雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

できるのか? 怒涛の日々に 頑張らな

2017-04-10 15:50:29 | 風ママの研究&学会ネタ・わんこニュース
この土日は、怒涛の2日間でした。

土曜日は、まだゆるいスケジュールのつもりでしたが、風愛ちゃんの逃亡劇があり
朝からめっちゃ疲れてしまったし、雨にもかなり濡れました。


昨日は、86人の方からポチっと押していただけて、感謝でございます。

風愛ちゃんが横にいても、ちゃんとリードでつなぐまでは、油断できないとつくづく。

事故にならず本当に良かったです。


今日もぜひともポチっと応援してくださいませ。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




さて入学式の話です。
以前にも書いたように、入学式は日本武道館で行われました。

私にとっては、初武道館です。

最寄駅は、九段下で電車を降りてみると

駅から、日本武道館までその入学式に出席するが学生の列が連なっていてビックリ。


大学院だけでなく、大学の入学式もいっしょなのでものすごい人数です。

それも、午前と午後の2部制で、私は午後1時からの入学式になりました。


小雨の中、みんなでゾロゾロ。


ほとんどが黒いスーツなのですが、なぜかみんなリュックを背負っています。

かなり大きな荷物のようですが、いったい何が入っているんでしょう?

もしかしたら、着替えかしら??



