昨日は81人の方から、ポチっと押していただき
めっちゃ感謝でございます。
今日も
風愛ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
犬の心理と行動の研究を本格的にはじめようと
4月から大学院に入学するのですが
大学院から入学許可証と、日本武道館で行われる入学式の案内などが届きました。
こちらの大学院の入学式は、大学といっしょ。
規模の大きなマンモス校なので、武道館での実施。
そして、父兄の参加の断りの文面が。
さらに「入学式、学生用入場券」というのが入っていて、笑ってしまいました。
だって、この入場券がないと、私は絶対に父兄に間違われて入場できないでしょうからね。
どう見ても学生?????ってね。
さらに履修科目の原簿も送られてきて、科目の多さに驚愕。
好きな犬の心理と行動の研究だけをしていたらいいかと思っていたけれど
・人間科学
・社会哲学
・宗教哲学
・生命倫理学
・社会思想史
・心理学史
・心理学研究法
・認知心理学
・社会心理学
・産業・組織心理学
・臨床心理学
・医療心理学
・行動分析学
・コミュニケーション心理学
・学校教育学
・生涯学習論
・学校教育学
・教育心理学
・コーチング学
・調査分析
・統計学
・ゲーム理論
などなど
まだまだ科目があるけれど、なんだかいっぱい勉強できそうです。
ガイダンスは入学式の翌日なので、この履修科目のなかから選ぶ形になるのかなー??
さて、風愛ちゃんのクレートトレーニングです。
出られないということよりも、フィスナーを閉められた時のクレートの閉鎖感がイヤなのかもしれないと思い。
一面をワイヤーネットにしてみました。
これだと、外も見やすいし
閉鎖感もマシかもしれないと思ったからです。
サイド面はカーテンを下してファスナーを閉めて
ワイヤーネットのところから、ガムを入れました。
ガムをカミカミしながら、とても落ち着いているように思えます。
しばらくすると、そのまま寝てしまったみたい。
「そこで寝ててもいいよ」と言いながらファスナーを開けました。
犬育ては、マニュアル通りには
いかないことがたくさんあります。
犬に負担のないように、犬が喜んでそれをするように工夫をするけれど
うまくいかないこともあります。
人間それぞれ感じ方や心理が違うように
犬も同じではありませんもん。
クレートは、心地いい場所で大丈夫だと思わせる・・・・。
それが大事だとはわかっているんですが
鈴のように最初からクレート大好きなわんこもいれば、風愛のように何かに気持ちがひっかかってイヤがるわんこもいます。
ただのワガママと言ってしまえば、そうかもしれませんが
犬育てのトレーニングって、犬をトレーニングするというよりも
飼い主が「どうすれば愛犬が快適に、こちらの思うことをやってくれるのか」工夫するトレーニングみたいな気がします。
風愛が来て、私はめっちゃトレーニングさせられています(笑)。
それにより、犬育ての引き出しが増えていくんでしょうね。
犬を育てることは、飼い主自身のトレーニングだと、つくづく感じます。
さっきまでクレートの中で寝ていた風愛ちゃんですが
今は移動してソファーの前でお昼寝中。
確かにクレートの中だと、このポーズでの寝方はできないもんね。
おっぴろげー。
寝ている風愛ちゃん、ちょっと白目で怖いで・・・・・・。
写真をスマホで撮っていると・・・・。
あっ、動いた。
相変わらず大胆ね。
そして、このブログを書いていて、ふと鈴ちゃんの方をみると・・・・。
あれあれ?
今度は、風愛ちゃん、鈴ちゃんのクレートにイン。
さてはて、鈴ちゃんはどこへいったのかしら??
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
めっちゃ感謝でございます。
今日も
風愛ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
犬の心理と行動の研究を本格的にはじめようと
4月から大学院に入学するのですが
大学院から入学許可証と、日本武道館で行われる入学式の案内などが届きました。
こちらの大学院の入学式は、大学といっしょ。
規模の大きなマンモス校なので、武道館での実施。
そして、父兄の参加の断りの文面が。
さらに「入学式、学生用入場券」というのが入っていて、笑ってしまいました。
だって、この入場券がないと、私は絶対に父兄に間違われて入場できないでしょうからね。
どう見ても学生?????ってね。
さらに履修科目の原簿も送られてきて、科目の多さに驚愕。
好きな犬の心理と行動の研究だけをしていたらいいかと思っていたけれど
・人間科学
・社会哲学
・宗教哲学
・生命倫理学
・社会思想史
・心理学史
・心理学研究法
・認知心理学
・社会心理学
・産業・組織心理学
・臨床心理学
・医療心理学
・行動分析学
・コミュニケーション心理学
・学校教育学
・生涯学習論
・学校教育学
・教育心理学
・コーチング学
・調査分析
・統計学
・ゲーム理論
などなど
まだまだ科目があるけれど、なんだかいっぱい勉強できそうです。
ガイダンスは入学式の翌日なので、この履修科目のなかから選ぶ形になるのかなー??
さて、風愛ちゃんのクレートトレーニングです。
出られないということよりも、フィスナーを閉められた時のクレートの閉鎖感がイヤなのかもしれないと思い。
一面をワイヤーネットにしてみました。
これだと、外も見やすいし
閉鎖感もマシかもしれないと思ったからです。
サイド面はカーテンを下してファスナーを閉めて
ワイヤーネットのところから、ガムを入れました。
ガムをカミカミしながら、とても落ち着いているように思えます。
しばらくすると、そのまま寝てしまったみたい。
「そこで寝ててもいいよ」と言いながらファスナーを開けました。
犬育ては、マニュアル通りには
いかないことがたくさんあります。
犬に負担のないように、犬が喜んでそれをするように工夫をするけれど
うまくいかないこともあります。
人間それぞれ感じ方や心理が違うように
犬も同じではありませんもん。
クレートは、心地いい場所で大丈夫だと思わせる・・・・。
それが大事だとはわかっているんですが
鈴のように最初からクレート大好きなわんこもいれば、風愛のように何かに気持ちがひっかかってイヤがるわんこもいます。
ただのワガママと言ってしまえば、そうかもしれませんが
犬育てのトレーニングって、犬をトレーニングするというよりも
飼い主が「どうすれば愛犬が快適に、こちらの思うことをやってくれるのか」工夫するトレーニングみたいな気がします。
風愛が来て、私はめっちゃトレーニングさせられています(笑)。
それにより、犬育ての引き出しが増えていくんでしょうね。
犬を育てることは、飼い主自身のトレーニングだと、つくづく感じます。
さっきまでクレートの中で寝ていた風愛ちゃんですが
今は移動してソファーの前でお昼寝中。
確かにクレートの中だと、このポーズでの寝方はできないもんね。
おっぴろげー。
寝ている風愛ちゃん、ちょっと白目で怖いで・・・・・・。
写真をスマホで撮っていると・・・・。
あっ、動いた。
相変わらず大胆ね。
そして、このブログを書いていて、ふと鈴ちゃんの方をみると・・・・。
あれあれ?
今度は、風愛ちゃん、鈴ちゃんのクレートにイン。
さてはて、鈴ちゃんはどこへいったのかしら??
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。