ツルの日記

38歳からはじめたバレエ。49歳の今年はポワントでバリエーションを踊り動画アップがノルマです

ソロ

2008年02月26日 | Diary
ショーダンスってやっぱり大勢で踊るものだとは思う。そのほうが個人の動きだけでなくいろいろなポーズの組み合わせやカウントをずらして踊ったりして華やかだからだ。だから先生に「1人じゃ出せない」といわれてグループを作ろうと思ったけれど私は個人レッスンを昨年から続けていてその延長線上で振付をしているわけだから「別に1人でもいいじゃない」と思う。それに先生は以前個人レッスンの生徒さんとペアのパフォーマンスはしているしほかにも生徒1人とショーダンスを踊ったこともあるわけだからなぜ私の場合は1人じゃダメなんだろうと思う。別に先生と踊っても見る人にとっては「プロの先生と素人の生徒」だから単なる趣味のダンスの一般的な発表形式の1つだ。他のグループとのバランス等々あるのだろうけれどそもそもバラバラにやっているんだから無理に形だけ揃える必要もないのにと思う。


先生のフィエスタ、先生と一緒に踊る等は私が自分で決められないファクターであり、現在のところ私の理解を超えるのでなるようにしかならない。だから私の家族+αに私のソロをご披露するという計画を進めることにした。ダンスは踊れる間はおばあさんになっても続けるけれど明日のことはわからない。40代は両親の高齢化、配偶者の転勤、自分の健康などいろいろな理由でブランクが生じる可能性がある。ショーダンスの振付だってこれが最初で最後かもしれない。やはり公開しないと。


しかし私のソロをご披露するというのは自分でも「大胆な」と思う。姪や甥も幼稚園の頃なら喜んでくれたと思うけれど中学生になったから「私の伯母さん頭がおかしい!」と思われそうだ。したがって除外。友人も気が引ける。だから母と母のお友達で今でも私を「○○ちゃん」と呼んでくださるオバサマ方(といってももういつの間にか皆さん六十代後半を過ぎている)がいいだろう。皆さん私がラテンダンスを習っているというだけで大ウケするのだ。小さい頃の私からは想像できないらしい。「日本舞踊じゃないの!?」とか言われちゃうのだ。


というわけでターゲットが決定したのであとは練習するだけ。今1箇所非常に苦戦している。普通の人が見たら難しいとは思わないかもしれないけれど脚を5番ルルベで寄せて上体のムーブメントで8カウントでじわじわ1回転して次にまた8カウントで反対まわりして曲にあわせて次の動きまでさらに7カウントほどつなぐところだ。振付けたときはくたくただからできないと思っていたけれど家でやっても全然できない。ヒエー!でもこれが決まらないとキューバ人の先生にショーダンスを習っている意味がなくなっちゃう。だから公開は納得できるように踊れるようになってからとしか今は言えない。


でもせっかくだからメークも習いに行って、衣装もつくって記念にビデオを撮りましょうでもどうゆう衣装なら一番踊りが映えるかな!衣装でもカバーしないと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅は餅屋

2008年02月23日 | Diary

ショーダンスをはじめたときからいつかはハイヒールで踊ってみたいという願望がありどんな靴がいいのかずーっと考えていた。以前は当然7cm太ヒールのサルサ専用サンダルを買うだろうと思っていた。でも昨年夏六本木ヒルズに先生のルンバを見に行ったとき社交ダンスのラテンシューズで踊っている先生がいて「よくあんな細いヒールで踊れるな」と驚いた。しかし考えてみれば私が習っているショーダンスもつま先立ちが多いしバレエも足先が重要。だから別に太いヒールじゃなくても構わないのだ。そして調べたら社交ダンスシューズは足先が柔らかくできていてショーダンス向き。いずれ7cmヒールが履きたいと思った。


まだまだ先と思っていたけれど今年に入って急に両脚の内側の筋肉がついてきて歩き方が変わり、足先に力が伝わるようになった。そこで普段も7cmヒールを履くようにしたら以前はすぐに足が痛くなったけれど全然平気だ。この際今年もまだ始まったばかりだし1年かけてヒールで踊れるように練習することにした。


