ツルの日記

38歳からはじめたバレエ。49歳の今年はポワントでバリエーションを踊り動画アップがノルマです

衆院選なので検索しました

2021年10月31日 | Diary
ワタシか住んでいるマンションは郊外ファミリー向けですがリモートワークが定着したので夫婦2人でも便利です。


しかし世の中いつの間にか家父長制の財界右翼が台頭していたようで夫婦別姓も今年最高裁で否定されました。


家族のあり方が家父長制の三世代同居があるべき姿となると少子化と高齢化で単身世帯が増加している現状と齟齬が生じます。


ということで検索してアタマの中を整理しました。


東証の取引時間延長か70年ぶりだそうで変更は非常に難しいですね。



今日も朝は強烈な高周波ビームを頭に受けて起き、その後めずっと続いていました、夕飯中、夫は突然右こめかみに痛みを感じでしばらく冷やしていたら私も左耳に突然痛みを感じでしばらく痛みが続きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいMacBookproで8k動画を編集できるのか検索したら

2021年10月29日 | Diary
別途8kディスプレイが必要なものの8k動画ファイルは動かせるようです。


昨年発売された8kスマホの8k動画をPCで編集、保存はワタシの手に負えない感じで様子見でした。


MacBookproに8kモニター、8k動画を撮影できるソニーα1をセットで揃えても200万円前後からになるので10年近く前までは○千万円だったそうなので劇的な低価格化です。


今後さらにお安くなるかは需要次第で有料放送で視聴者が増えないかぎり8kは産業用がメインで一般人はVRや3-Dホログラムなどの立体映像という方向性なのかもしれないですね。


相変わらず高周波騒音(超音波/電磁波/放射線?)は強烈です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず録画しました

2021年10月26日 | Diary
https://youtu.be/rYciEMfXTG8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時短要請解除でゲーミングPCを見に行ったら

2021年10月26日 | Diary
「???」状態


マシンのスペックとどのようなデータをどのように処理してどの位の量学習させるのかというフローがイメージできないのが問題です。


仕方ないので以前買ってあった「ビジュアル版 コンピューター&テクノロジー解体新書」を読んでいます。


そしたらいま高周波騒音(超音波/電磁波/放射線?)の強度か急上昇。


耳を保護中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は1日上で運動会?

2021年10月24日 | Diary
という感じのにぎやかさで夕方トレッサまで散歩して帰宅してからさらに高周波騒音(超音波/電磁波/放射線?)の強度が上昇していてビビリます。明日の朝は起きられるでしょうか?


最近は17時すぎには暗くなりますね。トレッサからの帰り道、ハイビームの自転車数台とすれ違いました。自転車もライトは重要ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良かったので新横浜まで歩いてきたら

2021年10月24日 | Diary
ちょっと前から高周波騒音(超音波/電磁波/放射線?)の強度が爆上がり。


何故でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦後の神奈川 

2021年10月22日 | Diary
中華街もありますけれど太平洋戦争後の神奈川県は米軍の歴史と切り離せません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京浜工業地帯の鶴見区、港北区

2021年10月22日 | Diary
工業地帯関連を検索しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方からの集団就職から外国人実習生へ

2021年10月22日 | Diary
日本の高度成長期の中心の1つ、京浜工業地帯を支えた地方からの集団就職。その後地価の上昇や環境保護で地方や海外へ生産移転が進み現在は構造転換中。


そんな中で増えているのが外国人居住者。


神奈川県内に外国人街が出現しています。


今後はどうなっていくでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマ弁終了後はどうなる?

2021年10月22日 | Diary
強い高周波騒音(超音波/電磁波/放射線?)が続くので横浜、神奈川についていろいろ検索していたら横浜、神奈川は農業もあると判明したのでハマ弁終了後に備えて給食設備を各学校に導入するなら横浜市、神奈川県産の農産物を給食で地産地消が実現するといいなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収益不動産について想像したことを検索しました

2021年10月21日 | Diary
検索したら介護事業は買収して売却益という転売が活発で外資ファンドも積極的という状況でした。


またコロナで自粛警察が全国的に大量発生し、相互監視社会化が広まっているのかもしれません。


若手官僚の給付金詐欺事件もあったりしましたからかれこれ3年の高周波騒音(超音波/電磁波/放射線?)の原因について考え中です。住んでいるマンションは工場跡地で周囲にあった工場や古い飲食店もいつの間にかマンションや建売住宅になったりしていたのでヒントがあるかもしれません。


マンションについてはタワマンの上層階が下層階の住民を見下す云々という記事
がネットには溢れています。人気ネタなので真偽のほどは不明ですけれど都心の人気タワマン高層階は下見なしで即金購入も多いそうです。


そうゆうコミュニティからすると下層階住戸は転がせばいいという発想も普通なのかもしれないと考えるようになってしまいました。



夕方散歩に出たらやたらとハイビームとヘッドライトが片方だけのクルマとすれ違った日でした。


帰宅後は高周波騒音(超音波/電磁波/放射線?)の強度が激しく上昇してときどき頭上で物音もします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護関連予算を増額すべきか?高齢者が働く機会を増やすか?

2021年10月21日 | Diary
ワタシが住んでいる準工業地域の工場跡地マンション周辺を見ると住宅は激増しましたが、一方で引き続き操業している工場や新しい会社もあるので検索しました。


介護施設は土地の固定資産税が非課税で利益率2%ということで地権者にとって魅力的なのは理解できますけれど日本の活性化と元気で働く高齢者の増加で実は斜陽産業なのかもしれないですね。


昨日も生体工学の本を読んでいたら高周波騒音の強度が上昇して集中できなくなったので関連がありそうなことを検索しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動車椅子は対話型AIモビリティへ?

2021年10月21日 | Diary
電動車椅子も電動アシスト、自動運転、対話型など多種多様に進化していくようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70歳以上でもマラソン大会という時代

2021年10月21日 | Diary
高齢者の意識も栄養やトレーニングについての知見も進歩しているので今後ますます元気な高齢者は増えていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樽前交差点から駒岡交差点の約1キロにあるお店を箇条書きして思ったこと

2021年10月20日 | Diary
綱島に住むようになって20余年。


私鉄沿線は駅周辺の賃料が上がったため大手チェーンばかりになり均質化が進んだといわれて久しく、綱島駅周辺もその例外ではありません。


工場跡地の今のマンションに住み始めた当時は近所にあったのはダイクマ、イオン、ビッグヨーサンくらいで外食もデニーズくらいしかありませんでしたがいつの間にか日常の買い物は都心に近い区より便利になったかもしれません。


とはいえ不思議と国産小麦のこだわりのパン屋さんなど東横線沿線にはありそうなお店がありません。


そこでマンション敷地の片側が面している産業道路の各種店舗を箇条書きにしてみたらやはり高い賃料を払える大手チェーンが主流という印象です。



横浜を検索して出てきた記事にあった寿町の暗さについて読んだら一見全く別の街ながら綱島も昔は東京の奥座敷と呼ばれた歴史から寿町に通じる暗さを共有している面もあるかもしれません。


綱島も武蔵小杉のタワマンブーム、アップルの研究所、新駅の開業などで注目されているエリアではありますが、コロナ下での経済状況もあり、不穏な世界情勢もあり今後どうなるでしょうか。



東横線沿線は東京にも横浜にもアクセスが良いので若いファミリーもまだまだ多いですけれど、東名高速を走っていると「70歳を高齢者と呼ばない町」という横断幕がある地域もあるので高齢者の健康増進への取り組みには関心が低いのかもしれません。減塩から地道にスタートして健康寿命を伸ばした長野県の例は参考になりました。



ただし地権者からすると介護関連施設は土地活用方法としては魅力があるので土地神話崩壊後の安定収入源としての重要性が増しています。



そうなると高齢者は要介護になったほうがという考え方も成り立つので元気な高齢者が増えるかはこれから各地の特徴が顕在化してくると思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする