SUBGROUND

自転車ロードレースやロングライドの話題が中心です。
脊椎関節炎と付き合いながら生活しています。

20min メディオ×1 固定ローラー ケイデンス2段階

2010-01-24 22:34:24 | 自転車
午前中は子供とボブスレーを滑りに行き、ジャンプでお尻から落ちて打撲・・・。
縦溝落車のときに強打した右肘も打撲して、ちょっとした動作で痛みが・・・。

昼食後に固定ローラーで20minメディオを1本。

2minソリアを3本追加しようと考えていたが、心拍が170を越えたので止めておいた。
前半はケイデンス80以下で平均243W、後半はケイデンスを90以上に上げて平均238W。
入りは抑え目にして徐々に上げていった。

固定と三本では、負荷が違うのでペダリングも違ってくる。
三本は引き足を強く意識できるが、固定では引き足中心ではパワーが出ない。出そうとすると身体が揺れてしまう。
それぞれに辛さの質が違う。実走はどっちに近いのだろう?もう屋外で3ヶ月走っていないので感覚を忘れてしまった。
明日は雨が降りそうだ。転んだらたいへんだ。(笑)



20min メディオ×1 食べ物のお買い物

2010-01-23 22:39:45 | 自転車
午前中は、江別に「塩まめ大福」と「豚肉のしょうが焼き」を買いに行き、その帰路に「ドーナッツ」と「ベーグル」を買った。
昼食にドーナッツとベーグルを食べてから、子供とマリオWiiで遊んで、池田製菓に「豆菓子」と「かりんとう」を買いに行った。
いずれも好物でときどき無性に食べたくなる。今日は食べたくなる時期が重なった。(笑)

夕方に20minメディオを1本。

前半は平均237W、後半は平均246W。
今日はなんだかとても辛くて、心拍が170を越えた時間帯が長かった。後半の途中で一旦タレかけたが、なんとか持ち直した。
足に疲れが溜まっている感じでもなく、寝不足が原因かもしれない。
3minソリアを3本入れようと思っていたが、今日はやりとおせる気がしなかったので35minのワークで終了。

夕食の時間まで30分を切っていたが、お腹が空いていたのでプロテインを飲んでからシリアルに牛乳をかけてかきこんだ。
夕食を食べてから塩まめ大福を食べ、豆菓子を食べた。
もっと食べたい(笑)けど、体重が気になるのでやめておいた。
ブログを更新しながら、明日の朝ごはんの事を考えている。どんだけ食欲があるんだろう?(笑)


今日も20minメディオ×1 on 三本ローラ 自家用車通勤

2010-01-21 21:48:35 | 自転車
大雪・・・といっても軽くてさらさらの雪なのだが、シャーベット上のグジュグジュ路面の上にサラサラのパウダースノーが載った状態はスパイクMTBにとってたいそう走りにくい。
シャーベット状のベース路面はスパイクのエッジが効かない。水分で濡れたタイヤにはパウダースノーが絡みつき重たくなる。しかも、リアがグリップせずに空転してしまい、フロントは真っ直ぐに進むことが困難だ。
なぜだか、まったく歩道に除雪が入っていなかったので、人が歩いた後の幅しか踏み固められておらず、その踏み固め方もガタガタで、少しでも横にそれるとグリップしないグズグズベースにパウダースノーがかぶさった状態・・・歩行者にも危険を及ぼしてしまいそうだったので、あきらめて自家用車通勤。
帰宅時には冷え込みが厳しくなり、車のフロントウインドウの内側が結氷してしまい、温まるまでしばらく走れず・・・。
道路は相変わらず除雪が入っていないようで、あちこちの上り坂でタクシーやトラックが立ち往生していた。

帰宅してからいつもの20minメディオを1本。
時間的に余裕があったのだが、気分が乗らずいつものメニューだけで終えた。

三本ローラーでケイデンスの平均は85。
前半は平均231Wとちょっと低め。後半は241W。最後だけ頑張って300W。
今日は心拍は170まで上がらなかったので、なんとなく気分的に楽な感じ。
トレーニング後に回復系のプロテインを牛乳に溶かして飲もうとしたら・・・牛乳が無い・・・仕方なく水で溶かして飲んだ。
なんだか味気ないというか水っぽい。あたりまえか。(笑)

明日は自転車通勤ができるのだろうか?
防寒装備は一応完成しているが、寒そうだ・・・。


20min メディオ×1 通勤ライドはお休み

2010-01-20 23:36:34 | 自転車
朝から雨が降っていて、路面がザクザクだったのでスパイクMTBでの通勤はあきらめて自家用車通勤とした。
シャーベット状に溶けたところに冷え込みが厳しくなると、ガタガタの凍結路面になってしまい、とても走りにくくなってしまう・・・。
落車の恐怖が・・・。

帰宅してから三本ローラーで20minメディオを1本。
マグネット負荷装置の負荷を1段階上げてみたので、少し低めのケイデンスになっている。
後半は子供が部屋に入ってきてTVネタを話しかけてきたが、まともに受け答えできず、お互いイライラ。(笑)

前半は平均237W、後半は平均234W。いい感じだ。

同じ位の出力でも足が辛いときと、心肺が辛いときがある。
10月くらいは両方とも辛かった。11月になると足のほうが辛かった。12月は両方とも辛かった。1月は足が辛い。
メディオばかりなので、そろそろソリアやSFRもどきを増やしてゆかなければ。


20min メディオ×1 雪道が崩れてきた

2010-01-19 23:19:10 | 自転車
通勤ライドは、朝のうちは比較的路面が固まっており縦溝以外は走りやすい状態だが、帰宅時には溶けかけた表面がグズグズと崩れやすい状態になっており、スパイクタイヤでもグリップせずに空回りしてしまうことがある。自動車が作った轍にこのグズグズの表面が加わるとスパイク自転車には恐怖の路面となる。簡単に前輪と後輪が反対方向に流されて転倒してしまう。
明日は気温が上がるらしいので、ますます走りにくくなる。

帰宅してから三本ローラーで20minメディオを1本。

前半は234W平均、後半は232W平均。
やはり昨日の固定ローラーと違って、三本ローラー独特の辛さがある。
しかし、固定ローラーと違うところは、負荷が低いために辛くてもなんとか出力を維持できてしまうところにある。つまり、「もうだめ・・・」とあきらめることができずに続けられるのが辛い。(笑)

グズグズ気味の路面は走行抵抗が大きいので上り坂は特にキツイ。
いつも登る坂は、夏でも冬でもいつも辛い。いくらトレーニングを積んでも楽になった気がしない。(笑)