靴はとにかく試着するに限る。ということでまず渋谷のバレエ用品がメインのお店へ。そこはボールルームダンス館がある。とりあえずそこのオリジナルおよび輸入ラテンシューズがどんな感じかいろいろ試し履きした。しかし5年前の発表会のときに買ったここの5cmヒールを持っていて、丈夫で今でもきれいだしサイズも合っているんだけど何だかしっくりこない。足型があってない可能性もあるのでペンディングにした。近いから他がだめならまた買いに行けばよい。次に浅草橋にある社交ダンス用品の専門店へ。ここのシューズも全国展開しているし、昨年の新製品が「日本人の足にあわせるため2年かけて開発し・・・」みたいな宣伝文句だったのでやはり試さないわけにはいかない。バレエ用品も扱っているその店に入るなり「バレエ用品は奥ですよ」と言われた。私は社交ダンスする人には見えないらしい(笑)。一瞬レオタードもみようかなと思ったけれど今日の目的はあくまでシューズ。そこで何足か試し履き。しかし目的のシューズはカカト部分のホールドが弱いというか私の細いカカトに合わず問題外。ついでに足先もゆるゆる。あの宣伝文句はいったいなんだったのか!?どうりで今月初めのバーゲンで40%近く割引になってたわけだ。他のシューズも私には幅広すぎで却下。


最後に上野の社交ダンスシューズの専門メーカーのショールームへ。ここは初心者からプロ用までいろいろな足幅、足型のサンダルがありそのうちの8cmヒールが最初から第1候補だったけれど一応他もチェックしたのだ。


お店に入ると誰もいない。「こんにちは」と声をかけると奥からグレーのベストにグレーの袖カバーにグレーのズボンに髪がシルバーグレーのおじさんが出てきた。


「ラテンシューズを買いたいんですけれど」と私

「うちのシューズは使ったことある?」

「いえ、はじめてです」

「ラテンシューズっていうのはね、慣れてる人用。初心者はモダンシューズから」

どうやら社交ダンスの初心者と勘違いしている。

「他のダンスを習っていてそれ用にラテンシューズが欲しいんですけれど・・・」

するといやそうに試着用のプラスチック板を持ってきて「そこに立って」と言った。「足指を曲げる癖がついてる。普段の靴があっていない。あなた足が薄くて細いから。今日のブーツは甲を抑えるから指先がのびてとてもよい。ついでに右足はいいけれど左足は外側に体重がかかっている」といわれてしまった。


そして最初に5cmヒールのサンダルを試着するよう指示された。何と私が持っているシューズとそっくり!また同じようなの買うの!? そのサンダルを履いたところで

「つま先立ちして」といわれたのでつま先立ちしたら「やり方が違う」といわれてしまった。

ただおじさんが考えていた通りに私の足にフィットしなかったそうで次のシューズを試着。

「最近いろんなダンスの人が来るけどどんなダンス習ってるの?」

そう言われたらお見せしないわけにはいかない(!?)ので「ショーダンスというダンスでこんな感じです」と言ってサンダルを試着したままいつものレッスンで習っていることをいくつかやったら「そのバランスならあれかなあ?ちょっと待ってて」と言って奥に消えた。


そしてまた3足ほど抱えてきた。今度は欲しかった8cmヒール。履いてみたら土踏まずがぴったりで背筋が伸びる感じ。「これっ」と思ったけれどもう一種類の足型も試すようにいわれたので履いてみた。そちらも悪くはないけれど土踏まずが持ち上げられる感じでいまいち。本当にビミョーな違いだ。問題の左足はヒザは「もう少し内側にキープできれば土踏まずがもっとフィットするようになる」とのこと。そしてそのためにどこかにつかまってヒザを内側に寄せる感じで片足スクワットをするとよいと見せてくれた。


ついでに「ダンスシューズというのは足先が柔らかくないといけない。こういうものだというのを感覚としてわかってほしいからはいてみて」と言って教師用シューズを履かせてもらった。確かにやわらかい。でもそれは足の使い方を身に付けた人じゃないとカカトに体重を乗せちゃうので上級者向けだそうだ。


無事予定のサンダルをゲットしいろんなアドバイスのお礼を言って帰った。やっぱり靴専業のお店。遠いけれど行ってよかった!!


家に帰って履いてみたらやっぱり足にぴったり♡それで振付の練習もしてみたら大丈夫!


うれしい!でも注意されたところまだ直せてないんだよね。次回までに直さないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振付のつづき

2008年02月20日 | Diary
すっかり春らしい陽気になってきた。寒さでカラダが縮こまっていたけれど暖かくなってくると気分もいつもより明るくなってくる感じがする。


土曜日はショーダンスの個人レッスンだった。もちろん振付の続き。私はこの振付と曲がとても好きだ。まさに私が踊ってみたかったテンポのよいショーダンスのイメージにぴったりだからだ。ショーダンスは習っても発表の場がないから今年は社交ダンスにしようと思っていたけれど、本当に好きで習っているのはショーダンスなのでやはり一度は踊りたいと思いだめもとで振付をお願いしてみたら先生が快諾してくださったので驚いた。さらに前回の個人レッスンで先生と一緒に曲を聴いて決めればいいと思いCDを5枚ほど選んで持っていったら部屋に入るとすでに曲がかかっていて、先生が「よく聞いて」とおっしゃりいきなり振付がスタートした。本当にびっくりした。