おばさん学生は、予定したスーツが風愛ちゃん事件でずぶ濡れになったので

クレーベージュのスーツで行きましたよ。




日本武道館って皇居のお堀の中にあるんですね。


雨模様でしたが、桜がとてもキレイでした。




入学式自体は、50分ぐらいで終わったのですが

退出に1時間近くかかりました。


約束の時間に遅れるぅぅぅと焦りました。



入学式で東京に出たのだから、その後

東京暮らしを始めた、姪っ子と約束していたのでした。


大阪の実家で、私の母を含む家族で暮らしていた姪っ子ですが

4月から東京の大学に進学することになって、上京してきているのです。


門限のある学生寮で暮らしているんですよ。


といっても、まだ東京に来て1週間の姪っ子。


おばさん(私)といっしょに、渋谷を楽しみました。



よいリフレッシュタイムになりました。


「忍者犬風 謎の組織」の撮影にも協力してくれていた女の子。

あの時は、まだ小学生だったのに今では女子大生とは・・・・・・。



おばちゃんもトシをとるよねー。


そして、夕方姪っ子と別れて、私は千葉に戻り、わんこの保育園に風愛を迎えにいきました。


風愛ちゃんは、スタンダートプードルの男の子と気が合って

めっちゃ楽しく遊んでいたそうですよ。





さて、翌日の日曜日は

東京で大学院の開講式と、ガイダンスが午前中あり

午後からは、専攻にわかれてのオリエンテーション。

そして、所属するゼミがあり、先輩の研究発表を聞きました。

私は、社会人クラスに入学したので、

新入生はもちろん、先輩たちも、みんな仕事を持ちながら、勉強や研究に励んでいらっしゃって

すごいなーと感心しました。



私は、犬の心理と行動の研究をもっと深めたいと思って

心理学コースに入ったのですが、まわりは教育人間の関係の仕事についているが多く

「犬」をテーマにしている人は、昨日のゼミではいらっしゃらないみたいでした。


でも、このゼミを紹介してくださった人は、動物の行動について研究と実践をしている方だったので

修了生ですが、またお会いできたらいいなと思っています。


さらに懇親会もあり、帰宅したのはかなり遅くなりました。


幸い昨日は、パパがお休みだったので

心配な風愛のことも、鈴のこともお願いできたので

気兼ねなく留守にできました。



たくさんある科目の中から、どれを履修するのか。

はやめに決めて、教科書を取り寄せて、できる勉強からすぐに始めないと

時間があまりない気がします。

レポートの提出もあるし・・・。


そして、ゼミの日は、東京に通うことになるので、その段取りもしなくしゃいけないし


勉強や研究の時間を今の日常にどう取り込んでいくのかが課題です。

やはり優先順位をつけなくっちゃね。


だけど、鈴や風愛に不満が募らないように、工夫もしないと・・と思っています。




こちらは、昨日の朝

大学院に行く前に連れてった、お散歩の鈴ちゃん。

近所の散歩コースも、雨でしたが桜がキレイでしたね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


新たな一歩を踏み出した風ママです。

逃亡で 地獄の時間 ずぶ濡れに

2017-04-09 09:46:28 | 生後6カ月半~
大変なことがありました。

風愛ちゃんが脱走し、逃亡したのです。

まずは、大変だったね。のポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

あれは、昨日。

風愛をわんこの保育園に連れて行く昨日の朝のことです。


朝から雨が降っていて、私はまず鈴の散歩をして、次に風愛の散歩をしました。

といっても、雨がかなり降っていたので、トイレが中心のショートバージョンのお散歩になりました。


でも風愛は、わんこの保育園でいっぱい遊べるから、いいよね。


と私は思っていたのですが、そんなこととはツユ知らない風愛にとっては「お散歩が足りない」不満を持っていたようです。



スーツに着替えて、化粧もして

入学式に行く準備をしました。

そして、雨が降っていたので、先に風愛ちゃんのクレートやベッド、フードやおやつ、おもちゃなどを

車に積むことにしました。


玄関からガレージまでは、かなり雨が降っていたので、傘をさして

荷物をもって移動するので、どうしてもちゃんと手が使えなくて、門の扉をちゃんと閉めたつもりだったんですが

緩かったみたいで、私が車に荷物を積んでいると、門の扉がギギーっと開いて

風愛ちゃんが出てきちゃいました。



今までも、門のそとに出てきちゃうことは、あったかもしれないけれど

呼んだらすぐに戻るので大事には、至っていなかったんですが

昨日の朝は違いました。

お散歩が短かったことに不満を持っていた風愛は、門を出てすぐに私の姿を確認すると


ニコニコして「やったあ!お散歩ね。さっきは、貯水池の方だったから、次は泉谷公園ね」とばかり

泉谷公園方面へ、坂をあがっていくんです。


「風愛ちゃん。違うよ。お散歩にはいかないよ。戻っておいで」と呼んでも

雨の音で声も届かないのか、戻ってきません。


ただ、私の動きを確認しているので、じっとこちらを見ています。


すると運が悪く車が・・・・。

私はあわてて、リードもしていない風愛の方に近づくと


風愛は、ニコニコしながら「やっぱり散歩ね。こっちの方向でいいのね」とばかりに、先に進んでいくのです。


私は、何度も呼びましたが、風愛何度も振り返りながら「ママが付いてきてくれているから安心」とばかりに

泉谷公園の方へ進んでいくのです。


時間もないし、私は新調したスーツ姿で傘をさしているけれど、もうかなりずぶ濡れです。

ふだんの服なら、ポケットになんかしらの犬のおやつが入っているのですが

新調したスーツを着ていたので、おやつもフードも何も持っていません。


坂をあがると橋があります。

その橋を渡ると住宅街の路地、

そこを過ぎると畑ゾーンがあって、再び住宅街があり、その向こうに泉谷公園の森があります。


実は、橋の上が交通量が多くて、車の危険があるので

心配で追いかけました。


橋を渡ったところで住宅の解体工事をしているところがあり、

作業員のおじさんがいて、風愛はその近くをウロウロ。


呼ぶとママの顔を見てくれるけれど、ママのそばまでは来てくれません。



そのまま住宅街を抜けて、畑ゾーンに入ると、風愛ちゃんのスイッチがオン。


広い畑をダダダダッと猛スピードで走り回るのです。


畑といっても作物のないところを走ってくれているのが不幸中の幸いですが

捕まえようとすると、ママとの追いかけっこを楽しんでいる感じで、ママの横をすり抜けて

大暴走。



とんどんと時間は迫ってくるし、もう泣きそうでした。



こりゃあかん。

ラチがあかん。


ママの魅力よりも、雨の中広い場所を走り回る魅力の方が勝っているということです。



風愛のことが心配だったけれど、リードや好物を取りにいったん家に帰ることにしました。



帰宅すると、風愛が逃亡した時に状態だったので、玄関も門の扉もオープン状態。


この状態だったら、鈴も自由に外に出られたのだけれど


鈴はちゃんとおうちの中で待っていてくれました。


新調したスーツがずぶ濡れだったし、まだこれから濡れるかもしれないので

いつもの汚れてもいい洋服に着替えて、リードと鶏生肉をもって

風愛が走りまわっていた、畑ゾーンに向かいました。



すると、最初の坂を上がったところまで、風愛ちゃんは戻ってきていました。



ママがいないとやはり不安だったみたいで、帰ってきたんだと思ったんですが

鶏肉をもっているママを通り抜け、自宅の方へ歩いていく風愛。


捕まえられるチャンスと思ったのですが、そのときまたも車が。


ノーリードの犬に停止してくださって、助かりました。


そのまま自宅に入るのかと思いきや、風愛はまたまた家の前の遊歩道に入りました。



遊歩道は、まだ車の危険がないのでいいのですが

風愛が戻ってこないと意味がない。



理想は、風愛の方から、捕まえられに来てくれることですが

さっきから、鬼ごっこゲームをしている感じがするので


作戦を変えました、

鶏肉のヒトカケをママと風愛の間に投げました。


風愛は、何かな??と鶏肉をくんくん。


その間に近づいて、首輪にリードをつけて無事逃亡犯を捕獲しました。



時計を見たら、保育園に行く時間の10分前。


約30分の逃亡劇でしたが、私にとっては

地獄の時間でした。


雨が降っていて、傘と荷物で手が離せない・・とはいえ、私の不注意。


「オイデ」をかなり強化しているつもりでいたけれど


散歩&自由走りの方が魅力的で、風愛の天秤では、そちらが勝っていたということです。



大いに反省中です。

わんこの保育園のトレーナーさんに、預けにいった時に伝えたら

「そろそろ反抗期かもしれませんね」と言われちゃいました。


確かに最近の風愛は、急に指示に従わなくなったり、無視したり

人を試したりすることが多くなっていたように思います。



うわぁー、課題山積や。



昨日は、風愛を預けた後、いったん帰宅し、大急ぎで別の昔からもっているスーツに着替えて

あわわて出かけ、なんとか入学式に間に合いました。



朝から、疲れ果てた一日となりました。


最後まで読んでくださってありがとうございます。

風ちゃんの 洋服着せて お出かけよ

2017-04-08 10:43:49 | 愛犬とのおでかけスポット
今日は、風ママの大学院の入学式。


入学式用にスーツも新調しちゃいました。


いよいよおばちゃん学生の誕生です。

父兄に間違われないようにしなくっちゃ。



今日は、パパもお仕事でいない日なので、風愛ちゃんはわんこの保育園へ。

鈴ちゃんは、おうちでお留守番予定です。

昨日は76人の方からポチの
応援をいただきました。

ありがとうございます。

今日もぜひ、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨日は、雨模様。


今日、お留守番が長くなるので、ぜひともドッグランへ連れてってあげたいと思い

室内ドッグランのある加恋ちゃん家

行ってきました。



加恋ちゃん家のブログにも風愛と鈴のショットが掲載されていますよ。


風愛は、すぐにゴロンゴロンするので、ドッグランに行くときは、洋服を着せるようにしているのですが


先日まで着せていたクララちゃんのお姉さんが作ってくれた黄色いTシャツと青いTシャツを

よく着せていたのですが、昨日の朝着せてみたら胸と前足の付け根あたりがもうパツパツで

風愛ちゃんが大きくなったことを感じました。



今までは、鈴ちゃん用の洋服の大き目のものを風愛に着せていたけれど

とうとうそれも、厳しくなってきた感じです。



なのでしゃーないので、風ちゃんの洋服を着せてみました。


はい。

やはり、まだ体重11.5kgの風愛ちゃんには、ベスト体重16.5kgだった風ちゃんの洋服は大きかったです。

その中でも一番小さめの服を着せていきました。




どうかしら?



風愛ちゃんの尻尾がフサフサしてきたこともあって

ちょっとしたしぐさや角度によって、風ちゃんに見えることが。




ちょっとドキっとすることも。


夫婦でも「なんだか風ちゃんに見える時があるね」とか「似てきたね」と話すことが。

我が家にとって、「風ちゃんっぽい」は、褒め言葉だったりします。


目が輝くことが増えてきたし、笑顔も増えてきたし

そんなところも風ちゃんと重なりますね。



でも、風愛らしい甘え方など、クネクネするところは違うけれど、かわいさ倍増する部分だったりします。





この顔も、風ちゃんっぽいんですよね。

特に目が。





いっぱい遊んで、帰宅したらぐっすりの風愛ちゃん。





って、そこ。鈴ちゃんのクレートとベッドやがな。


そこで寝てたら、鈴ちゃんに怒られるでーーーーー。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

桜だね 愛犬ショット 撮りませう

2017-04-07 11:14:12 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」
昨日の朝のお散歩では、まだ2分咲きだったソメイヨシノの桜が

一気に咲いて、昨日の夕方のお散歩では7~8分咲きになっていました。

昨日は86人の方からポチっと応援していただけて

とてもうれしかったです。

今日も風愛ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


ということで、写真は昨日の夕方のお散歩の時に撮影した、サクラ&ユキヤナギショットです。




最近、風愛の笑顔が増えてきたと思いませんか?

