この土日は、怒涛の2日間でした。
土曜日は、まだゆるいスケジュールのつもりでしたが、風愛ちゃんの逃亡劇があり
朝からめっちゃ疲れてしまったし、雨にもかなり濡れました。
昨日は、86人の方からポチっと押していただけて、感謝でございます。
風愛ちゃんが横にいても、ちゃんとリードでつなぐまでは、油断できないとつくづく。
事故にならず本当に良かったです。
今日もぜひともポチっと応援してくださいませ。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
さて入学式の話です。
以前にも書いたように、入学式は日本武道館で行われました。
私にとっては、初武道館です。
最寄駅は、九段下で電車を降りてみると
駅から、日本武道館までその入学式に出席するが学生の列が連なっていてビックリ。
大学院だけでなく、大学の入学式もいっしょなのでものすごい人数です。
それも、午前と午後の2部制で、私は午後1時からの入学式になりました。
小雨の中、みんなでゾロゾロ。
ほとんどが黒いスーツなのですが、なぜかみんなリュックを背負っています。
かなり大きな荷物のようですが、いったい何が入っているんでしょう?
もしかしたら、着替えかしら??
おばさん学生は、予定したスーツが風愛ちゃん事件でずぶ濡れになったので
クレーベージュのスーツで行きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/d08defaa94151ba3b1f67cc93998e50e.jpg)
日本武道館って皇居のお堀の中にあるんですね。
雨模様でしたが、桜がとてもキレイでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/5024cde208eaded3e731ca46f72539a0.jpg)
入学式自体は、50分ぐらいで終わったのですが
退出に1時間近くかかりました。
約束の時間に遅れるぅぅぅと焦りました。
入学式で東京に出たのだから、その後
東京暮らしを始めた、姪っ子と約束していたのでした。
大阪の実家で、私の母を含む家族で暮らしていた姪っ子ですが
4月から東京の大学に進学することになって、上京してきているのです。
門限のある学生寮で暮らしているんですよ。
といっても、まだ東京に来て1週間の姪っ子。
おばさん(私)といっしょに、渋谷を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/be673b2c2eb33fe33369a372a8dc5767.jpg)
よいリフレッシュタイムになりました。
「忍者犬風 謎の組織」の撮影にも協力してくれていた女の子。
あの時は、まだ小学生だったのに今では女子大生とは・・・・・・。
おばちゃんもトシをとるよねー。
そして、夕方姪っ子と別れて、私は千葉に戻り、わんこの保育園に風愛を迎えにいきました。
風愛ちゃんは、スタンダートプードルの男の子と気が合って
めっちゃ楽しく遊んでいたそうですよ。
さて、翌日の日曜日は
東京で大学院の開講式と、ガイダンスが午前中あり
午後からは、専攻にわかれてのオリエンテーション。
そして、所属するゼミがあり、先輩の研究発表を聞きました。
私は、社会人クラスに入学したので、
新入生はもちろん、先輩たちも、みんな仕事を持ちながら、勉強や研究に励んでいらっしゃって
すごいなーと感心しました。
私は、犬の心理と行動の研究をもっと深めたいと思って
心理学コースに入ったのですが、まわりは教育人間の関係の仕事についているが多く
「犬」をテーマにしている人は、昨日のゼミではいらっしゃらないみたいでした。
でも、このゼミを紹介してくださった人は、動物の行動について研究と実践をしている方だったので
修了生ですが、またお会いできたらいいなと思っています。
さらに懇親会もあり、帰宅したのはかなり遅くなりました。
幸い昨日は、パパがお休みだったので
心配な風愛のことも、鈴のこともお願いできたので
気兼ねなく留守にできました。
たくさんある科目の中から、どれを履修するのか。
はやめに決めて、教科書を取り寄せて、できる勉強からすぐに始めないと
時間があまりない気がします。
レポートの提出もあるし・・・。
そして、ゼミの日は、東京に通うことになるので、その段取りもしなくしゃいけないし
勉強や研究の時間を今の日常にどう取り込んでいくのかが課題です。
やはり優先順位をつけなくっちゃね。
だけど、鈴や風愛に不満が募らないように、工夫もしないと・・と思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9b/56404f21363ee43e3d8f18d9db40c253.jpg)
こちらは、昨日の朝
大学院に行く前に連れてった、お散歩の鈴ちゃん。
近所の散歩コースも、雨でしたが桜がキレイでしたね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
新たな一歩を踏み出した風ママです。
土曜日は、まだゆるいスケジュールのつもりでしたが、風愛ちゃんの逃亡劇があり
朝からめっちゃ疲れてしまったし、雨にもかなり濡れました。
昨日は、86人の方からポチっと押していただけて、感謝でございます。
風愛ちゃんが横にいても、ちゃんとリードでつなぐまでは、油断できないとつくづく。
事故にならず本当に良かったです。
今日もぜひともポチっと応援してくださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/bd4027e0054a2aa3797ec7388845f46a.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
さて入学式の話です。
以前にも書いたように、入学式は日本武道館で行われました。
私にとっては、初武道館です。
最寄駅は、九段下で電車を降りてみると
駅から、日本武道館までその入学式に出席するが学生の列が連なっていてビックリ。
大学院だけでなく、大学の入学式もいっしょなのでものすごい人数です。
それも、午前と午後の2部制で、私は午後1時からの入学式になりました。
小雨の中、みんなでゾロゾロ。
ほとんどが黒いスーツなのですが、なぜかみんなリュックを背負っています。
かなり大きな荷物のようですが、いったい何が入っているんでしょう?
