昨日は、80人の方からポチっと押していただけて
とてもうれしいです。
お互いに協力しあっている鈴と風愛に今日も
ポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
うちのリビングと玄関ホールの間には、白いドアがあります。
トップフォトがそのドアをリビング側から撮ったところ。
ガラスがはめ込んであり、向こう側から
「開けてくださーい」とノックの音がすると
誰が「開けて」と求めているのか、黒か茶色かですぐにわかります。
今までは、そのドアを開けるのは、人間の仕事でした。
わざと2頭を引き離したい時は、ドアを開けません。
風愛と鈴のバトルごっこが激しくなり、興奮してきて声が出るようになったら
どちらかを玄関側にやって、クールダウンするまでドアを開けないようにしていました。
でもね。
以前書いたように
風愛がドアのレバーを操作して、ロックを解除。
ドアは玄関側に開くので、リビング側から玄関側にすぐにドアを開けて移動できちゃうようになりました。
玄関側に鈴をやっても、リビング側から風愛がドアをオープンするので
すぐにバトルごっこが再開しちゃいます。
なので、最近はクールダウンの時は、風愛が玄関側にやるようにしています。
そうなると、遊び相手がいなくなるので、鈴は自分のクレートで待機。
それでうまくいっていたのですが・・・・・。
ふたりが協力すれば、風愛がどちら側にいても、ドアが開けられるところを目撃しちゃいました。

風愛と鈴のいる場所によって4パターンがあります。
風愛も鈴もリビングにいる。
これは、風愛がドアのレバーを下して、そのまま体重をかければ、ドアが開くので風愛ひとりでも開けられます。
風愛がリビング、鈴が玄関側にいる。
最近は、バトルの時以外でも、鈴がたまたま玄関側にいて「開けてください」とノックすると、その音に風愛が気が付いて、ドアを開けにいくようになりました。
鈴がリビング、風愛が玄関側にいる。
今までは、このパータンはドアを開けられなかったんですが、風愛は、玄関側からもドアのレバーを下すことに成功。しかし、ドアを引っ張ることができないので、結局ドアを押して再度ドアがカチャッと閉まっていました。
それが、風愛がドアのレバーを下した瞬間に、リビング側にいる鈴がドアを玄関側に押すと、カンタンにオープン。
そう2頭の協力で開けることができるようになったのです。
風愛も鈴も玄関側にいる。
さすがにこれは無理だと思っていました。しかし、お互いの得意技を使えば手前に引くドアもオープン。
まず、風愛が背伸びして、ドアのレバーを下します。そして着地すると、ドアがロックされていない状態になるので、少しだけドアに隙間ができます。風愛だと、押すことしかしらないので、その状態でまた押して閉めてしまったのですが、鈴は鼻先を起用に使って、少しでも隙間があると、上手に開くのです。
この鈴の技は、今までもドアがカチっと閉まっていない時は、やっていました。
ということでどのパターンもふたりが協力さえすれば開けられるようになってしまいました。
またチャンスがあれば、動画を撮ってみますね。
犬は、自分の頭を使って、考えて成功したワザは、しっかり身に付くそうなので
これからも協力しあっていくのかな?
あっでも、新居が見つかったらこのワザも使えなくなるかもですね。
朝のお散歩で、ヒビキくんに会いました。

風愛は、ヒビキくんのお父さんにめっちゃ甘えています。
そして、ヒビキくんと遊び始めました。
ヒビキくんのくるくるワザに風愛ちゃんも大喜びみたいです。
雑種犬風愛ちゃんと、くるくるのヒビキくん
鈴ちゃん、待ってあげてね。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
とてもうれしいです。
お互いに協力しあっている鈴と風愛に今日も
ポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
うちのリビングと玄関ホールの間には、白いドアがあります。
トップフォトがそのドアをリビング側から撮ったところ。
ガラスがはめ込んであり、向こう側から
「開けてくださーい」とノックの音がすると
誰が「開けて」と求めているのか、黒か茶色かですぐにわかります。
今までは、そのドアを開けるのは、人間の仕事でした。
わざと2頭を引き離したい時は、ドアを開けません。
風愛と鈴のバトルごっこが激しくなり、興奮してきて声が出るようになったら
どちらかを玄関側にやって、クールダウンするまでドアを開けないようにしていました。
でもね。
以前書いたように
風愛がドアのレバーを操作して、ロックを解除。
ドアは玄関側に開くので、リビング側から玄関側にすぐにドアを開けて移動できちゃうようになりました。
玄関側に鈴をやっても、リビング側から風愛がドアをオープンするので
すぐにバトルごっこが再開しちゃいます。
なので、最近はクールダウンの時は、風愛が玄関側にやるようにしています。
そうなると、遊び相手がいなくなるので、鈴は自分のクレートで待機。
それでうまくいっていたのですが・・・・・。
ふたりが協力すれば、風愛がどちら側にいても、ドアが開けられるところを目撃しちゃいました。

風愛と鈴のいる場所によって4パターンがあります。

これは、風愛がドアのレバーを下して、そのまま体重をかければ、ドアが開くので風愛ひとりでも開けられます。

最近は、バトルの時以外でも、鈴がたまたま玄関側にいて「開けてください」とノックすると、その音に風愛が気が付いて、ドアを開けにいくようになりました。

今までは、このパータンはドアを開けられなかったんですが、風愛は、玄関側からもドアのレバーを下すことに成功。しかし、ドアを引っ張ることができないので、結局ドアを押して再度ドアがカチャッと閉まっていました。
それが、風愛がドアのレバーを下した瞬間に、リビング側にいる鈴がドアを玄関側に押すと、カンタンにオープン。
そう2頭の協力で開けることができるようになったのです。

さすがにこれは無理だと思っていました。しかし、お互いの得意技を使えば手前に引くドアもオープン。
まず、風愛が背伸びして、ドアのレバーを下します。そして着地すると、ドアがロックされていない状態になるので、少しだけドアに隙間ができます。風愛だと、押すことしかしらないので、その状態でまた押して閉めてしまったのですが、鈴は鼻先を起用に使って、少しでも隙間があると、上手に開くのです。
この鈴の技は、今までもドアがカチっと閉まっていない時は、やっていました。
ということでどのパターンもふたりが協力さえすれば開けられるようになってしまいました。
またチャンスがあれば、動画を撮ってみますね。
犬は、自分の頭を使って、考えて成功したワザは、しっかり身に付くそうなので
これからも協力しあっていくのかな?
あっでも、新居が見つかったらこのワザも使えなくなるかもですね。
朝のお散歩で、ヒビキくんに会いました。

風愛は、ヒビキくんのお父さんにめっちゃ甘えています。
そして、ヒビキくんと遊び始めました。
ヒビキくんのくるくるワザに風愛ちゃんも大喜びみたいです。
雑種犬風愛ちゃんと、くるくるのヒビキくん
鈴ちゃん、待ってあげてね。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。