気候が暖かくなってきたせいもあるとは思うんですが

ルックライク風ちゃんのような、キラキラした瞳で笑顔になることが増えてきたような気がします。



さて、昨日は風愛ちゃんの抜糸のために、動物病院に連れて行きました。


体重は11.44kgと微増。

傷口も問題なしで、抜糸も無事に終了。


シャンプーも今日からOKになりました。


鈴の時は、抜糸まで1カ月かかって、ずっとじゅくじゅくで腹帯生活。

それに比べて、風愛ちゃんは、全くストレスなしでいつもと同じ生活で

めっちゃよかったです。




昨日のお散歩で、公園でお友達に会いました。


ロングリードでちょっとお遊びタイムの風愛ちゃん。


雑種犬風愛ちゃん、公園で友達に会う



お互い、元気いっぱいですね。


抜糸前から、気にせず遊ばせていましたが

これからは、さらに思い切り遊ばせられますね。




桜の季節だし、お出かけが楽しくなりそう・・・・。

と思ったら、この天候。


うーん、すっきりしてほしいな。







桜ショットも撮りまくりたいのに。



この写真は、うちから100mほど先の遊歩道です。


桜を手前に入れてのハイアングルと、背景に入れるローアングルのツーパータン撮りました。



そういえば、風ちゃんをモデルにして桜とわんこの撮影についての

「なんちゃって写真教室」もアップしていましたね。

その方法で、風愛ちゃんの撮影も頑張りたいと思っていまーす。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

