ツルの日記

38歳からはじめたバレエ。49歳の今年はポワントでバリエーションを踊り動画アップがノルマです

歩行機能訓練支援機器など

2018年07月30日 | 年齢ネタ
テレビで心拍数がなどを自動で測定するシャツがあるというニュースをみてSPORTECという健康、フィットネス、健康食品の展示会を見に行ってきました。

以前から興味のある姿勢測定では

㈱OSU Health Support Academyの
THE BODY CONDITIONER


株式会社 3D Body Labのi-body


ロコモティブシンドロームのテストでも使用される椅子からの立ち上がり時の脚の筋力、バランス測定は

株式会社タニタのzaRitz


骨盤周りのトレーニング機器は
Panasonicの体幹トレーニング機器
コアトレチェア


以上を組み合わせると例えば姿勢チェックとzaRitzで検出された問題箇所をマンツーマンのトレーナーのレッスンで改善エクササイズを習い(重度なら整形外科で治療と理学療法)、コアトレチェアで準備運動としてざっくりほぐすことも可能だと思いました。



会場では気付かず実際には見ていないのですがOFFICIAL GUIDE BOOKに載っていて気になったのが

リーフ㈱の
「デイサービスの声を参考に開発した歩行に特化した機能訓練支援機器です。測定~レポート作成が行えます」という歩行評価インソール Pit Care(ピットケア)



「ここまできたんだ」と思ったのが

株式会社ピクスフォーマンス・ジャパンの
「AI活用で、パーソナルトレーニングをより身近に」というPixformance

若年人口がこのまま減少すれば人手不足の影響はフィットネス分野でも無人化を進めるでしょうか?


機能訓練や健康増進の参考になれば幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tai Chi and Postural Stability in Patients with Parkinson's Disease | NEJM

2018年07月30日 | 年齢ネタ
太極拳は中程度のパーキンソン病のバランスの改善に効果があるという2012年の論文です。この他軽度の運動(太極拳を含む)は認知機能の改善につながる、太極拳を心筋梗塞のリハビリテーションとしてテストセンターなど運動療法としての太極拳についての研究も進んでいます


件名: Tai Chi and Postural Stability in Patients with Parkinson's Disease | NEJM

https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1107911?query=TOC#nav
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-07-30 09:11:48

2018年07月30日 | 年齢ネタ
さきほどゴミを出して何人かと近距離ですれ違って戻ってきてから寝室の高周波騒音が一段とトーンアップ。精神疾患扱いが目的でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-07-27 04:51:32

2018年07月27日 | 年齢ネタ
今朝は寝室のベッドの頭に刺さるような高周波騒音の開始時間がいつもより早いです。何故でしょう?

寝ぼけていたのですが高周波騒音がトーンアップしたとき上で何か気配というか物音(足音)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-07-22 01:30:26

2018年07月22日 | 年齢ネタ
眠っている夫が無意識に耳の穴を掻いているのでおそらく高周波騒音の音圧レベルは相当高いと思われます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-07-22 01:08:57

2018年07月22日 | 年齢ネタ
さっき上でドアがバタンと閉まって足音がしてから高周波騒音の圧がパワーアップ。何故でしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-07-20 00:52:25

2018年07月20日 | 年齢ネタ
高周波騒音の圧が上昇。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インストラクターを目指すといっても

2018年07月19日 | 年齢ネタ
今通っているすごい先生方のいるスタジオではなくボランティアで中高年向けの健康増進目的なのですが

運動していない人が普通の太極拳のクラスに出たとき棒立ちにならずに済むところくらいまでのお手伝いができれば。


ロコモ改善がメインです。


本格的な太極拳の先生はたくさんいらっしゃいますから見よう見まねがなんとかできるようになったらそういう奥深い太極拳に進んでいただければ貴重なレッスンが身に付くので。中国4000年の歴史の中で発展してきた哲学、武術、医学がベースなのでワタシに出きるのは基本的な動きのための準備までです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういう記事がニュースフィードに

2018年07月19日 | 年齢ネタ
太極拳インストラクターを目指しているのですが最近ジャンルを問わずやたらと美人な先生のお話をいろいろな人から聞かされました。関係あるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの背景が

2018年07月19日 | 年齢ネタ
太極拳もいろいろあるので健康目的の24式などを習っていると武術としてのルーツがピンとこないので動画などをみていたら背景が夫とのツーショットからこの写真になっていました(・・;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-07-19 17:45:20

2018年07月19日 | 年齢ネタ
いまリビングで太極拳の説明ノートを作っているのですが突然鼻の奥に痛みを感じて冷却中。エアコンはつけて窓は閉めています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉は記憶する マッスルメモリー

2018年07月17日 | 年齢ネタ
カラダのバランス改善とは別に中高年の場合へんな姿勢や動きも筋肉に記憶されてしまっているとすればリセット方法はあるのでしょうか?

いま「アナトミー・トレイン 徒手運動療法のための筋筋膜経線 第3版」Thomad W.myers 医学書院 を読んでいるのでやっぱり徒手療法なのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ 続・体が硬い人のための柔軟講座

2018年07月17日 | 年齢ネタ
体が硬いのでテキストを購入してやってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコーガイド下筋膜リリース

2018年07月17日 | 年齢ネタ
先ほどツイートした生理食塩水と麻酔等による筋膜リリースの必要性についての感想です。



このブログでもさんざん書いてきたように4年前にふくらはぎの肉離れで約1ヶ月テーピングで固定したのち復帰のためにストレッチやエクササイズをしながらカラダの左右差を縮小しようとしてきました。

現在はかなり全身のバランスが改善されて残りは足と肩になっています。

これもブログにさんざん書いてきたように自分でストレッチやエクササイズでレッスンに出られるくらいまで調整するという軽い気持ちで始めたもののなんと4年も経ってしまいました。


ここまでの間に何度か「バリッ」という組織が引きちぎられる感じになり結果的に自己筋膜リリースというか結合組織リリース状態になり生活に支障が出かねないことが肩、腰、首と連鎖的に起こっていました。左は胸郭出口症候群だったと思います。

リリース直後の痛みと炎症のあとは弛んだところが動きだしてバランスが少しずつ変わり快適度も向上しました。とはいえ中枢神経のストレッチが周囲の組織の緩み加減と齟齬が生じて違和感が長期に継続しました。


夫も同様にカラダを動かしはじめて固まっていた腰が弛んだときはぎっくり腰状態になったので中高年のエクササイズとしてとりいれる難しさを認識しなかなかおすすめできまでんでした。

ここ数年は「筋膜リリース」も一般的になり「10年前に知っていれば違っていたかも」と思ったりしたものの中高年になって癒着や変性が進んでいるとストレッチやマッサージだけではほぐれないケースやほぐれてもひどい損傷になる可能性もあります。


最近の実感としては「固まっている部分の筋肉は動かない」ということです。

ということで中高年で明らかに首、肩、腰が固まってしまった場合はこの記事のタイトル「エコーガイド下筋膜リリース注射」などでほぐしてからストレッチ、エクササイズという順番のほうが効率的ではと思うこの頃です。こういう治療も一般的になりつつあるんですね。



手足の関節は病気でなければマッサージ+筋膜リリース+ストレッチ+エクササイズで対応できそうですけれど首肩腰は慎重にほぐす方法を選択しないと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワケあり物件」超高値売却法 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

2018年07月17日 | 年齢ネタ
https://gentosha-go.com/ud/books/56b1869e7765617c11010000

さきほどツイートした記事の原本はこういう本でした。なるほどねー。いろいろな発想があるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする