今日は土用丑の日、休日のウナギの日ということでデパートのウナギ商戦も火花

大勢のお客さんが、家族でウナギの品定めをしていました。
ただ値段は、昨年からの中国産台湾産敬遠の影響が今年も尾を引いていて、かなり強気の設定。
お手頃な物には台湾産の表示があり、みなさん値段には惹かれつつもあまり飛びついてはいない様子でした。
我が家も悩みに悩んで、ちょっと奮発して愛知県産を買ってきました。
お箸で挟んだだけでとろけるほど柔らかく、おいしかったのですが
バタバタと食べてしまったので、画像はなしです。

代わりにいたって普通の内容ですが、本日も出勤だった娘のお弁当です。
・白ご飯に子持ち昆布乗せ
・つくね串(冷食)
・鮭の塩焼き
・卵焼き
・かぼちゃとモロッコいんげんの煮つけ
・ちくわきゅうり
・レタス
・ミニトマト
娘の休みがシフト制なのは、以前もお話ししましたが
家族の休みがバラバラだと、どうも曜日の感覚がなくなって
4カ月目に入った今もまだまだ気分的に落ち着きません。
寝坊

で、今月私が目覚ましをかけないでゆっくり寝られる日は2日のみで、明日がそのうちの一日。
考えただけでしあわせ~