そこから先は先生と私がそれぞれ全く別の展開を考えていて私は通常クラスのメンバーと一緒に踊るのはいやだと断ってしまったのだけれど先生にとても悪いことしちゃったと後悔することになった。テンションと年齢が違うメンバーで速めの振付をするのはかなり面倒なので私としてはお気に入りの振付を個人で楽しめばそれで十分、公開の場がないのはさびしいけれどその分余分な人間関係などもないからラクだしという理由だった。しかし考えてみれば先生だって好んであのメンバーでやりたいわけではないし予定があったのだ。先生としてはこれまで教えてきた成果のプレゼンという位置づけだったのだ。先生は必死に私を説得しようとしたんだけれど私も「ダメ」と決め込んでしまったので話し合いにならなかった。そしたら帰りに先生がとても小さく見えてびっくりした。具合が悪そう。いつもはレッスン終了後生徒がへばっているとにこにこしながら「ツカレタ!?」とおっしゃる先生とは別人のようだった。そう、先生は手術前だった。


帰宅しバンコクで痔の手術を受けただんなに「先生が元気がないんだけど」といったら「そりゃ外国で手術を受けると考えただけでどんどん妄想がふくらんで滅入るよ。手術ブルーだよ」といわれた。しかも先生の場合は昨年夏からずっと検査をうけていてお話によれば今回も検査的な手術らしいのでなおさらだ。またやってしまった。軽率だった。


「どうしよう!?」と考えた。だんなに「私のダンスって普通の人がみたらおかしい?」と聞いたら「大丈夫」というので踊ってくれるメンバーを集めることにした。3人ほど確保できたのでそのままこじんまりしたグループでやるつもりだった。ただ先生のレッスンを受けている人がいない。前からの生徒さんの意向ははっきりしているので声はかけなかった。しかしここ何ヶ月かほぼ毎週通っている一番若い生徒さんをどうするか。ラテンの振付経験はなさそうなので「やりたい」といわれたら大変だと思ったけれどせっかく毎週通っているしもし本当にやりたいと希望するなら体力勝負でがんばってもらえばいいと連絡したら幸い「まだ早いし都合が悪い」というお返事を頂いたのでほっとした。


そして1人にレッスンを見学してもらって詳細を決定し他の人に連絡する予定だったんだけれど・・・


当日はスタジオが空いていたこともありレッスンが2時間になってしまった。振付がだいぶすすみ1分10秒。気がついたら2時間水も飲まずに続けていたので顔が真っ赤。最後は頭がまわらずアシもばたばた。


でもめずらしく友人が「だいぶマシになった」とほめてくださった。見学してくれた人も「ものすごく上達した」と感激してくれた。


そこで先生に話そうと思ったんだけれどなんだかはぐらかされてしまった。結局見学した2人とラーメンを食べながらグループ振付について友人の意向を確認したら「一人で続けるべきだと思う。メンバーを集めるならもっと長いスパンで考えるべき」といわれてしまった。全くの正論だけれど先生が見せたいとおっしゃっているから臨時のグループでもよいのではと思ったけれど友人の反対を押し切るパワーはないのでやめることにした。見学してくれた人は「それでもやりたい」ということでこれから土曜2クラス受けるといっているので実現したらいいな。


家に帰ってビデオを見たらレッスンの後半では私は速くはないけれどテンポのよいショーダンスをちゃんと踊ってた!はじめて進歩が実感できた。本当にうれしかった。


これまで「どんなダンス習っているの?」と母や友人に聞かれても答えに困ったけれど、これで今度両親の家に行ったとき踊って見せればよい(笑)そして時々私の練習を見せられて感想を求められるという被害を受けているだんなには完成する頃一度スタジオに来てみてもらおうと思う。


先生の順調なご回復をお祈りしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーションギャップ

2008年02月12日 | Diary
今年からはじめたショーダンスの個人レッスンの練習用の振付。先生はいつの間にかみんなで踊ることにしていて先週の土曜のレッスンの2クラス目はずっとその振り写しだった。思わず ? Porque tengo que hacer la coreografia con todos?と聞いたら先生はニッコリして「アトデハナソウ」とおっしゃった。そこでレッスンの後先生のお話を聞いた。私のスペイン語のレベルにしてはちょっと早口でまくしたてられたので全部はわからなかったけれどたぶんこんなこと。


もし先生のフィエスタがあればそのときご披露したい。生徒1人じゃ出せないだろう。それに全員入れとかないとあとで文句を言われる・・・
そして振付の一部で私がmovimento ligadoではなくmovimento cortadoになっていると何故かその場で直されてまるめこまれてしまう形になった。


しかしいつあるかもわからないフィエスタで披露するために全員で振付しないといかないのか納得できなかったので「本当に踊りたい人と以外は振付したくない!」と言った。「ワカッタ」とおっしゃるけれどそもそも先生は土曜のレッスンを受けている人の状況を全くご存知ない。先生は生徒の連絡先を管理することもなさらない。最近はお休みされるときは事前にレッスンの後教えてくださるので問題はないのだけれど。


