日本農業新聞e農ネットに「米偽装問題再発防止 支部廃止し調達一元化 内部通報システムも 全国穀類工業協同組合 (2013/11/7)」という記事が出ていた。
内容は以下の通り
三重県四日市市で米販売などを手掛けていた三瀧商事(清算手続き中)による米の産地偽装問題を受けて全国穀類工業協同組合は6日までに、監査や内部通報の仕組みなど偽装を防ぐ対策を新たに導入することを決めた。
支部が従来調達していた加工用米を2015年秋をめどに東京の組合本部に一元化し、全国にある33支部を廃止する。
第三者による監視委員会を設け、内部通報の仕組みも導入、再発防止を図る。
同組合は監査や内部通報規定に関する改善報告をまとめ5日、農水省に提出した。
今回の問題は組合の事務代行をしていた三重県支部で発生したのを踏まえ、支部組織を廃止。
現在、組合に加盟する118社が加工用米を購入する際は、東京の組合本部が一括して取り扱う。
2年後をめどに体制を整える。
第三者機関による監査も新たに実施。
加盟企業を定期的に監査するとともに、その結果を確認・指導する監視委員会を設置する。
内部通報の仕組みは組合本部にホットラインの窓口を置き、従業員らからの相談を受けるとともに、内容によっては監視委員会に報告し調査・指導を実施する。
用途以外の米が出回らないよう不正行為の芽を摘む。
組合は10月下旬に臨時総会を開き、不適正取引にかかわった三瀧商事と稲垣製茶を除名した。
というもの。
これで解決するとは、とてもではないが思えない。
それでも、ほんの少しだけ、前進しているのだろう。
内容は以下の通り
三重県四日市市で米販売などを手掛けていた三瀧商事(清算手続き中)による米の産地偽装問題を受けて全国穀類工業協同組合は6日までに、監査や内部通報の仕組みなど偽装を防ぐ対策を新たに導入することを決めた。
支部が従来調達していた加工用米を2015年秋をめどに東京の組合本部に一元化し、全国にある33支部を廃止する。
第三者による監視委員会を設け、内部通報の仕組みも導入、再発防止を図る。
同組合は監査や内部通報規定に関する改善報告をまとめ5日、農水省に提出した。
今回の問題は組合の事務代行をしていた三重県支部で発生したのを踏まえ、支部組織を廃止。
現在、組合に加盟する118社が加工用米を購入する際は、東京の組合本部が一括して取り扱う。
2年後をめどに体制を整える。
第三者機関による監査も新たに実施。
加盟企業を定期的に監査するとともに、その結果を確認・指導する監視委員会を設置する。
内部通報の仕組みは組合本部にホットラインの窓口を置き、従業員らからの相談を受けるとともに、内容によっては監視委員会に報告し調査・指導を実施する。
用途以外の米が出回らないよう不正行為の芽を摘む。
組合は10月下旬に臨時総会を開き、不適正取引にかかわった三瀧商事と稲垣製茶を除名した。
というもの。
これで解決するとは、とてもではないが思えない。
それでも、ほんの少しだけ、前進しているのだろう。