ありがとう 鈴のおかげで セラピーね

2017-04-06 14:05:19 | 優良家庭犬&セラピードッグ
昨日は、いつもよりすくなく61人からのポチっとでございました。

少しでも応援されるように、頑張って更新をつづけていきますので

ポチっと押してくださるとうれしいです。




←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


急に暖かくなってきて、我が家の近所でも、ソメイヨシノがやっと咲き始めました。



こちらは、近所の「秋の道」でのお散歩シーン。

ソメイヨシノではないのですが、少し濃い色の桜が今、満開で

思わず撮影しちゃいました。




この桜は、「陽光」という桜みたいです。

ソメイヨシノより、少し早咲き。


色あいは、河津桜に似ていますね。




八重の椿もキレイでした。







昨日は、鈴ちゃんといっしょにアニマルセラピーのボランティアに行ってきました。


今回は、4月ということで桜のイメージの洋服に、桜柄のリードとカラー

100均で購入した桜の造花を髪飾りにアレンジして、登場しました。



うしろは、セラピー犬仲間のファンくんですね。

幼稚園の入園スタイルがかわいかったです。






ふれあい活動中は、なでてもらうのの邪魔になるので

鈴の髪飾りは外して・・・・。


高齢者の方に寄り添っては、笑顔を増やしてきましたよ。


「りんちゃーん、こっちこっち」と切望して、声をかけてくださる方もいて


鈴ちゃん、抱っこされていました。


「体重が9kg以上あるので、重たいですよ」と伝えていますが

抱っこしたいという方が徐々に増えてきて


鈴を抱っこして、なでなでしながら微笑んでくださると

本当にうれしいですね。




実は、先日ボランティア活動で所属するJAHAから、ピンバッジが送られてきました。


アニマルセラピーのボランティア活動の参加を記録するシートがあるんですが

1シートが26回の参加でいっぱいになるんです。


そのシートがいっぱいになったので、JAHA事務局に送ったら、ピンバッジが届いたんです。





そう、このバッジは鈴ちゃんとの訪問活動が26回を超えたという証拠。


風ちゃんとも大阪で活動をしていましたが、26回にはまだまだ満たなくて・・・・・。



パートナーが鈴ちゃんに変わって2年あまり、毎回鈴ちゃんがママに付き合って

イヤがらずいつも寄り添って、いっしょに活動してくれて

それだから得られたバッジ。


鈴ちゃんだけで、もうすぐ30回の活動になるのは、ちょっと感動です。



「向いていない」とか「やめておけ」という声も、最初はありました。


鈴は、自分の気持ちに正直なので、イヤな記憶があると、その場所では車から降りません。

施設などにも入っていきません。



しかし、ボランティアの先では、駐車場に着いたら、スムーズに降りてくれるし


施設にも率先して入って行くので、今まで続けてこられました。


もちろん、緊張してあくびが出たりすることもあります。


お気に入りの人のところから「動きたくない」というそぶりをすることも。


それぐらいはご愛嬌かな、と思っています。




私は、千葉に来て、なかなかワンコ友達もできなかったんです。

それがアニマルセラピーのボランティアに参加するようになって、世界が広がりました。


ドッグランなどに遊びに行ったり、わんこ連れで行けるスポットに出かけたり

いろいろと楽しいことが増えました。



それも、鈴ちゃんがボランティア活動に行ってくれるおかげだと思います。


感謝です。


風ちゃんが介護が必要になった時も、鈴とのボランティア活動には、参加させてもらっていました。

そのひととき、鈴が笑顔を増やしている時間が、私にとっても必要だったから。



風ちゃん亡きあとも、鈴がいたから

本当に精神的に助けられました。











アニマルセラピーのボランティア活動前に鈴を抱っこして、自撮り。



りんちゃんどんな顔をしているかしら???





鈴ちゃん、ありがとう。


これからもいっしょに頑張ろうね。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。




ボケてます 風ママしっかり せなあかん

2017-04-05 16:17:09 | 愛犬とのおでかけスポット
あかん。
 ボケてますわぁー。

体調を崩してから、なんかボーっとしていることが多い風ママです。


昨日は75人の方にポチっと押していただきました。

ありがとうございます。


ご面倒でしょうが、今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




昨日のブログを見返して、あれれ?

トップフォトってすでに掲載済のやつやん・・・。

と気が付いた私。



そうです。

リアルタイムで旅行の時にブログにアップした写真だったのです。


その時のブログは、雨だから ホテルのランで 濡れ走りにアップしていました。


ということで、昨日のブログの続きは、すでに掲載済みだったんです。


初めてのお泊りをした風愛ちゃん。

客室内でトイレの粗相もせずで、良かったのですが

翌日は早朝から雨。


すでにトイレお外派になっちゃっている風愛ちゃんだったので、雨の中

合羽を着せて、ドッグランへ。


でも、風愛ちゃんは、雨の中走り回って

なかなかトイレをしてくれませんでした。

30分ぐらい遊びまわって、やっと大小してくれました。



風愛のカラダを拭いて、お次は鈴ちゃん。


有難いことに、鈴は外に出して、木の下で「ワンツーワンツー」と声掛けをしたら

すぐにトイレをしてくれて、ホッ。


これで安心して、朝食ができました。



なかなかのボリュームでしたよ。



こんな感じで、風愛ちゃんの初めての旅行は終了したのでした。




さて、写真は先日行った、大好きなドッグラン「すいらん」でのシーンです。


パパも一緒に行ってきました。


風愛ちゃん、まだ抜糸もしていませんが

大丈夫だろうと信じて、連れて行きました。



めっちゃいい笑顔でしょ。





最初は、鈴ちゃんとばかり遊ぼうとする風愛ちゃん。




しばらくすると、他のワンちゃんとも挨拶をして、

いっしょに遊び始めました。


私はもう見慣れている姿でしたが

パパは感動!!



「風愛も他のワンちゃんと楽しく遊べるようになっている」と。


パパとパピー教室に行っている頃は、上手に遊びの輪に入れなくて

パパの後ろに隠れていたり

ワンワン吠えたりしていた風愛ちゃん。



そんな引っ込み思案なところを見ていたパパは、社交的に他のワンちゃんと

楽しく遊んでいる姿は新鮮だったみたいです。



動画でみせたりは、していたんですが

やはり生で見るとうれしさもひとしおみたいですね。




やっぱり、愛犬が楽しそうにしていると、こっちもうれしくなりますね。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



初めての 宿でもガツガツ 安心ね/南総の旅6「館山ディアナ」

2017-04-04 11:50:33 | 愛犬と泊まった宿
昨日は83人の方からポチっと押していただけて

とてもありがたいです。

カラダは、まだまだ本調子じゃない風ママですが、これからは加減しながら

上手に付き合っていこうと思っています。


今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


さて、南総の旅の話をつづっています。

白浜フラワーパークから、館山にある宿に向かいました。


今回予約したのは、「カーロ・フォレスタ 館山ディアナ」です。


インターネットでみつけたのですが、カーロは関東や中部エリアに複数の

ペットと泊まれるリゾートホテルを展開しているみたいですね。


3年前まで関西にいた私は、知りませんでした。


こちらのグループホテルリストを見ると、風ちゃんと宿泊したことがある「ドッグリゾートwoof」もありました。


ここでの宿泊もとてもよかったことを覚えています。

ならばきっと安心・・・。


そしてサイトを見ていると、
「お泊りデビュー」向きのホテルとして複数のリゾートホテルが掲載されていたのですが

その中で一番我が家から近かったのが「館山ディアナ」。



風愛ちゃんのお泊りデビューに良いかも!!と思って、ここに決めました。


で、ナビで向かったのですが、裏口の方についてしまって、迷ってしまいました。


千倉方面から向かったのですが、入口が少しわかりにくくって・・・・。


今ネットで確認すると詳しいアクセス方法が載っていたので、事前にこのページを確認しておくんだったと後悔しました。


そんなこともありましたが、明るいうちに無事に到着。


こちらがロビー。


窓の外はドッグランです。




こちらで、ウエルカムトリーツをいただきました。



さて、お部屋ですが、窓からはドッグランと海が見えます。


運転で疲れたパパは、さっそくベッドにゴロン。


私は、速やかに鈴と風愛のクレートを作って、わんこベッドを入れましたよ。


クレートを作ると、鈴はさっそくイン。

でも、風愛たんは、初めての場所で落ち着かないのか、部屋中を探察。




ふと見ると、自分のクレートに鈴ちゃんが。






「風愛たんのクレートが開いたよ。今夜はそこで寝てね」。



そして私は、ベッドで休憩しているパパを残して、ふありんとドッグランへ。




繊細な鈴ちゃんの尻尾があがっている・・・。


鈴もリラックスできる環境で、楽しんでくれているみたい。




利用しているワンコさんが少なかったので、写真のドッグランで遊びましたが

もう一段下にも同じぐらいの大きさのドッグランがあるんですよ。


風愛と鈴が遊んだのは、芝のドッグランですが、もうひとつの方は、ウッドチップのドッグランらしいです。


このほか、室内ランとして使えるコミュニティスペースなどもありました。


お部屋に戻って、パパやママの食事の前に鈴と風愛の食事にしました。



旅行というと、環境が変わることもあり、食欲が落ちてしまうことが

風や鈴にはありました。


「ドライフードだけを出しても食べてくれない・・・」こと多かった。


なので、旅先の食事は、ドライフードにレトルトパウチのウエットフードをプラスしたり

ヤギミルクをプラスしたり、食べてくれる工夫をいつもしていたのですが・・・・。




今回は試しに、いつも食べているドライフードだけをまず出して、食べないようだったら

対策を考えようと思っていました。


それで、いつも器にそれぞれのドライフードを入れて、オスワリ&マテをかけて「ヨシ」って言うと・・・。




鈴も風愛もガツガツ食べ出して、ホッと一安心。


食が細かった鈴も、最近はよく食べるし

旅にも慣れているから、ホテルの部屋でも平常心でいられているって証拠ですよね。



そして、初めてのお泊りの風愛ちゃんですが、食べることが大好きだから

環境が変わっても、へっちゃらみたいで

こちらも安心しました。


もしかしたら、ここのお部屋が他の部屋の物音なども響かず

快適だったら、鈴も風愛も安心して、いつもどうりの食事ができたのかも・・・ですね。


そして、ディナー。


ママたちの食事は、一階のレストランです。



一日たっぷり遊んで、食事もして、多分後は寝てくれるだろう・・と思い

鈴と風愛のベッドを持参して、レストランへ。



小型犬さん用には、イスの上にバスケットが置かれていました。





お料理は、海の幸タップリのメニューです。

おいしかったですよー。


こういう時、鈴ちゃんは本当に手がかからなくて、

自分のベッドさえ用意してあげれば、そこで寝てくれて

ほっといても大丈夫なのですが・・・・。


子犬の風愛ちゃんは、そういうわけににはいきません。

カラダは、鈴よりも大きいけれど、中身はまだまだお子ちゃま。


興味があるものが目に入ると、すぐにそっちへ行きたがります。


なので、席についてから、風愛ちゃんが落ち着くまでは、目が離せません。


自分のベッドで落ち着いていたら、さりげなくトリーツをベッドに入れたり


立ち上がった時には、呼び戻したり。




考えてみたら、風も鈴も、こういう時期を経てきているんですよね。


今は、こういう場所でなんの心配もいらない鈴ですが、ふたりとも風愛と同じようだったら

ママは落ち着いて食事が楽しめなくって大変です。




という、風愛ちゃんも、しばらくすると落ち着いてゴロリとしてくれたので良かったです。





食事が終わって、お部屋に戻って、私たちはお風呂に行くことにしました。

お部屋にもお風呂はついているのですが、ここには貸切利用できる大浴場があって、

脱衣場までは、わんこを連れて行ってOKなんです。


ふと見ると、鈴は自分のクレートで就寝中。


体力底なしの風愛は、パパに遊んでおねだりをしています。



うーーん、クレートに入れてお風呂に行くか、連れていくか?