もしかしたら、着替えかしら??
おばさん学生は、予定したスーツが風愛ちゃん事件でずぶ濡れになったので
クレーベージュのスーツで行きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/d08defaa94151ba3b1f67cc93998e50e.jpg)
日本武道館って皇居のお堀の中にあるんですね。
雨模様でしたが、桜がとてもキレイでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/5024cde208eaded3e731ca46f72539a0.jpg)
入学式自体は、50分ぐらいで終わったのですが
退出に1時間近くかかりました。
約束の時間に遅れるぅぅぅと焦りました。
入学式で東京に出たのだから、その後
東京暮らしを始めた、姪っ子と約束していたのでした。
大阪の実家で、私の母を含む家族で暮らしていた姪っ子ですが
4月から東京の大学に進学することになって、上京してきているのです。
門限のある学生寮で暮らしているんですよ。
といっても、まだ東京に来て1週間の姪っ子。
おばさん(私)といっしょに、渋谷を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/be673b2c2eb33fe33369a372a8dc5767.jpg)
よいリフレッシュタイムになりました。
「忍者犬風 謎の組織」の撮影にも協力してくれていた女の子。
あの時は、まだ小学生だったのに今では女子大生とは・・・・・・。
おばちゃんもトシをとるよねー。
そして、夕方姪っ子と別れて、私は千葉に戻り、わんこの保育園に風愛を迎えにいきました。
風愛ちゃんは、スタンダートプードルの男の子と気が合って
めっちゃ楽しく遊んでいたそうですよ。
さて、翌日の日曜日は
東京で大学院の開講式と、ガイダンスが午前中あり
午後からは、専攻にわかれてのオリエンテーション。
そして、所属するゼミがあり、先輩の研究発表を聞きました。
私は、社会人クラスに入学したので、
新入生はもちろん、先輩たちも、みんな仕事を持ちながら、勉強や研究に励んでいらっしゃって
すごいなーと感心しました。
私は、犬の心理と行動の研究をもっと深めたいと思って
心理学コースに入ったのですが、まわりは教育人間の関係の仕事についているが多く
「犬」をテーマにしている人は、昨日のゼミではいらっしゃらないみたいでした。
でも、このゼミを紹介してくださった人は、動物の行動について研究と実践をしている方だったので
修了生ですが、またお会いできたらいいなと思っています。
さらに懇親会もあり、帰宅したのはかなり遅くなりました。
幸い昨日は、パパがお休みだったので
心配な風愛のことも、鈴のこともお願いできたので
気兼ねなく留守にできました。
たくさんある科目の中から、どれを履修するのか。
はやめに決めて、教科書を取り寄せて、できる勉強からすぐに始めないと
時間があまりない気がします。
レポートの提出もあるし・・・。
そして、ゼミの日は、東京に通うことになるので、その段取りもしなくしゃいけないし
勉強や研究の時間を今の日常にどう取り込んでいくのかが課題です。
やはり優先順位をつけなくっちゃね。
だけど、鈴や風愛に不満が募らないように、工夫もしないと・・と思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9b/56404f21363ee43e3d8f18d9db40c253.jpg)
こちらは、昨日の朝
大学院に行く前に連れてった、お散歩の鈴ちゃん。
近所の散歩コースも、雨でしたが桜がキレイでしたね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
新たな一歩を踏み出した風ママです。