■大人の休日倶楽部趣味の会「切り絵講座」
■あじさい(未完成)
■御所車(前回未完成の作品・今回完成の作品)
■今回配布された切り絵の題材
6月14日、大人の休日倶楽部趣味の会「切り絵講座(入門編)」でした。
4月12日から6月14日まで月1回ベース3回の講座、今回は3回目の最終の講座になりました。
講座のテーマは、「仙台市街、仙台風景、あじさい」でした。
新規(入門編)の方は、青葉城隅櫓、あじさい(Ⅰ・Ⅱ)、仙台駅前通りの切り絵、継続の方は、東二番町通り、国際ホテルとSS30、仙台駅前通り、あじさい(Ⅱ)の切り絵でした。
共通として、中国せん紙デザイン「菊」、先生のコレクション回覧で、中国せん紙ファイル(花・蝶)、絵ハガキ、レーザーカット木彫板、カラーペーパーのプレゼントがありました。
講座の初めに受講生が作成した作品の講評が行われました。
同じ題材ですが、受講生の感性が活かされた個性溢れる切り絵に、先生はじめ受講生から感嘆の声が上がっていました。
「継続は、力なり」というように、講座を継続して受講している生徒の作品は、それぞれに趣があり感動させてくれるました。
私は、完成した御所車を持参しました。
初心者の作品ですが、これも一生懸命作成したもので、完成した喜びをかみしめた御所車でした。
今回、授業で作成したのはあじさいでしたが、時間内に完成することができずに宿題になりました。
次回の講座で発表出来るように頑張って完成したいと思っています。
今回の講座で終了することから、継続の申し込みをしてきました。
次回は、7月12日から9月24日まで、第一回から第三回の講座で、東北の夏まつり、家紋デザイン、神社建築の切り絵講座が予定されています。
深みのある切り絵講座に頑張って取り組みたいと思っています。