nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

PIZZA BAR KOMUGI 武蔵浦和店

2016-06-20 11:30:04 | そとごはん
昨日は父の日ということで、夫婦で武蔵浦和駅にほど近いイタリアンのお店 PIZZA BAR KOMUGI  さんへ。
こじんまりとしていますが、若くて元気なスタッフが多い活気のあるお店でした。



カウンター席に通されました。
キッチン内のスタッフとも話ができ楽しめました。





まずはキンキンに冷えた生ビールで乾杯!



お通しはタラモサラダ
バーニャカウダ風味のマヨネーズで和えてあり、なかなかの美味
夫がすごく気に入っていたので、我が家でもマネして作ってみようと思います。



本日のお魚カルパッチョ



途中から白ワインで!



ホタテのタルタル
いくらの下に、タルタルソースに絡んだプリプリのホタテが潜んでいます。





沢ガニのフリット
これ、衣がカリカリっと香ばしくて油っぽくなくて、昨夜の私のイチオシ!



若鶏のソテーマスタードソース



キャベツのアンチョビソテー



石窯があり、ピザメニューも充実
スタッフが実に手際よく、ピザの生地をこねています。



出来上がったピザを石窯に入れています。



ピザは夫の好みで、ゴルゴンゾーラとハチミツのピッツァ

普通夫婦で食事に行っても、ササッと食べて1時間もすれば飽きて出てくるのが常ですが
昨夜はお食事もおいしく、お酒も弾んで、のんびりと2時間滞在しちゃいました。
明るくて、楽しくて、それでいて落ち着いて飲めて、雰囲気もよかったので、ぜひまたおジャマしたいなと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2点取っても4失点で、お粗末な3連敗

2016-06-18 22:38:10 | サッカー
レッズは大阪から戻らずそのまま広島入りして、中2日でアウェー広島戦。
ガンバ戦の後ふくらはぎの状態が悪く、2日間別メニューだった柏木はベンチスタートで、ボランチに駒井という初布陣。
関根と宇賀神が先発に戻り、李に変わって梅崎シャドーでスタート。
前節同様開始早々の失点でしたが、前半のうちに追い付き追い越したとこまでは、勢いも感じられてよかったけれど
結局守り切ることができず後半に3失点、もう二度と勝てないのではと思わせるくらいの負の連鎖にはまったレッズです。
逆転されてミシャが打ってきた手は、柏木、李、ズラタンを同時に入れるという、首をひねりたくなるような3枚替え。
そもそも柏木の調子が悪いからスタメンを外したわけで、そんな選手を打開策に使うこと自体が甘すぎませんか。
点を取ったのだって、サイドの関根と宇賀神だし、勝手に騒いで自画自賛していたKLMトリオって何だったっけ?
そして逆転どころか、最後は無理をさせて強行出場の柏木のパスミスから、さらにとどめを刺されて4-2で試合終了。
調子の悪い選手を使い続ける一方で、大阪広島とベンチ入りし、森脇欠場でも使われない那須。
遠征に帯同するもベンチ入りも敵わない高木が不遇すぎて、見ているのが辛い。
いい時も悪い時も、誰が出ても、パターンが同じなのがミシャサッカー。
5年間ずっと同じモヤモヤを引きずっているというのに、この状況になっても何も変わらないのでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカノフルーツパーラー池袋東武店 2016・6月

2016-06-18 17:54:44 | タカノフルーツパーラー
昨日、40年ぶりの再会の宴の後、下関から来た夫婦とはそこでお別れし
もうひとりの女友達を誘って、同じ東武の中にある我が家御用達の タカノフルーツパーラー へ。



私は 桃とマンゴーのパフェ 
税込¥1,620バニラアイス、白桃シャーベット、マンゴーババロア
桃のグラニテ、生クリーム、コアントローマンゴーゼリー





友達は さくらんぼとマンゴーのパフェ 
税込¥1,620バニラアイス、チェリーシャーベット、フローズンヨーグルト
カスタード、マンゴーパッショングラニテ、チェリーゼリー


結局ランチで3時間、デパートを歩きながら1時間、パーラーで2時間半、合計6時間半しゃべり倒しました。
それでも積もる話は一向に尽きず、まだまだ言い足りなかったこと、聞き足りなかったことがいっぱい・・・・
でも気軽に連絡がつくこれからは、頻繁に会おうねと言って別れました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂うまや池袋東武店で40年ぶりの再会

