MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

変わらないこと 変わること 

2018-12-31 22:30:23 | その他


喪中のため 年末年始も 静かに過ごしています 

それでも 新年2日からは 息子と娘が子連れで 代わる代わる泊りに来るので それなりに準備しなければ・・ 

本当は 日帰りでいいのだけれどね  


というわけで 今日は 夫とスーパーへ買い出しに! 

おせちがあれば 他に幾つかの大皿料理で形がつくのですが おせちがないと さて どうなるのだろう・・・ 

「 すき焼きとかで いいんじゃない? 」と 夫 

「 今の人は すき焼きよりしゃぶしゃぶよ! でも 子どもがいるから お鍋は危ないわ 」 

できたら 前もってつくって置けるものが良いのだけど 

それに 楽であること~  

肉売り場の 国産牛すね肉が4割引きというパックを見ながら 閃いた 

「 持ち寄りパーティーの時 Yさんは いつも ビーフシチューよね!? 」 

ご近所の持ち寄りパーティーでは Y家は 毎回変わらず ビーフシチュー! 

それも ご主人が作ったもの 

ご主人が都合で来られなくても シャトルシェフという真空保温の調理器なので ご主人が作って置いてY夫人が持ってくる 

それが20年余り続いているのだから ある意味スゴイ事なのだ 

「 そうしよう! そうしよう! 」と 夫も乗り気 

「 ジャガイモがないわ! あっ この前いただいた京イモを使えばいい 」 

話は とんとん拍子 

以前は 丁寧につくったビーフシチューだが このところ 全く作らなくなった 

「 Hのデミグラス・ソース缶使ったら 楽だけどね・・ 」 

でも 使ったことがないので 気が進まない 

棚を見ていたら ビーフシチューのルーが幾つかあった 

「 これなら 楽よね~ 」 

「 それにしちゃえば? 」と 夫 

材料の表示をみて これならいいかなと思うものを買うことにした 

後は サラダと・・ そうそう 頂きもののカニがある 

シチューのお肉は良いものをたっぷり入れて・・ 

これで 決まり 

そう Yさんが20年余り続けているのは それなりに理由があるのだ 

作り置きできること 

一定の味であること 

毎回料理を考えるストレスから解放されること 

Yさん ありがとう  

私も これから 少し考えを変えます 


*** 画像は 以前 山手西洋館で撮ったものです ***

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする