こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

大興奮

2013年11月29日 21時07分32秒 | Weblog




リリが、突然大興奮。
どしたん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生産数量目標 米卸の受け止め 試算 冷静に見極め (2013/11/29)

2013年11月29日 18時21分33秒 | Weblog
日本農業新聞e農ネットに「生産数量目標 米卸の受け止め 試算 冷静に見極め (2013/11/29)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
農水省が28日に開いた食料・農業・農村政策審議会食糧部会で、2014年産米の生産数量目標が前年産の目標に比べて26万トン減の765万トンと設定したのに対し、関東、関西の複数卸は短期的な需給への影響については静観の構えだ。
ただ、減少傾向が長期的に続いた場合の契約の在り方については一層、確実な結び付きが求められるとの見方もある。

前年産よりも数量を一層削減したことに対し「思い切った数字を出した」と話すのは関東の中堅卸。
「最近の米の消費量を考えるとそうせざるを得ない事情なのだろう」と観測する。

10年前は860万トン台だった需要見通しも70万トン強減る計算。
さらに6月末時点の民間流通在庫も224万トンと「非常に高い数字」(農水省)になっている。
こうした状況を踏まえると「生産数量目標が765万トンになっても前年産までの在庫分が積み重なるだけだ」(関西卸)とする。

また「あくまでも机上での計算の世界。需給均衡には疑問もある」(関東の中堅卸)「本当に絞り込めるのか」(関西の大手卸)との声も上がる。数字は従来の需要実績からはじいた数字の延長だからだ。

一方で、小売店への確実な販売を進めるために契約栽培に力を入れる関東の別の卸は「今後、一層、産地との結び付きを強めていかなければならない」と強調する。
というもの。

各卸は冷静だな。
自分も冷静というか、冷ややかに見ているけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米買い入れ 前年と同じ25万トン

2013年11月29日 18時13分01秒 | Weblog
日本農業新聞e農ネットに「備蓄米買い入れ 前年と同じ25万トン (2013/11/29)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
農水省は28日、2014年産の政府備蓄米の買い入れ枠を13年産と同じ25万トンとする方針を示した。
政府備蓄米は生産数量目標の対象外となる。
13年産では7万トンの未利用枠があり、備蓄米の生産に余地があることを含めて、現場に米生産の選択肢として提示する考えだ。
同日の食料・農業・農村政策審議会食糧部会で明らかにした。

備蓄米の買い入れ枠は20万トンを基本としているが11、12年産の入札が低調だったため、13年産は25万トンに設定した。
これに対し落札数量は18万トンで、7万トンが落札されずに残った。
備蓄米の確保に向け、14年産についても前年と同じ25万トンの買い入れ枠を設定する必要があると判断した。
というもの。

このお米についても、考え方を変えなければならない時代だろう。
「余ったら、国が買ってくれる」という考え方は、もうないのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14年産米生産目標 26万トン減の765万トン 非主食用への支援焦点

2013年11月29日 18時05分51秒 | Weblog
日本農業新聞e農ネットに「14年産米生産目標 26万トン減の765万トン 非主食用への支援焦点 (2013/11/29)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
農水省は28日、食料・農業・農村政策審議会食糧部会に2014年産の主食用米の生産数量目標を765万トンとする基本方針を示し、了承された。
民間在庫が増え続けている状況から、需給改善に向けて、13年産の目標と比べて26万トンの大幅減となった。
29日には都道府県別の目標を示す。
農水省は14年度から飼料用米など非主食用米への支援を拡充する方針。
今後の予算編成の中で財源を確保し、主食用米からの移行を着実に促すことができるかが焦点となりそうだ。

農水省によると26万トンの目標削減は、生産数量目標の配分が始まった04年産以降、最も大きい削減幅となる。
生産調整面積を配分していた03年産以前も含めると、1998年産で92万トン相当を削減するなど、今回を上回る削減幅もあった。

12年7月から13年6月まで1年間の需要実績は、同月末の民間在庫が前年同期と比べて44万トン増えていることから781万トンと算出した。
米の需要減を背景に、13年産米の生産数量目標を決めた12年11月時点の見通しから18万トン減った。
その上、近年の動き(トレンド)として米の需要は毎年8万トン減っている。

一連の需要減を考慮し、14年産の生産数量目標は前年の791万トンから、18万トンと8万トンの合計である26万トンを控除し、765万トンとした。

13年7月から14年6月までの需要見通しは787万トンで、14年6月末の民間在庫量は255万トンに達する見通し。
99年からの集計データの中で最大の在庫量になり「非常に高い状況」(農産部)。
こうした状況も考慮し、需給改善に向けて目標を大きく減らすことにした。

農水省は今後の需給推移として、民間の取り組みによって、販売の見込みが立たなくなった主食用米が飼料用米や加工用米などに販売されることも想定する。

同日の部会で、中嶋康博部会長(東京大学大学院教授)は、政府・与党が14年度から米政策の見直しを予定していることを踏まえ「生産数量目標がきちんと達成されるか懸念がある。現場が混乱しないよう責任を持って対応するべきだ」と強調した。
というもの。

26万トンかぁ。
結構減らしてくれたものだ。
致し方が無いという事もあるんだけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡イベント

2013年11月29日 10時55分47秒 | Weblog

佐渡イベントは、定期的に開催している事もあり、開始早々来店は多い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡イベントー2

2013年11月29日 10時38分51秒 | Weblog




佐渡イベントのラインナップの紹介です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡イベント始まりました

2013年11月29日 10時33分12秒 | Weblog




佐渡イベントが始まりました。
今回は、物産のラインナップを変更しています。
なかなか手に入らない物産もありますので、ぜひ御来店してみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよーニャンコ

2013年11月29日 09時19分05秒 | Weblog

今朝はニャンコツリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする