ツルの日記

38歳からはじめたバレエ。49歳の今年はポワントでバリエーションを踊り動画アップがノルマです

1985年のプラザ合意以降

2024年06月05日 | 年齢ネタ
日本経済はバブルに突入して株価、地価ともに暴騰。土地神話も語られました。


1991年には地価が下落しはじめてバブル崩壊。その後の失われた30年へと続きました。


バブル崩壊後の不良債権処理では銀行に公的資金が投入され業界再編が進みました。その過程で外資がハゲタカファンドとして日本市場に参入しました。


また整造業は生産拠点を海外移転。株主構成、事業展開ともにグローバル化しました。


現在中国不動産の不良債権が問題になっています。しかしバブル崩壊後の日本とは異なり外資規制が行われているのでどのように展開していくのか予想できません。


バブル期にヨーロッパに卒業旅行に行った身としてはコロナ前のインバウンド特需も既視感を覚えたのですけれど今年のGWのニュースで食料持参でハワイに行く人々を見て「どうしてこんなことになった?」ということでざっと振り返ってみました



失われた30年とは言うものの社会、経済構造も変化したので100均やスマホやユニクロのようにその間急成長した企業の次に出てくる成長株はなんでしょうか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この1ヶ月位 ブログにログイ... | トップ | スマホ画面のスクショです »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