青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

オカリーナの音色に魅せられて~大人の休日倶楽部趣味の会「オカリーナ講座」~

2017-06-23 06:30:00 | 趣味

■大人の休日倶楽部「オカリーナ講座」

■ランチタイム

 

 

 6月14日は大人の休日倶楽部趣味の会「オカリーナ講座」でした。

 エスパル仙台東館4階で開催され、4月12日から7月26日まで第1回から第8回まで、6月14日は、中級クラスの第5回講座でした。

 いつもの通り音階の指使いから練習し、高いミ♭・レ♯、低いミ♭・レ♯、変ホ長調、ハ短調の音階を練習しました。更に、短調の和声的短音階、旋律的短音階、自然的短音階と音楽の専門的な知識の講義がありましたが、余り良く理解ができませんでした。詳しく知りたい方は、ネットで調べてみてくださいと言われましたが、そのままになっています。

 音階の基本練習の時に、ピアノの鍵盤の図をそばに置いて練習するのも良いですし、休符の練習には、メトロノームを使って練習するのも良いので、工夫をして練習してくださいとの指導がありました。

 一通り音階を練習した後、7月1日に長野で開催される大人の休日倶楽部「趣味の会フェスティバルin長野」に参加する方とグループ分けをし、演奏曲を練習しました。

 「海」、「ひとつの箱」、「線路は続くよどこまでも」の3曲を演奏することになりました。

 「海」と「ひとつの箱」は、どちらかというと吹きやすい曲ですが、「線路は続くよどこまでも」は、1st、2nd、3rdと分かれていて、私は、2ndを吹くことになりましたが、リズムが取れずしっかりと練習しなければと思っています。

 残り少なくなった練習期間ですが、参加するメンバーとは、「余り根を詰めないで、楽しく吹くことに心掛けましょうね。なんとかなるでしょうから・・・。」と話しています。