昨日は62人の方にポチっと押していただきました。
ありがとうございます。
今日もおちゃめな風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
今日は、やっとすっきり晴れた風鈴地方。
朝から、洗濯三昧で
まず人間の衣類。
次に風鈴の洋服やタオル。
そして今はマット類などを洗濯中です。
あっ、風ちゃんや鈴ちゃんのベッドも薄汚れてきているし
今日なら乾きそうなので、洗濯しちゃおうかな??
だって風ちゃん、今リビングにベッドがなくても
お庭で日向ぼっこ中だもんね。

千葉のおうちは、大阪で住んでいた家と違って庭があるのが魅力。
そういえば、大阪時代も風ちゃんはよくカーポートの石敷のところで日向ぼっこでお昼寝していたっけ。
今のおうちは、庭があることはとってもうれしいんだけれど
悩みの種は、増えすぎた雑草。
抜いても抜いてもきりがなくて
雨模様が多くて、晴れたら抜こうと思っていたら、庭全体が雑草で埋め尽くされて
どうしようか困っています。
昨日も、大きなゴミ袋いっぱい分ぐらいの草を抜きましたが、まだまだ生えています。
それも芝生の合間からも生えてきているので、なかなか抜けなかったりします。
あー、腰が痛い。
昨年は、芝生の種を撒いたけれど、全然ダメダメで
今年は、芝生の苗を買ってきて、芝の目土を敷いて貼ろうと思っているんですが
雑草の根がすごすぎて、耕してもすぐに雑草が生えてきて、いたちごっこです。
やっぱ除草剤を使わないとあかんのか・・・・
と思ってホームセンターで、「ペットや子供にも安心」と書いてある除草剤もチェックしました。
その中に、100%天然成分で農薬を使わず、酢を使った除草液というものがあったのです。
もちろん、ヒトにもペットにも安心・・とあります。
これ、使ってみようかな??
と迷っているところです。
でも、風や鈴の安全を考えると、そういう液を使った場合、その場所に入れないように囲うのはもちろん、ビニールシートやかなんかで飛び散らないようにするとか、した方がいいのかしら?
酢の匂いがするらしいので、散布した後にシートをかけた方が近所迷惑にもならないし…
とか考えるんですが、それって使い方として間違っているのかしら?
あれこれわからないことだらけで迷ってしまいます。
そうそううちの庭は芝生と雑草が生えているんですけれど
なんと昨年鉢植えで栽培していたカモミールが、今年は庭のあちこちでひとり生えして
今、花をあちこちで咲かせています。

これは、抜かずに残しているんですけどねー。
ちなみにお花は、いろいろ楽しみながら育てています。

酢の除草液は、掛けたところのだ効果があり、まわりの植物にも影響がないって書いてあるので
畑やお庭で使えるらしいので、心が動いているんですよね。
でも、風や鈴に悪影響が本当にないのかも、心配だし
あー、迷うわぁ。
比較的、道路に面したこちらの花壇は、草がひきやすくて
ちょこちょこ抜いているんですけどね。

芝生の間から生えた雑草は、本当に頭が痛いです。
あれれ??
風ちゃん。
穴掘ったって語っているね。

こういうこともしちゃうから、本当に悩みますワン。
知識のある方、いらっしゃいましたら
教えて下さい。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
ありがとうございます。
今日もおちゃめな風ちゃんにポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
今日は、やっとすっきり晴れた風鈴地方。
朝から、洗濯三昧で
まず人間の衣類。
次に風鈴の洋服やタオル。
そして今はマット類などを洗濯中です。
あっ、風ちゃんや鈴ちゃんのベッドも薄汚れてきているし
今日なら乾きそうなので、洗濯しちゃおうかな??
だって風ちゃん、今リビングにベッドがなくても
お庭で日向ぼっこ中だもんね。

千葉のおうちは、大阪で住んでいた家と違って庭があるのが魅力。
そういえば、大阪時代も風ちゃんはよくカーポートの石敷のところで日向ぼっこでお昼寝していたっけ。
今のおうちは、庭があることはとってもうれしいんだけれど
悩みの種は、増えすぎた雑草。
抜いても抜いてもきりがなくて
雨模様が多くて、晴れたら抜こうと思っていたら、庭全体が雑草で埋め尽くされて
どうしようか困っています。
昨日も、大きなゴミ袋いっぱい分ぐらいの草を抜きましたが、まだまだ生えています。
それも芝生の合間からも生えてきているので、なかなか抜けなかったりします。
あー、腰が痛い。
昨年は、芝生の種を撒いたけれど、全然ダメダメで
今年は、芝生の苗を買ってきて、芝の目土を敷いて貼ろうと思っているんですが
雑草の根がすごすぎて、耕してもすぐに雑草が生えてきて、いたちごっこです。
やっぱ除草剤を使わないとあかんのか・・・・
と思ってホームセンターで、「ペットや子供にも安心」と書いてある除草剤もチェックしました。
その中に、100%天然成分で農薬を使わず、酢を使った除草液というものがあったのです。
もちろん、ヒトにもペットにも安心・・とあります。
これ、使ってみようかな??
と迷っているところです。
でも、風や鈴の安全を考えると、そういう液を使った場合、その場所に入れないように囲うのはもちろん、ビニールシートやかなんかで飛び散らないようにするとか、した方がいいのかしら?
酢の匂いがするらしいので、散布した後にシートをかけた方が近所迷惑にもならないし…
とか考えるんですが、それって使い方として間違っているのかしら?
あれこれわからないことだらけで迷ってしまいます。
そうそううちの庭は芝生と雑草が生えているんですけれど
なんと昨年鉢植えで栽培していたカモミールが、今年は庭のあちこちでひとり生えして
今、花をあちこちで咲かせています。

これは、抜かずに残しているんですけどねー。
ちなみにお花は、いろいろ楽しみながら育てています。

酢の除草液は、掛けたところのだ効果があり、まわりの植物にも影響がないって書いてあるので
畑やお庭で使えるらしいので、心が動いているんですよね。
でも、風や鈴に悪影響が本当にないのかも、心配だし
あー、迷うわぁ。
比較的、道路に面したこちらの花壇は、草がひきやすくて
ちょこちょこ抜いているんですけどね。

芝生の間から生えた雑草は、本当に頭が痛いです。
あれれ??
風ちゃん。
穴掘ったって語っているね。

こういうこともしちゃうから、本当に悩みますワン。
知識のある方、いらっしゃいましたら
教えて下さい。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。