
青いほおずきの ランタンに
そろそろ
夏の灯を ともしましょうか?
真っ赤に染まった 夕焼けの空から
火種を もらってきておくれ
雲雀
雲雀が落とした 夕陽のかけらを
アマガエルが 拾い
そろりそろりと 灯をともす
南からの熱い風に
彷徨う心たち
さあ 灯火の周りに 集まっておいで
青いほおずきの ランタンに
そろそろ
夏の灯を ともしましょうか?
真っ赤に染まった 夕焼けの空から
火種を もらってきておくれ
雲雀
雲雀が落とした 夕陽のかけらを
アマガエルが 拾い
そろりそろりと 灯をともす
南からの熱い風に
彷徨う心たち
さあ 灯火の周りに 集まっておいで
素敵な写真と文章に魅せられて、
毎日楽しみに読ませていただいています。
今日のような詩は本当に大好きです。
>あ青いほうずきの ランタンに
という書き出しで、あっ、MONAワールドの始まりだ、
とワクワクしました。
MONAさんの想像力、私もあやかりたいです。
アマガエルが 拾い
そろりそろりと 灯をともす
いいですね、いつもながらの、このメルヘンチックな創造力、
私に分けて欲しいです。
>彷徨う心たち
さあ 灯火の周りに 集まっておいで
遠くからですが、心だけそちらに行かせていただきます。
鬼灯なんて書くけど、彷徨う心たちが集い憩う優しい灯火のほうがいいわね。
惜しかった、今朝未明に蛍が来てくれた。それも床しい平家蛍。暑くないほんまの自然の発光ダイオード。青いホオズキの中に入れたら。暑い熱帯夜に映るその灯、平家の落人たち集まってくるかな。竹生島で琵琶が奏でられたりして私家版・青ほおずき平家蛍「湖国百物語」。
「夕日の欠片」をお次はパプリ・カランタン。熱帯夜の紅灯なんていかがでしょうか。臣下のおそるおそるの進言でございます。
赤くなるまでにはまだ少し時間がかかりそうですが・・
でももうすぐ七月ですね~~早い気がするね
自然界は着々と準備してますね・・・
何もしないうちに憑き日だけが進んで行ってしまう
まるで回転ずしのテーブルに座ってるだけのような毎日
月日や物事が・・ぐるぐる回ってゆきます
思いきって手を伸ばさなくてはね
しびれました
本当に素敵
夏ですね
見ていて下さるのですね。
ありがとう。
私も楽しんでます。
時々眠ってしまい、気がついたら朝という事もあるけど・・・
欲張りですね。
同じ題で句作すると、個性が出て面白いでしょうね。
きっと夜になると、子鬼たちがいろいろな色のランタン持って飛び出してきそう。
宵のうちに見るよりも、もっと儚い。
パプリカ・ランタン、これはカーニバルにぴったり?