■絵手紙教室(生徒の作品)
■絵手紙教室(私の作品)
6月12日は、平成29年度6月期の絵手紙教室でした。
今回は、「コースターを作る」ということで、100円ショップから買ってきたコースターに押し花と絵手紙をアレンジした作品を完成するという教室でした。
押し花をアレンジしたコースター作りは、コースターの大きさに厚紙を切り、会員が持ち寄った生花を置き、真空の状態でラミネーターを貼り合わせるやり方でした。
生花の配置で雰囲気が違ってくることから感性をフルに活用した作品作りになりました。
絵手紙をアレンジしたコースター作りは、コースターの大きさに切った紙に絵手紙を書き、それをラミネーターで貼り合わせるやり方でした。
生徒が作成したコースターを掲示し、恒例の反省会になりました』 先生から個性溢れる作品が完成したと講評をいただきました。
私自身、受講生の作品を拝見する時が一番楽しく、いつも素晴しい作品に感心していました。
受講生の皆さんの感性の豊かさに驚いていますが、長きにわたり絵手紙に取り組んでいる人の作品に惚れ惚れしながら鑑賞してきました。
いつもベテランの方が描く絵手紙に感動していますが、何をさておいても自分らしい作品作りに精一杯取り組んでいこうと思っています。
次回の教室は、7月10日、四季の題材を活用して暑中見舞はがきを作成することになっています。