めっちゃ悩みましたが、結局

鈴はお部屋のクレートでそのまま寝てもらって

風愛だけ、お風呂場まで連れて行くことに。


脱衣場には、リードフックがあって、そこに風愛を繋いで

浴場に入り、脱衣場との間のドアを閉めました。


髪やカラダを洗っていると、徐々に風愛のわんわん吠えが聞こえてきました。




といっても、もうしゃーない。


そこで我慢してもらうしか・・・。


風愛の声をBGMに入浴となりました。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


初めてのお泊りで、食欲旺盛だった風愛ちゃん。

この他の心配事といえば、やはりトイレ・・・・。

その話は、また明日。

楽しいな ペットと一緒に お花摘み/南総の旅5

2017-04-03 10:25:13 | 愛犬との旅行
昨日は75人の方からポチっと押していただけて

とてもうれしかったです。

今日も、鈴と風愛にポチっと押してくださいませ。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


風愛ちゃんの初めての旅行をつづっております続きです。


場所は、南総。南房総や館山です。


伏姫籠穴⇒八房像⇒トゥルーシー⇒ローズマリー公園⇒房総フラワーライン

というコースで、次に立ち寄ったのが「白浜フワラーパーク」です。


わんこもいっしょに入れると聞いて、行ってみると・・・・。



入場料金の看板の下に「わんちゃん大歓迎 ペット無料」の文字が。


ということで安心して、中に。


パーク内は、カラフルなポピーや菜の花など、春の花が一面に咲いていて

とってもキレイ。




花とワンコのコラボショットを撮りまくりましたよ。



以前は、風ちゃんもいっしょに館山ファミリーパークに行ったことがあったんですが

そこもポピーがキレイで花摘みができたんですが

ポピー畑はワンコNGで、こんなポピーに包まれるようなショットは撮れなかったんですよね。





はーい。ふありんのツーショットも撮りましたよ。








あらあら、風愛ちゃん、何かをみつけたのか

ほふく前進であぜ道を進んでるわ。


やっぱりモデルさんは、鈴の方が上かしら??






菜の花も満開でしたよ。




さあ、風愛ちゃん。

モデルさんしてねー。



うふふっ、いい笑顔。



温室にはブーゲンビリアがキレイでしたよ。





こういうところに来ると春を満喫できますね。



最後に、お花摘みをしましたよ。

ポピーは、1本15円。

20本摘んでも300円なのでめっちゃお得。

一泊予定だったけれど、蕾ならもつ日持ちするので

蕾だけを選びました。

ペットといっしょにお花摘み/白浜フラワーパーク



摘んだポピーは、帰宅後の翌日から次々と咲き始め、今は1つだけまだ蕾で、他は全部咲きました。

花は気分をウキウキさせてくれるので本当に良いですね。


最後まで読んでくださってありがとうございます。

新聞に 風愛たん載った 子犬だねー

2017-04-02 09:59:38 | 愛犬との旅行
昨日は、62人のポチっとと、いつもより少なかったですね。

私が体調不良の時は、もっとすくなかったけれど・・・・。


ぼちぼちブログも今までみたいに続けていきたいと思っていますので
どうぞよろしくお願いします。



まずは、今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

子犬の風愛たんが、新聞に載りました!!

昨日書くと「またまたー、エープリールフールでしょ」と思われそうなので

あえて今日、書きましたよ。



新聞といっても、フリーペーパー

私が特派員をやらせてもらっているサンケイリビング新聞の千葉版ですけれど。

3月30日・31日に千葉エリアで配布されている号に、今よりも幼い風愛ちゃんの写真が載りました。


あーん、かわいいやん。

と親バカになる私です。




でも・・・・。

昨日は、自分のベッドを破いて、綿を出しました。

そして、ママの枕も、座布団の端も、噛みちぎっていました。


噛んでも良いおもちゃを渡しているのにー。


今の風愛ちゃんは、人間でいうと小学生。

やんちゃ盛りで、まだまだいろいろ破壊しちゃう頃ですよね。


目が離せませんわ。







さて、先日の南総の旅の続きでーす。

「トゥルーシー」でランチをした私たちは、房総フラワーラインを走ろうと

まず道の駅「ローズリマリー公園」に立ち寄りました。





なんだか看板も、異国情緒がありますよね。


そして建物も・・・・・。


クラシカルで趣がありますね。


後で、ネットで調べてみたら、ここは以前「シェイクスピアカントリーパーク」というテーマパークだったそうな。

その建物がそのまま残っているみたいです。



チャペルもありましたよ。






公園内をざーっと散策して、私たちはフラワーラインを南下。



途中、海の近くのパーキングで休憩しました。



風愛ちゃんにとっては、初めての海ですねー。




この日は、ホテルに泊まる予定なので、泳いだら後が大変。


まだ泳がないでねー・・・と思いながら・・・・。




海で泳ぐのは、もうちょっと暖かくなってからね。





だけど、ここの海の水はとてもキレイでした。


透明度が高いですねー。





風愛たんの初めての旅は続く・・・・。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

一軒家 レストランだね ワンいっしょ/南総の旅3「トゥルーシー」

2017-04-01 10:39:02 | 風・鈴・風愛のカレンダー
今日から4月ですね。

そして、今日はエイプリルフール。


おちゃらけなんちゃってニュースを載せようかと思ったのですが、

まだ体調が戻ってなくて・・・・。


まだそういうことをする体力と気力がなくて、スルーしちゃいます。


座ったり立ったリ、歩いたりなど

頭の位置が地面と垂直にあると大丈夫なのですが、

カラダを横にするもベッドで寝るなど、頭の位置が地面と平行になると、途端に目眩が起こります。


だから熟睡できなくて・・・・。


ただ、起きている時は、頭を垂直にしているので、日常生活もできるんですけれどね。


ワンコのおもちゃがソファーの下に入ったりしても、頭の位置を下げることができないので

覗いてとってあげることができない・・という難点はありますけどね。

昨日は83人の方から応援のポチっを押していただきました。


ありがとうございます。



今日もぜひとも、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


というひことで今日から4月なので、トップフォトは一年前の4月に撮影し写真での

風鈴カレンダーですよー。



それに合わせて、ブログのカバー写真も変えてみました。


実は、最初は昨年の4月に撮影した、この写真


をカバー写真に設定しようとしたのですが、天地の幅がありすぎて

風と鈴のどちらの顔が切れてしまって断念。


なので2013年・・・今から4年前の大阪時代にのお散歩道で撮った、れんげショットにしました。

風ちゃん10歳、鈴が2歳の時ですね。

懐かしいです。



さて、今日は私の病気で中断していた、南総の旅話の続きを書きたいと思います。

伏姫籠穴、八房の像を見た後、私たちはランチに行きました。


緑を感じる一軒家レストラン・・・・。

もちろん、ワンコもいっしょOK。


ドッグランも併設されていますよ。

そこは、ドッグ&ベジレストラン「トゥルーシー」です。


ネットでみつけて、ナビを頼りにしていったのですが

特に大きな看板もなく、道からは建物も見えなくて、

あぜ道に近い細い舗装路を入っていき「目的地につきました」とナビが終了。



えっ?どこ??

樹木の切れ目から、入ってみると広い空間があり

そこに一軒家が・・・。




どうやらここがそのお店みたいです。

まさに隠れ家レストランって感じです。


入口には、鈴ちゃんにも似たワンコの像が迎えてくれていました。




中に入ると、天井が高く、陽光が差し込む

窓からは緑が楽しめる、和める空間。






ここは、オーガニック野菜のレストランなんですよ。

パスタランチやカレーなどもありましたが、私たちは玄米プレートランチにしました。



お肉に見えるものも、実は大豆などを使っているんですよ。


地元の有機野菜にこだわったヘルシーランチです。


とても、丁寧に作ってあり、手間がかかっているなーと。






食事中、鈴ちゃんは、お店のスミに待機。



で、風愛ちゃんは・・・。






お店の中央で待機。

途中、ちょっと風愛ちゃんが吠えちゃって、ごめんなさいです。




とても居心地がよくって、落ち着きました。




お店のブログにも、風愛と鈴を掲載してもらいましたよ。

それがこちら「ドッグ&ベジレストラン トゥルシー」ブログ


みなさんも、南総を訪れた時に、愛犬と立ち寄ってみては??









最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。