2016-06-17 22:03:23 | そとごはん
4月に出身中学のLINEグループに入れて貰って、最初はおっかなびっくりでしたが
今ではもうすっかり中学生に戻った気分で、日々の会話を楽しんでいます。
高校を出て東京に出てきて、その後実家の2度の引越しで、故郷は次第に遠くなり
同窓会のお知らせを貰っても出席も敵わず、会うことも、思い出に浸ることさえほとんどなかった仲間たち。
しかしそんなLINEのおかげで、仲間の一人(男子)が本日ご夫婦で上京することを知り
関東在住のもう一人(女子)と一緒に、何と約40年ぶりに会ってきました。

池袋で待ち合わせて、東武のレストラン街に上がり、席に余裕があった 赤坂うまや  に入店。
ここはこの2月の大改装で初出店した、歌舞伎役者の市川猿之助さんプロデュースのお店だそう。
不確かな記憶を頼りに会話していると、次第にあれこれ思い出されてきて、気付くと15歳に戻った自分がいました。



初対面だった奥様も実におおらかな方で、すぐに打ち解けて楽しいひと時



三代目市川猿之助の楽屋めし
細かいおかずがてんこ盛りで、お酒のお伴にぴったりでした。
これにアイスかホットのコーヒーが付きます。

もうすっかり記憶の外だった同級生や先生方の名前が、次から次に飛び出し、そうそうそんなこともあったねと大笑い。
地元に残っている人たちは、今でも頻繁に会ったり飲んだりしているそうで、そんな結束の強さを心からうらやましなと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOFINA iP クロロゲン酸 美活飲料

2016-06-17 09:44:44 | Ripre&Cyber Buzz
生活は不規則だし、睡眠不足だし、ストレスも溜まって、疲れも出やすい、そんな女性におススメの美容ドリンク 
花王独自の生命美容科学を結集して作られた クロロゲン酸 美活飲料  のご紹介です。
自ら美しくなろうとする力に着目し、美活成分クロロゲン酸(植物ポリフェノール)配合。
栄養成分が内からめぐって、疲れやストレスなどで低下しがちな美の活力にはたらきかけ、運ばれます。





クロロゲン酸 美活飲料  100ml×10本/1箱
フルーツブレンド味(無果汁) ノンカフェイン





1日に1本続けることで、内側から美しくなる力を蓄えてくれます。



美活成分 クロロゲン酸 は
なんと、赤道付近の様々な環境ストレスに耐える生命力を持ったコーヒー生豆から生まれます!
世界2大ポリフェノールのひとつと言われその力を活かすために、独自の方法で抽出
カフェイン等を取り除いた、高純質 クロロゲン酸 を、レギュラーコーヒーの約2.5倍を配合


コーヒーからできていると聞いて、コーヒー味を想像していましたが
味の方は飲みやすいフルーツ味で、原材料の味を消すための変な香りもなく
コラーゲン入りですが、むやみなとろみやしつこい甘みもなく、非常に飲みやすく仕上がっています。
1週間ほど続けてみて、ガサガサが消えて肌の調子もいいし
朝が辛かったのに寝起きにスッキリ感も出て来たし、そういえば腰痛も最近出ていないと気付きました。
続けてみたいなと素直に思える美容ドリンクです。

花王のキャンペーンに参加中 [PR] 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフタヌーンティー・ティールーム ルミネ有楽町店

2016-06-16 17:07:46 | そとごはん
烏森神社で夏越大祓の御朱印をいただいた後は、娘とふらふら新橋から東京駅まで銀ブラ。
途中、有楽町ルミネの地下にある アフタヌーンティー・ティールーム でランチをしてきました。
浦和伊勢丹の中の アフタヌーンティー・ティールーム は、いつ通りかかっても必ず人が並んでいるイメージがありますが
こちらは12時を過ぎても混雑はなく、席もまばらに空いていて、ランチの穴場スポットかも。
もしかしたら、ランチの後のスイーツ目当てのお客さんの方が多いのかもしれませんね。
2人ともシーズン限定メニューを選んでみました。 



私は ナスとサルシッチャの黄色いトマトクリームパスタ
やさしい酸味の黄色いトマトクリームソースに、サルシッチャ、揚げナスをプラス
ハーブの効いたミートボールと結構酸味のあるクリームソースが、食欲をそそります。



娘は ガパオ風ボロネーゼパスタ
豚挽き肉をナンプラーやオイスターソースで炒めたボロネーゼ
青パパイヤのサラダ、バジル、ライム添え
ちょっと味見させてもらったけど、青パパイヤの歯触りがさわやかでした。

ドリンクは、こちらも限定のシャルドネダージリンのアイスティーをチョイス。
店内は座席の間もゆったりとってあり、すっきりとしたナチュラル系のインテリアも心地よく、落ち着きと開放感を感じる店舗でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたため、めぐり、ほぐれていく バブ和漢ごこち

2016-06-16 15:15:52 | Ripre&Cyber Buzz
暑くなってきて、入浴をシャワーで済ませるご家庭も多いと思いますが、我が家は断然湯船派です。
特に私は肩こり、腰痛、ひざ痛に悩まされることも多く、やっぱり湯船に浸からないと疲れが取れないな~と感じています。
また気分がすぐれない時や、精神的に落ち着かない時にも、入浴は絶好の気分転換になりますし
そんな至極の癒しタイムである入浴時におススメの、とっておきの入浴剤のご紹介です。



輝く大人の女性を応援してくれる入浴剤
バブ 和漢ごこち 月見草の香り
温かさ持続処方で血の巡りをよくし、うるおい成分配合でお湯がやわらぎます。

 

中身はピンクの錠剤です。

 

お湯の中に入れると、しゅわしゅわっと溶けて、やさしいピンク色のお湯になりました。
細やかな炭酸が、温浴効果を高めて血めぐりをよくし、体の芯まで温め
つらい冷え・腰の重みに作用してくれて湯あがり後もぽかぽかが長続き!



私が使ってみたのはこちら
和漢の花果実の香りをブレンド
落ち込んだ気分をふわっと楽にする 月見草の香り



もう一種類は、和漢の草花の香りをブレンド
高ぶった気持ちを解きほぐす 月桂樹の香り 

気持ちがふわっと楽になる淡いハーブ系の和の香りが漂い、心がスーッと落ち着きます。
湯上りのしっとり感も長く続いてくれて、カサカサ肌も防いでくれます。
一粒でプチ贅沢気分の入浴が楽しめる バブ 和漢ごこち
とくに日々疲れている方や、あちこちガタが出やすい中高年世代におススメです。

※ 花王のキャンペーンに参加中 [PR]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4試合勝ちなし、そして4試合得点もなし

2016-06-15 22:12:52 | サッカー
ラスト5試合を2週間で戦うという強行日程の第2戦目は、アウェーガンバ戦。
レギュラー絶対固定のミシャが、森脇の出場停止もあって
先発を5人入れ替え、宇賀神、梅崎、武藤、興梠はベンチスタート。
ここ数試合うまくいっていないし、メンバーを変えてきたこと自体は歓迎したいところでしたが
しかしなんだかピリッとせず、これはという可能性を感じることができません。
フレッシュなはずの選手が、なんだかドヨーンとくすんでいて
ミシャのサッカーは、何かが変わってよくなるようなサッカーではなく
誰が出ても誰と変わっても、いつも通りを繰り返すサッカーで
ヘタにメンバーを替えると、慣れていない分、より悪くなるサッカーなのだと気持ちが重たくなりました。
そして鹿島戦同様に、またまたミスからカウンターを受けての失点・・・
後半から、興梠、武藤を入れて、少しは攻撃に繋がりそうな気配が生まれるものの
点が欲しい状態で、なんで3枚目が青木なのか?!
残り時間が少なくなるとともに焦りが漂うばかりで、全く打開されないままに無得点で試合終了。
攻撃サッカーをうたうチームが4試合無得点って、見どころの全くないサッカーだとしか言いようがない気がします。
解説の岡田さんのおっしゃることが、つくづくごもっともなことばかりで
監督の一徹さが、勝利を遠ざけているとしか思えません。
もう前期優勝もないし、心機一転、後半から指揮官を替える準備をしてもいいのではと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京新橋鎮座 烏森神社 夏越大祓

2016-06-15 12:27:24 | 東京
先週、御朱印をいただいてきた新橋の 烏森神社 ですが
30日に行われる 夏越大祓 なごしのおおはらえ の神事に先駆け、13日より茅の輪くぐりが始まったとのこと。
御朱印も 夏越大祓バージョン になるということを聞き、ちょうど娘と約束があったので
昨日SL広場で待ち合わせて、改めてお参りしてきました。



境内もすっかりと模様替え



茅の輪の輪くぐりで、無病息災を願います。











社務所も 夏越大祓バージョン に変わっていました。。



頂いた御朱印とお守りと飴
夏らしい色合いですっきりとさわやかです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅蘭 上野の森さくらテラス店

2016-06-14 16:27:15 | そとごはん
日曜日のお散歩の終着点上野で、一息つける場所を探してウロウロ・・・・
さくらテラスのビルの中に 梅蘭  があったので、そちらでランチをすることにしました。



牛肉入り辛口梅蘭やきそば
以前食べた普通の梅蘭焼きそばに比べて、具だくさんでスパイシーで夏にぴったり
量もしっかりとあって、これだけでおなかいっぱいになりました。



夫は、冷やし中華麺
クラゲが乗っているところが、専門店の風格ですね。

昼間っからいただくビールは、何とも贅沢気分。
暑い中を歩き回って、乾いた喉にキーンと染み入りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする