雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

愛犬の バンザイショット 撮ってみた

2020-04-10 21:24:13 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


まだ風ママの捻挫は完治していませんが、朝夕のお散歩は
ショートコースながら再開し

今朝から、お散歩に出てすぐ排便するいつもの「即行、鈴ちゃん」戻りました。

便の硬さもいい感じのしっかり状態で、ホッとしました。

そんな鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

今日は、愛犬たちのバンザイ写真に挑戦してみましたよ。

立ち上がって、両手を上げている瞬間を狙うので、なかなか難しかったです。




連日、コロナウイルスの感染者の増加のニュースばかりで、気持ちが凹みますが

こんな鈴ちゃんや風愛ちゃんの楽しそうな姿を見ていると、しっかりしなきゃと思います。

でも、自分が感染しないように努める緊張感も大事。


家に出るのは、ふありんのお散歩と、週1回程度の生活必需品の買い物オンリーにしていますが

毎日のお散歩で思うのは、以前よりも人が増えているところです。



もともと、盆や正月の方が人口が増える地域ということもありますが
平日は、ほとんどお散歩中に出会う人がいなかったんです。

平均すると数人程度だったんです。

それが、学校が休みということで、普段学校で過ごしている小・中・高校生たちが、お散歩コースの遊歩道や
公園で走っていたり、たむろっていたりするので、平日なのに土日と同じぐらいいます。

また、今まで土日しかみかけなかったジョキングしている人の姿も、平日から多くみられるようになり

30人程度は、一度の散歩で出会うようになりました。


もちろん、犬連れ以外でお散歩している人の姿も増えていますね。


ただ、緊張感がないなーと思うのは、マスクをしている人は半数程度。

特に若者、中学生や高校生ぐらいの運動部の練習っぽいグループは
ほとんどがマスクをしていなし、大きな声でしゃべりながら、走っていたりするので

この中にもしも、感染者がいたら、かなりヤバイよ・・と思ってしまいます。




千葉市の感染者リストを見ると10代の学生もいますし、毎日4~5人ずつ増えています。

多くは、20代~40代の都内通勤者ですが中には、自営業や無職の人もいます。

そうそう飲食店勤務の人も感染していました。



お散歩コースは、屋外で密閉、密集ではありませんが
マスクもせず、お互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる「密接」になっている
学生たちの姿を見ると、思わずヒヤっとしてしまう私です。



特にうちの庭の前の遊歩道にはベンチがあるんですが

そこに学生世代の子たちのグループがふざけあったりしながら、ずっと座っておしゃべりしている・・・・。
もちろん、マスクなしです・・・・。


今までは、そういうシーンもほほえましいのだけれど
非常事態宣言が出ている今、大丈夫なんか?? と不安に思う老婆心だらけの私です。

それを避けるために学校が休みになっているのとちゃうの?!

危険がすぐそばまで迫っていると感じている風ママなのです。




うーん、鈴ちゃん!!

バッチリ!!

バンザイポーズが撮れたねー。


じゃあ、風愛ちゃんも!!



うーんかわいいねー。


これから約1カ月、おうちで楽しいことをいっぱいしたいよね。

ママの捻挫が治ったら、いろいろママと遊ぼうね。



うん。こんなにかわいい子が2頭もうちにていくれて
本当によかった。

ふありんのためにも、ママは健康に気をつけるね。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。