雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

調査犬 休憩中に 恥ずかしっ!!/京都大学CAMP-WAN

2012-10-27 12:48:09 | 風ママの研究&学会ネタ・わんこニュース
京都大学文学研究科心理教室 コンパニオン・アニマル・マインド・プロジェクト(CAMP)

CAMP-WANの調査協力のために、風と鈴をつれて行ってきました。


これは、1年前に初めて参加したんですが、新たな調査項目があるということで

今年も行ってきました。


ちなみに昨年の記事は、こちらです。


昨年は、かなりの多数の人がいましたが、今回は人が多いとビビる鈴ちゃんを配慮してくださったのか

4名の方がいらっしゃいました。


なので前回は、「わいわい」した感じでしたが

今回は、比較的静かな中での調査が行われました。



調査の具体的な内容は、好評できないのですが

おやつを数種類持参して、それをある条件下で使って、犬がどういう行動をするのか?

という調査が複数行われたんです。


その調査の前に、飼い主のコマンドをどれだけ理解できているか?を確かめるためなのか


オスワリやフセ、マテ、オイデのトライがありました。


もちろん、風ちゃんにとっては、朝飯前。


問題は、お嬢様の方です。


前回は、遺伝子検査オンリーで、行動の調査には、何も参加できなかった鈴。



ただ前回は、持参したベッドの上から一歩も動けなかったのが

今回は、少しウロウロ匂い嗅ぎをしたりしていたので少しマシな感じです。


できるかなー?


不安だらけの私。



さて、調査室の中央に鈴を連れてきましたが

辛うじて、オスワリはしてくれましたが、緊張してフセもできません。


マテは、オヤツを食べるのを待つ感じだったのですが

「私、オヤツを食べているどころじゃないの?」って拒否られる始末。

オイデも辛うじてできましたが・・・・・。


ちょっと調査には、しんどい感じでした。


なので、一旦鈴ちゃんにはクレートで休憩してもらって、風ちゃんの調査をスタートしました。



調査テストは、約2時間。複数の項目があり、その間に模様替えがあったりで、休憩を挟みます。


「すごい風ちゃん!!優秀!!」

「何もかもわかっているって感じですね」


そんなホメ言葉をもらって、低い鼻が高々の私。



やっぱり、風ちゃんは自慢のコンパニオンアニマルやわ。



なのに・・・・。


なのに・・・・。


風ちゃんったら、調査メンバーのいる前であんなことをするなんて!!





クレートに入っている鈴ちゃんも、たまには出してあげないと・・・と、休憩中に出してあげました。


そして、少し自由にして、場所になれさせるようにしていたんですよ。


すると、休憩中の風ちゃんが鈴のそばに寄ってきて…。


それだけだと仲睦まじい感じなんですけど…。


鈴ちゃんの耳をペロペロ。



あっ、ヤバイ!!



と思った瞬間、もう遅し。


風ちゃんったら、鈴にマウントして、腰をカクカクカク。


「いやーん、風ちゃんやめてよ。こんなとこで!!」

調査メンバーの見ているなかで、こんな失態を見せるなんて。


恥ずかしくて、すぐに引き離しましたが


もうすでに風ちゃんのピンクポンは、おっきくなっちゃっていたみたいで


何度も、自分で股間を覗くんですよ。



もう、恥ずかしいったらありゃしない。




でも、こういうところも風ちゃんなんで、しかたがないんですけどねー。




結局、約2時間。風ちゃんでの調査ばかりをやったのですが


休憩中、鈴のいるクレートのファスナーを開けていたんです。


それでも、恐いモードの鈴だったら、クレートから出てこないんですけど。



風ちゃんをリフレッシュするために、8の字足くぐりや、足ジャンプ。

スピンやターンなどして、風ちゃんと遊んでいたんです。


すると、「なになに?楽しそうなことなの?」って
鈴ちゃんクレートから出て来て、うろうろ。


かなり会場になれてきた感じでした。



そして、今回の調査が終了して、クレートを片付けて

預けていたオヤツやフードの残りを返却してもらったんです。


そこで、鈴ちゃんに「タッチ」とグーの手を出してみると、ちゃんとタッチしてくれて

ご褒美のドッグフードもパクパク。


「あれ? 鈴ちゃん食べることできるやん」

鈴ちゃん用のオヤツとして用意したチーズも、食べるし。


最初失敗した、オヤツでのマテもやる気いっぱい。


2時間いて、やっとこの場所に慣れたのか?

それとも、調査が終了して、みんながリラックスしているのが伝わって

鈴も変わったのか?


それは、わからないけれど。



この調子だと、次はちゃんと鈴ちゃんも調査協力できるかもね。



そうそう、調査の休憩中に撮ってくださった写真もいただきました。


風ちゃん


鈴ちゃん


リフレッシュ休憩中にトリックするママと風ちゃん



最後に記念撮影



そうそう、昨日のことは、京都大学のCAMP-WANでは、わんわん調査員とネコさん調査員を募集中。

詳しいことは、
https://sites.google.com/site/kyotocampwan2/home「京都大学 CAMP-WAN」
のサイトを見てくださいね。



そして、昨日参加したことは、京都大学 CAMP-WAN調査チームブログCAMP-WAN活動日記にも、載っています。

風と鈴のことも載っているのでみてね!!



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


調査協力を頑張った風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんの応援もよろしくお願いします。