今年で10周年を迎える エコプロダクツ2008 が、先週末 東京ビッグサイト で大々的に開催され、多くの人出で賑わいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
今回は cyberbuzz さんにお誘いを頂いて、会場に赴き 日産自動車株式会社 さんのブースで
NISSAN が開発を進める未来の自動車と環境についての取り組みに関して、詳しいお話を伺ってきましたのでご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/19/75a6e76ef738c72bb7a0215eb4ebcaa0.jpg)
今回の展示の目玉は、走る時にCO2を排出しない電気乗用車 (2010年発売予定)
音も静かで匂いも出ない電気自動車は、環境への配慮がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/06/7717c0d2e3b2aff6061825ba49576c56.jpg)
電気自動車の一般普及に欠かせないのは、新しいリチウムバッテリーの開発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ae/ed5e6ba366972f62a43f30400c43218c.jpg)
従来のリチウムイオンバッテリーと比較して身体積1/2以下で1.5パワーを実現する
コンパクトリチウムイオンバッテリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/58/50419b8b0c7b44ca20e951f5338edff4.jpg)
![]() | ![]() |
NISSAN の描く電気自動車の走る環境にやさしい街
お買い物中にもできちゃう充電
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![]() | ![]() |
電気自動車だけが走る騒音も排気ガスもないクリーンな環境
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/52/a46974dbb897d2439723c8c48f959194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/3c8bbf62963b3879d5742eed93dcc1b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6a/ff139bfad7654c9a0fb88b8f1c4ffd53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/23bc424292cfa880f14642fd3b9c209a.jpg)
あらゆるパターンで可能な充電シーン、風力発電も街の風景
電気自動車は確かに現在では、お値段的にまだまだ高い設定にはなるそうですが
国の補助があり、神奈川県では自治体の補助も予定されている上に
燃料コストがガソリンに比べてかなり削減されるので
長い目で見ると絶対にお得だと、力強く説得されました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
また一方では、きびしい規制を受けているディーゼル車の排出ガスを
世界トップレベルまできれいにする技術も開発したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a7/510cc43a7e1b85b954a3cf75ca1da356.jpg)
NISSAN の開発したクリーンディーゼルは、低燃費、低コスト、低回転でも大きなトルク
ガソリン車並みの優れた静粛性で、試乗体験をされた方々が
口々にその静かさと、加速感と、コストの安さと、クリーンな排気に驚いているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/975766f491e65f1721b9571e743f424a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/b5a061a307b693b96ac4bebf20109389.jpg)
私は車に関しては全く詳しくないので、細かい点に関しての気の利いたコメントはできませんが
排気ガスや騒音には結構悩まされているので、クリーンな車社会の到来は大歓迎!
NISSAN の環境への取り組みには、大いに期待しています。
NISSAN の新しい取り組みに関しては こちらのサイト でも詳しく説明されていますので、是非ご覧になってくださいね。
![](http://monopedia.net/monopedia/bfs/bfs.php/bfssys_cyberbuzz/bfsid1_7BzJZ8vmVsdm1/bfsid2_MAbf29iZ/gif.gif)
![人気@BlogRanking](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/932fef1ed44c075fa36e80e64b3dd69f.png)
![日記@BlogRanking](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f7/7bef835c376bb8b786f2b5f33d0e3821.gif)