一番古い生徒さんは美形でスタイルもよく本当にショーダンス向きなんだけれどご本人はレッスンを楽しめばよくパフォーマンスには以前から出てないとおっしゃっているし、友人は美意識が許さないから発表会など一切出ない。そしてもうお1人の50代の方は毎日片道2時間かけて通勤されていて、土曜クラスも2時間半かけて通っていらっしゃるので恒常的に睡眠不足で2クラス目は「疲れちゃって何も覚えられない」という状態だ。だからはっきり言って先週の2クラス目の振付は公開という目的からすると全くの無駄。


結局一曲振付して人前で踊りたい生徒は少なくとも土曜日には私以外いない。1人しかいないからご披露できないといわれちゃうと残念だけどそもそも他の方がそんなことまでしたくないことを個人レッスンで習っているのだから仕方ない。それに私みたいな人が10人もいるとは思わない。


だからやっぱり振付はあくまでやりたい人とだけ(いればだけど)個人レッスンベースでやるしかないのだ。


ショーダンスの先生とのコミュニケーションの難しさは言葉の問題より感覚・思考の違いが大きいと思う。だって先生はもう衣装をどうするかお考えだったようで・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TELOPHAZA---Batsheva Dance Comany

2008年02月04日 | Diary
昨日は雪の中イスラエルのバットシェバ舞踊団のテロファーザを観てきた。昨年コンテンポラリーダンス徹底ガイドという講座の中でアナフェイズという作品のDVDを見て「これは見てみたい!」と思っていた。


今回のテロファーザはニューヨーカーのレビューでは以前の作品と比較するとコマーシャル色が強くカラフルで軽いというようなことが書かれていたのであまり期待してなかったんだけれど40人近い強靭な体格のダンサー達全員がほぼ出ずっぱりでひたすら踊るのは新鮮だった。


はじめはだんなが言うように「カエルの歌」のようにあちこちでずっと脚を動かしていた。統一的な振付でもあり1人1人のダンサーの特徴を引き出した振付もありでそれが舞台のあちこちで展開していくので見るのが忙しかった。予想通りパワフルなダンス!プロジェクターを使用し観客参加型で「立ち上がって踊ってください」と言われたので友人と私が席でガンガン踊った。


友人は前回も観ていたので「ものすごく洗練された。今は欧米の一流のカンパニーレベル。その代わり以前ミリタリーブーツで踊った泥臭さや強烈さ、それにイスラエル人ダンサーの割合が減った。でもこれならこれからもどんどん日本に来るのではないか」という感想だった。


それでだんなと3人で近くのレストランでダンス談義をしてイスラエルワインを2本あけてしまった。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学入試がはじまりましたね

2008年02月01日 | Diary
子供がいないこともあり夜塾帰りの子供達をみかけると「塾に行かせるより早く寝かせて丈夫に育てれば本人がヤル気を出して勉強をはじめれば高校からでも遅くないのに」と思っていた。しかし現実はそうはいかないらしい。


最近の杉並区の公立小学校での塾講師によるスペシャル補講なんきくと学校制度はどうなっているんだろうと思う。また友人は息子を6年生の10月から塾に通わせることになった(しかも偏差値49の学校を受験するため)。彼女なら小学生のとき知っていたことを息子は知らないそうでゆとりの教育の結果知識が足りないと嘆いている。しかも彼女は公務員で夫は民間勤務のため産休期間中以外は保育園、学童保育を利用して独力でがんばってきたんだけれど「中学に入ると週3回夜塾に通うのが当たり前のよう。幼児の育児支援と比べると小学校以降のフォローが足りない」ということでここにきて仕事をやめるか真剣に悩んでいる。


弟の長女は昨年帰国子女枠で受験して今中1なんだけれど、塾に通って合格した生徒とは学力が違うので「中3までに追いつけばいいですから」と言われたそうで実際今は平均と最下位の中間ぐらい。本人は元気に通っているのでいいけれどそこまで差があるんだ。長男は週末サッカーをやっているけれど2軍で、1軍の子供達の親はものすごく熱心で複数のクラブをかけもちしているそうだ。今度6年の長男は公文にしか通っていないけれど最近突然「○○を受験したい」と言い出し「今から間に合う!?」と弟夫婦はあせっている。次男もいよいよ小学生。教育費だけで大変。


子供は小さいとき手がかかって大変で(そのかわりとにかくかわいい)後はラクになるとおもっていたけれど予想外に中学からのほうが大変そう。やっぱり私が知ってる世界ってかぎられてるんだなと思う。だから最近塾のチラシが入っていると細かく読んでしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする