![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/6ccf09aaee960190ad06edd4594a68d9.jpg)
非常事態宣言で、外出自粛に加えて
右足を捻挫して、ここ数日一歩も家から出ていなかった風ママです。
今朝、といっても深夜? 早朝?
夜明け前の4時前に
鈴ちゃんのヒンヒン鳴きで起こされました。
それもかなりパンティングがひどくて、切羽詰まっている感じ。
まずはポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/bd4027e0054a2aa3797ec7388845f46a.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
私の捻挫の方も少しずつ痛みが緩和していて、手すりや壁など掴まるところがある
家の中では杖なしても、移動できる状態になっています。
風パパはぐっすり寝ているようだったので、
ゆっくりと起き上がり、多分トイレだろうと思って
鈴ちゃんを庭へ出しました。
庭への段差は、大きいので、まだ捻挫している私の右足には耐えられないので
鈴ちゃんだけを庭に出して、私は部屋の中から見ていました。
トイレポーズを何度もしているので、多分下痢なのかも・・と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/6d9316db0b883ef0a373e31791a2f0d6.jpg)
朝になってパパにお庭に出てもらい片付けてもらったんですが
軟便、下痢だったようです。
鈴は、変なものを食べたりしないので、下痢の原因として考えられるのは
ママが散歩にいっていないこと。
私が捻挫してからも、風愛ちゃんはパパに毎朝、毎夕散歩に連れ出してもらっているのですが
散歩がもともと苦手な鈴ちゃんは、パパだと行きたがらないので、お散歩なしの日もありました。
それでも、パパが頑張って連れだしてくれた日もあったんですが、動かなくて結局途中から、抱っこ散歩になったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4b/460ecb4e253238d6825800423a31735d.jpg)
ママが不在だとか、お留守番が長いとか、そういうことでもストレスを感じるとは思うのですが
ママがずっと家にいるのに、下痢や軟便になるというのは・・・・。
やはり私が散歩に行けていないからだと思います。
いつものママとのお散歩だと、「即行、鈴ちゃん」と私が呼ぶぐらい、
朝お散歩に出て、すぐの遊歩道の雑草地で、大小の排泄を済ませる鈴ちゃん。
そういう規則だだしい日常が崩れてしまって、深夜の下痢につながったのかもしれません。
ちなみに鈴ちゃんは、老人ホームや小学校、図書館などので、アニマルセラピーのふれあい活動などで
下痢や軟便になったことは一度もありません。
あっ・・・。
もしかしたら、ふれあい活動がここしばらく休止していることも、鈴ちゃんにとっては
ストレス?!
以前、風愛ちゃんがセラピー犬デビューしたての頃、ママがCAPP活動のユニフォームを着て
準備して、鈴ちゃんなく風愛ちゃんを連れて行った日の翌朝、鈴ちゃんが下痢をしていたことがありました。
いつも控えめな鈴ちゃんですが、ママと家にいるだけじゃなく、いっしょに出かけることも
多分大切なんだろうな・・と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/b790fe9208db8efa3b18158c2d6c7205.jpg)
捻挫をして、緊急事態宣言が出て
家から一歩も出なくて、気持ちもダラダラして、一日中パジャマ姿で過ごしてしまった私。
風パパから「24時間対応の服を着ているのか?」と言われ、ずっと家にいるにしても
もうちょっとちゃんとせなあかんと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/58/cccd7d655087aaa5e2827094020d0c7b.jpg)
捻挫の方も、パンテージでしっかり固定しているので、少し右足を床につけても痛みが走らないようになり
平坦地をゆっくりなら、歩けそうに思えました。
鈴ちゃんのためにも、お散歩に出ないと・・・・。
そう思って、さっきパパといっしょにゆっくりですが
風愛ちゃんと鈴ちゃんのお散歩に、平坦な遊歩道だけを選んで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/6c9d2c8a3aa08db3de5ea53bc26d2d6b.jpg)
ソメイヨシノは、ほとんどが散って葉桜になりかけていましたが
新たに八重桜が咲き始めていました。
まだ、捻挫の完治までは、時間がかかりそうですが
ゆっくりゆっくり歩いて、私の気分転換にもなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/2f0e087baa4ceada99ce634b77ca997a.jpg)
鈴ちゃんもホッとしてくれたかな?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/96a4e5c20798255381affe51ff439788.jpg)
お散歩では、鈴ちゃん排便はしませんでした。
もう下痢も止まってくれているみたいです。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。