吠えたいけれど、いつも「吠えちゃいけない」と
教えられて我慢しているタイプは
「ここなら吠えていいよ」と吠えさせて発散させるという
ことをしているトレーナーさんもいたわ。
この他、発散じゃないけど、わんこの気分を変えることは
人間とほとんど同じとちゃうかな?

仲良しの友達犬がいる場合は、おしゃべりしなくても
会うだけでもテンションがあがるよね。

景色をキレイだと思っているかどうかは疑問だけど
お出かけして自然の香りをいっぱい嗅ぐのは
絶対に気分転換になっているよね。

これは、犬にとっては匂い嗅ぎがそれに当るような気がします。
この話は長くなるのでまた今度。

ぬいぐるみを破壊したり・・・とかも、これに入るかも。

これもワンコ向きのがあるみたいですよー。
飼い主とのスキンシップにもなっていいみたい。
もちろん

も大切な気分転換ですよねー。

走って穴掘りはストレス発散として必要なんだぜ!!
させてもらえないなら、いつもはしないけれど
畳みをほっちゃうかも。

うちは、小さいけれど土のところがあってよかったわ。
土や庭がないワンちゃんのお宅では
どうやって穴掘りの欲求をみたしてあげているのかなぁー。
アイデアがあったらおしえてくださーい。
いつも両方押してくださっている方、本当にどうもありがとうございます。
人気BLOGランキングの方のパナーは、左上にあります。
もちろん両方押してくださると最高にうれしいのですが
とりあえず、しばらくブログのエンドを「MIX中型犬」にします。
ポチっと押してください→

よろしくお願いしまーす。